バルテリ・ボッタス 「シミュレーターではHaloは気にならなかった」

2018年2月18日
F1 バルテリ・ボッタス メルセデスAMG F1 2018年のF1世界選手権
バルテリ・ボッタスは、メルセデスの2018年F1マシン『W09』のシミュレーターでのフルレースディスタンスを走った際に『Halo』は妨げにはならなかったと述べた。

2018年からF1マシンにはコックピット保護デバイス『Halo』が搭載されるが、バルテリ・ボッタスは一旦慣れてしまえば、Haloを搭載していることは意識しなくなったと語る。

トヨタ自動車の豊田章男社長、銀メダル獲得の宇野昌磨選手を祝福

2018年2月18日
宇野昌磨 2018年平昌オリンピック冬季競技大会 2018年平昌オリンピックのフィギュアスケート競技・男子シングル トヨタ自動車
トヨタ自動車の豊田章男社長が、2018年平昌オリンピックのフィギュアスケート競技・男子シングルで銀メダルを獲得した宇野昌磨選手を祝福した。

宇野昌磨選手は昨年6月にトヨタ自動車に入社。「チームトヨタアスリート」の従業員アスリートとして2018年平昌オリンピック冬季競技大会に出場し、男子シングルで見事銀メダルを獲得した。

メルセデス 「ピレリの新型F1タイヤはレースに多くの変化をもたらす」

2018年2月18日
F1 メルセデスAMG F1
メルセデスのチーフストラテジストを務めるジェームズ・ボウルズは、ピレリの2018年F1タイヤによってマシンスピードは上がり、より多くのオーバーテイクを生み出すことになると考えている。

ピレリは2018年のF1世界選手権にハイパーソフトとスーパーハードという2種類のコンパウンドを追加するとともに、すべてのドライコンパウンドを1段階ソフトなものに変更する。

ウィリアムズ 「FW41はチーム内のパフォーマンス目標を達成している」

2018年2月18日
F1 ウィリアムズF1 パディ・ロウ 2018年のF1世界選手権
ウィリアムズのチーフテクニカルオフィサーを務めるパディ・ロウは、2018年F1マシン『FW41』における主な開発目標は達成していると自信をみせている。

ウィリアムズは15日(火)、ロンドンで新車『FW41』を発表。FW41は昨年3月に最高技術責任者としてチームに加入したパディ・ロウ、そしてチーフデザイナーとして加入したエド・ウッドが初めから開発に関与する最初のF1マシンとなる。

テレ東・狩野恵里アナと山本尚貴、双子女児出産を報告

2018年2月18日
狩野 恵里 テレビ東京 SUPER GT 山本尚貴
テレビ東京の狩野恵里アナウンサーと山本尚貴が17日(土)、第1子・第2子となる双子の女児出産を報告した。

山本尚貴と狩野恵里アナは2016年8月に結婚。昨年10月に妊娠を発表していた。

狩野恵里アナは自身のTwitterで「このたび、無事出産し2児の父母になりました。双子の女の子でした」と報告。夫・山本尚貴と2人の娘との写真を公開した。

メルセデスF1 「マクラーレンとルノーはタイトル争いでライバルになる」

2018年2月18日
F1 メルセデスAMG F1 マクラーレン ルノーF1
メルセデスF1のトト・ヴォルフは、マクラーレンとルノーが、F1タイトル争いにおいてフェラーリとレッドブルと並んで“真剣”なライバルになると考えてイイル。

昨年、タイトルを4連覇したメルセデスだったが、前半戦ではフェラーリがメインのライバルとして立ちはだかった。後半戦ではレッドブルも3勝を挙げており、今年はさらに強くなると考えられている。

ニコラス・ラティフィ、母国F1カナダGPのFP1でグランプリ週末デビュー

2018年2月18日
F1 フォース・インディア ニコラス・ラティフィ
フォース・インディアのリザーブドライバーに就任したニコラス・ラティフィは、今年6月に母国F1カナダGPのフリー走行1回目でグランプリ週末デビューを果たす。

カナダ出身のニコラス・ラティフィは、今年1月にフォース・インディアのリザーブ兼開発ドライバーに就任。F1の役割と並行して、フォーミュラ2にDAMSから参戦する。

【WRC】 トヨタ:ラリー・スウェーデン 3日目レポート

2018年2月18日
世界ラリー選手権 ラリー・スウェーデン トヨタ自動車
2018年 FIA 世界ラリー選手権 (WRC) 第2戦 ラリー・スウェーデンの競技3日目デイ3が2月17日(土)にスウェーデンのトルシュビーを中心に行われ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのエサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組(ヤリスWRC #9号車)が総合6位、ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(#7号車)が総合7位と、それぞれ前日よりもひとつ順位を上げた。また、オット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組(#8号車)は総合9位につけ、ヤリスWRCは全車が最終日デイ4に駒を進めた。

【F1】 2018年F1マシンのトレンドは『ギアボックスウイング』

2018年2月18日
F1 2018年のF1世界選手権 F1レギュレーション
2018年のF1マシンにはTウイングに代わって、各マシンに『ギアボックスウイング』が搭載されるのは間違いないようだ。

昨年、F1チームはマシン中央部分のテクニカルレギュレーションに抜け穴を見い出し、パフォーマンスを改善させるためにシャークフィン後端の高い位置にハンガーのような“Tウィング”を生み出した。
«Prev || ... 5294 · 5295 · 5296 · 5297 · 5298 · 5299 · 5300 · 5301 · 5302 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム