【インディカー】 佐藤琢磨、2018年最初のテストセッションで最速タイム
2018年2月10日

今年から導入されるユニバーサルエアロキットを搭載した23台のマシンがテストに参加。3時間のセッションで1.022のオーバルコースで合計943周を走り込んだ。
【インディカー】スコット・ディクソン、ウインドスクリーンに好印象
2018年2月9日

スコット・ディクソンは、6周にわたる最初のテストを完了。明るい光のなかでの厚さ0.4インチのウインドスクリーンのパフォーマンスをチェックした。2回目は夕方、3回目は暗闇のなかでテストが実施される。
角田裕毅 ザク・ブラウンの「レッドブルF1はレーシングブルズ以下」に同意
2025年7月18日

その可能性は、現在チームが直面している現実でもある。というのも、4度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンがメルセデス移籍と強く結びつけられているからだ。
レッドブルF1 RB21設計段階で“運転不能”の警告を無視 崩壊した最速哲学
2025年7月18日

Sky SportsのF1コメンテーター、デイビッド・クロフトがイギリスGPの現場で明かしたこの証言は、現在チームが陥っている深刻な不振の根幹に迫るものだ。
【F2】 牧野任祐、ロシアン・タイムから2018年のフル参戦が決定
2018年2月9日

牧野任祐は昨年ヨーロッパF3選手権に参戦し、15位でシーズンを終えていた。ホンダはモータースポーツ界で活躍する若手ドライバーの発掘・ステップアップを目的としたプログラム「Honda フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト(HFDP)」として引き続き、牧野任祐を応援していく。
マクラーレン 「ルイス・ハミルトンが復帰したいのであれば歓迎する」
2018年2月9日

昨年、メルセデスと自身4度目のF1ワールドチャンピオンを獲得したルイス・ハミルトンだが、また2018年の新しい契約には合意していない。
ルイス・ハミルトンは、ジュニア時代からマクラーレンの支援を受けてキャリアを築き上げ、2007年から2012年までマクラーレンに所属。2008年に最初のF1ワールドチャンピオンを獲得している。
フェルナンド・アロンソ、来年はマクラーレンと別でインディ500に挑戦?
2018年2月9日

昨年、フェルナンド・アロンソは、マクラーレンとホンダのエンジンを搭載したアンドレッティ・オートスポーツが組んだ“マクラーレン・ホンダ・アンドレッティ”のエントリーでインディ500に参戦。
【WRC】 トヨタ:第2戦 ラリー・スウェーデン プレビュー
2018年2月9日

F1会長「フォーミュラEはスポーツイベントではなくストリートパーティー」
2018年2月9日

2014年から始まった電気自動車のフォーミュラカーレースであるフォーミュラEは、早くからデジタルプラットフォームやソーシャルメディアを最大限に活用し、ストリートレースに重点に置くなど、最近F1が推し進める改革の一歩先を行っている。
【インディカー】 佐藤琢磨、2018年のレーシングスーツを披露
2018年2月9日

昨年、アンドレッティ・オートスポーツで日本人初となるインディ500制覇という偉業を成し遂げた佐藤琢磨は、今年レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングに復帰して、グラハム・レイホールとチームを組む。
【インディカー】 ウインドスクリーン搭載マシンでの走行テストを開始
2018年2月9日

インディカーはフェニックスでオープンテストをスタート。スコット・ディクソンのチップ・ガナッシ #9号車にウインドスクリーンを搭載して走行テストを開始した。
インディカーは、2018年にF1で採用される『Halo』は特にオーバルでの視認性に問題があると考えており、常にウイングスクリーンのコンセプトを支持してきた。