ザウバー 「良いニュースの“スパイラル”がキミ・ライコネンを引き寄せた」

2019年1月4日
F1 ザウバー キミ・ライコネン
ザウバーのチーム代表フレデリック・バスールは、昨年の良いニュースの“スパイラル”がキミ・ライコネンにチームに加入する動機を与える鍵となったと考えている。

2017年に1年落ちのフェラーリ製エンジンを搭載していたザウバーは、夏に2018年に向けて計画していたホンダとのエンジン契約をキャンセルし、フェラーリの最新仕様のエンジンを使用する新しい契約にサインした。

ロバート・クビサ 「F1復帰よりF1に留まることの方がチャレンジ」

2019年1月4日
F1 ロバート・クビサ ウィリアムズF1
ロバート・クビサは、F1に復帰することよりも、2019年以降もF1に留まることの方が大きなチャレンジだと語る。

2011年のプレシーズンにラリーでの事故で右腕に重傷を負ったロバート・クビサは、今年ウィリアムズで8年ぶりにF1レースへのカムバックを果たす。

「F1復帰は簡単にはいかないだろう」とロバート・クビサは Telewizja Polska にコメント。

「ホンダのF1エンジンが突然良くなるとは思えない」とヴィルヌーヴ

2019年1月4日
F1 ホンダF1
元F1ワールドチャンピオンのジャック・ヴィルヌーヴは、2019年シーズンのホンダのF1パワーユニットに疑問を抱いており、レッドブル・レーシングがトップを争えるとは思っていないと語る。

ホンダがトロロッソと大きな前進を示したことで、多くの人々は2018年にルノーの信頼性に苦しめられたレッドブル・レーシングが、今年、メルセデスやフェラーリとトップを争うことができると考えている。

マクラーレン 「ランド・ノリスには成長のための時間を与える」

2019年1月3日
F1 マクラーレン ランド・ノリス
マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、今年F1デビューを果たすランド・ノリスに輝くための時間を与えるつもりだと語る。

苦しい戦いを強いられているマクラーレンは、2016年に現役GP2チャンピオンとしてF1デビューを果たしたストフェル・バンドーンを解雇。後任として昨年のF2を2位で終えたルーキーのランド・ノリス(19歳)を起用する。

ミハエル・シューマッハ、50歳の誕生日

2019年1月3日
F1 ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハが、1月3日(木)に50歳の誕生日を迎えた。

7度のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハは、2013年12月29日にフランス・グルノーブルのメリベル・リゾートでスキーを楽しんでいる最中に転倒して頭を岩に強打して頭部に重傷を負い、現在もスイスの自宅で療養を続けている。

キミ・ライコネン、F1デビューレースから見せた神経の図太さ

2019年1月3日
F1 キミ・ライコネン ザウバー
かつてザウバーで理学療法士を務めたジョセフ・レーベラが、2001年にキミ・ライコネンのF1デビューレースでの逸話を披露した。

ペーター・ザウバーは、ジュニア・フォーミュラで23戦の経験しかなかったルーキーのキミ・ライコネン(当時21歳)を起用するというリクスを冒した。F3を経験せずにF1に参戦することについて関係者から批判の声もあり、FIAは4戦限定の仮のスーパーライセンスしか与えなかった。

ケビン・マグヌッセン 「グロージャンはジェンソン・バトンよりも速い」

2019年1月3日
F1 ケビン・マグヌッセン ロマン・グロージャン ハースF1チーム
ケビン・マグヌッセンは、2018年の個人的なパフォーマンスを誇りに思っていると語る。

ケビン・マッグヌッセンは、キャリア序盤にマクラーレンとルノーで厳しいシーズンを過ごしたが、その後、小さなアメリカのチームであるハースに理想的なホームを見つけた。

2018年シーズンの序盤はダークホースとして注目を集めたハースだったが、シーズン中はしばしば困難に見舞われた。

ニコ・ヒュルケンベルグ 「ルノーでF1初勝利を挙げたい」

2019年1月3日
F1 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノーF1
ニコ・ヒュルケンベルグは、ルノーでF1初勝利を挙げたいと語る。

2017年にルノーに移籍したニコ・ヒュルケンベルグは、2018年に“ベスト・オブ・ザ・レスト”となるドライバーズ選手権7位で終了。しかし、F1デビュー以来、いまだ表彰台に上ることができていない。

ウィリー・ウェバー 「ミハエル・シューマッハのF1復帰には反対だった」

2019年1月3日
F1 ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハの元マネージャーであるウィリー・ウェバーは、2010年にシューマッハのF1復帰には反対だったと明かす。

今週、50歳を迎えるミハエル・シューマッハは、2006年に1度目の引退を発表したが、その3年後、ワークスチームとして復活したメルセデスとともにF1復帰を果たした。
«Prev || ... 4759 · 4760 · 4761 · 4762 · 4763 · 4764 · 4765 · 4766 · 4767 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム