F1中国GP 結果:ダニエル・リカルドが大逆転優勝!
2018年4月15日

舞台となる上海インターナショナル・サーキットは、ヘルマン・ティルケが設計。漢字の“上”をイメージし、全長1.2kmの超ロングストレートを含めた2本のストレートを16のコーナー結ぶストップ&ゴー型のレイアウト。
マクラーレン 「MCL33に設定したパフォーマンス目標が低すぎた」
2018年4月15日

ホンダからルノーにF1パワーユニットを変更した今年、マクラーレンは開幕2戦でダブル入賞を果たしているが、予選ではまだQ3進出を果たしておらず、F1中国GPでもフェルナンド・アロンソとストフェル・バンドーンは7列目からスタートする。
【動画】 トロロッソ・ホンダ、チームメイト同士で接触 / F1中国GP
2018年4月15日

前日の予選から苦戦を強いられていたトロロッソ・ホンダ勢は、決勝でもパフォーマンスは変わらず。そして、下位を走行していた30周目にヘアピンでピエール・ガスリーがブレンドン・ハートレーのインをついて接触。
トロロッソ・ホンダ:F1中国GP 予選レポート
2018年4月15日

第3戦中国GP2日目、プラクティス3と予選が行われた。朝方までの雨は上がったが、前日同様厚い雲に覆われた上海インターナショナル・サーットは、気温12度、路面温度は14度、風も強く肌寒いコンディションとなった。
F1中国GP:決勝スターティンググリッド
2018年4月15日

F1中国GPの予選Q1でマーカス・エリクソン(ザウバー)にダブルイエロー無視で5グリッド降格ペナルティが科せられたが、エリクソンは最下位20番手だったため、グリッド順に変更はない。
ピエール・ガスリー 「クルマの強みが全て失われた。大幅な後退」
2018年4月15日

F1バーレーンGPでは4位入賞という素晴らしい結果を残したピエール・ガスリーだったが、1週間後の中国では状況は一転。F1中国GPの予選ではQ1敗退を喫して17番手だった。
フェルナンド・アロンソ 「マクラーレンはストレートで遅い」
2018年4月15日

フェルナンド・アロンソは、金曜日にもQ3進出は難しいだろうと認めていおり、ただ、自由にタイヤを選択できる11位を目指したいと語っていた。
F1 中国GP 予選:トップ10ドライバーコメント
2018年4月15日

ポールポジションはフェラーリの2台の戦いとなった。Q3の1回目の計測ラップを終えた時点ではキミ・ライコネンがトップに立っていたが、2回目のラップで最後に走行したセバスチャン・ベッテルが逆転。コースレコードを更新する1分31秒095を記録して2戦連続、52回目のポールポジションを獲得。2番手にもキミ・ライコネンが続き、フェラーリが2戦連続でフロントローを独占した。
【インディカー】 第3戦ロングビーチ 予選:佐藤琢磨は22番手
2018年4月15日

アメリカで最も伝統があり、人気の高いストリートレースであるグラプリ・オブ・ロングビーチが、今年も海沿いのダウンタウンに作られた全長1.968マイルのコースで開催される。