【MotoGP】 第7戦 カタルニアGP:マルク・マルケスがトップ発進
2017年6月9日

気温24度。路面温度29度。ウェットからドライにトラックコンディションが変更した中、マルク・マルケスは、1分45秒875をマーク。
マクラーレン、ホンダとの決別を示唆 「分岐点に差し掛かっている」
2017年6月9日

これまでどれだけ悲惨な状況にあってもホンダとの関係維持を強調してきたザク・ブラウンだが、ついてホンダの能力に“深刻な懸念”を抱いており、マクラーレンの経営陣がホンダとの関係解消を現実的なオプションとして検討していることを口にした。
【MotoGP】 ホンダ:第7戦 カタルニアGP プレビュー
2017年6月9日

このサーキットでグランプリが開催されるのは今年で26回目。カタルニアGPとしては22回目を迎える(1992~95年はヨーロッパGP)。
バルセロナでは1950年代と60年代に、モンジュイックで公道を利用したスペインGPが開催されていた。
【MotoGP】 ヤマハ:第7戦 カタルニアGP プレビュー
2017年6月9日

ムジェロで2位表彰台を獲得したマーベリック・ビニャーレスは、チャンピオンシップポイントでアドバンテージを26に拡大し、ランキングトップをキープして、好調をキープしたままカタルニアサーキットに到着した。
【WRC】トヨタ:WRC 第7戦 ラリー・イタリア 初日レポート
2017年6月9日

ルイス・ハミルトン、スポーツ長者番付で10位 … 1位はC・ロナウド
2017年6月9日

ルイス・ハミルトンは、4600万ドル(約50億5660万円)で10位にランクイン。内訳はメルセデスF1チームの年俸3800万ドル、CM/スポンサー料800万ドルとなっている。
ピレリ、F1の技術を活用したカラードタイヤを導入
2017年6月9日

ピレリの技術者は、F1で2011年から実現しているカラータイヤの経験を活用し、革新的なラベリングシステムをさらに改良。その結果、性能に影響を及ぼすことなく、カラーの光沢を維持し、色あせを防ぐ新素材が開発された。
【WRC】 ラリー・イタリア:ティエリー・ヌービルが初日の首位
2017年6月9日

ラリー・イタリア サルディニアの競技初日は、大勢の観客が見守る中、全長2kmのスーパーSSで華やかにスタートした。コースはグラベル(未舗装路)とターマック(舗装路)のミックスサーフェスで、途中にウォータースプラッシュ(川渡り)も設けられた。
フェラーリ、セバスチャン・ベッテルの残留に自信
2017年6月8日

セバスチャン・ベッテルとフェラーリとの契約は今シーズン末で期限が切れるが、フェラーリの会長であるセルジオ・マルキオンネは「彼が望む限り長くとどまることができる」と述べていた。
Sport Bild は、セルジオ・マルキオンネは、9月にモンツァで開催されるF1イタリアGPまでに2018年の契約を締結できることを望んでいると報じている。