ブレンドン・ハートレー 「FP2で施した大きな変更が機能しなかった」

2018年5月12日
F1 ブレンドン・ハートレー トロロッソ ホンダF1 スペイングランプリ
トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは、F1スペインGP初日の2回のフリー走行を18番手タイムで終えた。

FP1では風が強く、ブレンドン・ハートレーはコースオフを喫する場面もあったが、予定されていたプログラムをこなしながら周回を重ねて18番手タイムでセッションを終えた。

F1スペインGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム

2018年5月12日
F1 スペイングランプリ 2018年のF1世界選手権
2018年のF1世界選手権 第5戦 スペインGPのフリー走行2回目が11日(金)にバルセロナのカタロニア・サーキットで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムをマーク。トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーが14番手タイムでセッションを終えた。

午前中のフリー走行1回目でメルセデスがソフトタイヤで1-2。フェラーリがスーパーソフトで0.950秒差という展開。午後3時から開始となったフリー走行2回目はは気温が上がり、気温23.9℃、路面温度41.5℃というコンディションでセッションは開始。風はやや弱まっている。

【動画】 F1スペインGP フリー走行1回目 ハイライト

2018年5月12日
F1 スペイングランプリ 2018年のF1世界選手権
2018年のF1世界選手権 第5戦 スペインGPのフリー走行1回目が11日(金)にバルセロナのカタロニア・サーキットで行われた。

フライアウェイの開幕4戦を終え、ヨーロッパラウンドの緒戦となるスペインGP。舞台は冬季テストの舞台となったカタロニア・サーキット。あらゆるコース特性が揃っており、マシンの総合力が問われるサーキットとなっている。

レッドブル RB14:バージボード周りの“クレイジー”なアップデート

2018年5月11日
F1 レッドブル・レーシング スペイングランプリ 2018年のF1世界選手権
レッドブル・レーシングは、F1スペインGPで2018年F1マシン『RB14』にドライバーのダニエル・リカルド曰く“かなりクレイジー”なアップデートを投入してきた。

ヨーロッパラウンドの初戦となるF1スペインGPには伝統的にほぼ全てのF1チームが見た目にもインパクトを与える大幅なアップグレードを投入する。

マクラーレン MCL33:新型ノーズを含めた“Bスペック”の全貌

2018年5月11日
F1 マクラーレン スペイングランプリ マクラーレン・MCL33
マクラーレンは、F1スペインGPで2018年F1マシン『MCL33』に奇抜なノーズを含めた“Bスペック”とも言える大幅なアップグレードを落ち込んだ。

マクラーレンは、プレシーズンテストでトラブルが多発。開幕戦までに空力パッケージの開発を終えることができず、過去4戦ではノーズステーの“ギザギザ”を含め、事実上昨年マシンのリファイン版とも言える空力パッケージを走らせてきた。

佐藤琢磨、インディカーGPで特別デザインのヘルメットを着用

2018年5月11日
佐藤琢磨 インディカー・シリーズ インディ500
佐藤琢磨は、2018年のインディカー・シリーズ 第5戦 インディカーGPで特別デザインのヘルメットを着用する。

昨年インディ500を初制覇した佐藤琢磨は、ディフェンディングチャンピオンとして挑む今年の本戦直前に開催されるインディカーグランプリ(現地時間 5月12日決勝)に、特別なデザインのヘルメットを着用して参戦する。

ブレンドン・ハートレー 「ホンダのF1エンジンのアップグレードに期待」

2018年5月11日
F1 トロロッソ ホンダF1 スペイングランプリ ブレンドン・ハートレー
トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーが、F1スペインGPの木曜記者会見に出席。ホンダのF1パワーユニットのパフォーマンス、レッドブル・レーシングへの供給の噂、そして、昨年の自分と同じようにF1と並行してFIA世界耐久選手権に参戦するフェルナンド・アロンソについてなど、様々な質問が寄せられた。

昨年、ポルシェからWECに参戦しつつ、F1アメリカGPでトロロッソからF1デビューを果たしたブレンドン・ハートレー。今年は新生トロロッソ・ホンダからF1フル参戦を果たし、前戦アゼルバイジャンGPではF1初ポイントを獲得している。

F1スペインGP フリー走行1回目:バルテリ・ボッタスがトップタイム

2018年5月11日
F1 スペイングランプリ 2018年のF1世界選手権
2018年のF1世界選手権 第5戦 スペインGPのフリー走行1回目が11日(金)にバルセロナのカタロニア・サーキットで行われ、バルテリ・ボッタス(メルセデス)がトップタイムをマーク。トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーが10番手タイムを記録した。

フライアウェイの開幕4戦を終え、ヨーロッパラウンドの緒戦となるスペインGP。舞台は冬季テストの舞台となったカタロニア・サーキット。あらゆるコース特性が揃っており、マシンの総合力が問われるサーキットとなっている。

ピエール・ガスリー、ケビン・マグヌッセンと和解

2018年5月11日
F1 ピエール・ガスリー トロロッソ ケビン・マグヌッセン
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、前戦アゼルバイジャンGPで接触事故に巻き込んだケビン・マグヌッセン(ハース)の謝罪を受け入れたと述べた。

F1アゼルバイジャンGPのレース終盤、ピエール・ガスリーは高速セクションでケビン・マフヌッセンに幅寄せされて接触。ガスリーは激怒し、“これまでレースをしたなかで最も危険な男”だとマグヌッセンを非難していた。
«Prev || ... 4992 · 4993 · 4994 · 4995 · 4996 · 4997 · 4998 · 4999 · 5000 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム