モントーヤ、ストロールの“コーチ”としてレーシングポイントに加入?

2019年5月16日
F1 ファン・パブロ・モントーヤ
元F1ドライバーのファン・パブロ・モントーヤが、レーシングポイントに加入したと報じられている。

ウィリアムズとマクラーレンでF1ドライバーを務めていたファン・パブロ・モントーヤは、F1スペインGPでレーシングポイントのシャツを着ていたと Auto Motor und Sport は報道。

記事によると、ファン・アブロ・モントーヤは、ランス・ストロールの“メンタルコーチ”としてレーシングポイントに加入した可能性があるとされている。

F1 バルセロナ インシーズンテスト 2日目 | ドライバーコメント

2019年5月16日
F1
2019年のF1バルセロナ インシーズンテストが5月15日(水)に2日目を迎え、メルセデスのテストを担当したニキータ・マゼピンがトップタイムを記録して終了した。

今シーズンの最後のテストチャンスとなるバルセロナテストでは、各F1チームがスペインGPに持ち込んだアップグレードを確認するとともに、次戦モナコGP、そして、残りのシーズに向けた様々なパーツやセットアップを評価した。

ホンダF1 | バルセロナ インシーズンテスト 2日目レポート

2019年5月16日
F1 ホンダ
バルセロナで開催されているインシーズンテスト2日目は、今季日本のスーパーフォーミュラに参戦するRed Bullジュニアドライバーのダニエル・ティクトゥムがレッドブル・ホンダのテストを、アレックス・アルボンがトロロッソ・ホンダのテストをそれぞれ担当した。

ティクトゥムは午前中トラブルにより、一時マシンを止めた時間帯もあったが、午後のセッションの途中から復帰し、合計79周を走行。

フェルナンド・アロンソ、インディ500のプラクティスで大クラッシュ

2019年5月16日
フェルナンド・アロンソ インディ500
フェルナンド・アロンソは、2019年のインディ500のプラクティス2日目に大クラッシュを喫した。

マクラーレン・レーシングの66号車を走らせるフェルナンド・アロンソは、ターン3で姿勢を乱してウオールに激突。反動でマシンはコース内側の芝生を超えてウオールにぶつかった後、再び外側のウオールに衝突してストップした。

佐藤琢磨、インディ500 プラクティス2日目は17番手

2019年5月16日
佐藤琢磨 インディ500
佐藤琢磨は、第103回インディ500のプラクティス2日目に合計120ラップを周回して 226.765mphのベストタイムを記録し、17番手となった。

「今日はレースセットアップの作業だけを行いました。このコースにはコーナーが4つかなく、平均速度は220mphなのに、順位は日によって大きく変化します。ひとりで走っているときの感触がよくても、トラフィックのなかでは違ったように感じられることもあります」と佐藤琢磨はコメント。

インディ500 | プラクティス2日目:佐藤琢磨17番手、アロンソはクラッシュ

2019年5月16日
インディ500
2019年 インディカー 第6戦 「第103回 インディナポリス500」のプラクティス2日目が5月15日(水)にインディアナポリス・モーター・スピードウェイで行われた。

プラクティス2日目のトップに立ったのはシモン・パジェノー(チーム・ペンスキー)。82周を走行し、228.856mphを記録した。

F1カナダGP | 新しいピットビルディングを公開

2019年5月16日
F1 カナダGP
F1カナダGPの会場となるサーキット・ジル・ビルヌーブ・サーキットの新しいピットビルディングが公開された。

2029年まで契約を結んでいるF1カナダGPは、元F1最高責任者のバーニー・エクレストンが合意した最後の案件のひとつであり、モントリオールとレースプロモーターは3900万ドル(約42億7000万円)の新しい施設にコミットしていた。

レッドブル・ホンダ 「クルマの理解を深めて今後の開発を評価した」

2019年5月16日
F1 レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのシミュレーター エンジニアリング部門のグループリーダーを務めるサイモン・レニーが、F1バルセロナ インシーズンテスト2日目の作業を振り返った。

2日目のレッドブル・ホンダのテストは、今季日本のスーパーフォーミュラに参戦するジュニアドライバーのダニエル・ティクトゥムが担当した。ティクトゥムは午前中トラブルにより、一時マシンを止めた時間帯もあったが、午後のセッションの途中から復帰し、合計79周を走行した。

トロロッソ・ホンダ 「パッケージを改善させられるようベストを尽くす」

2019年5月16日
F1 トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダの車両パフォーマンス責任者を務めるギヨーム・デゾテウスが、F1バルセロナ インシーズテスト2日目の作業を振り返った。

2日目はアレクサンダー・アルボンがテストを引き継ぎ、109周を走行。2番手タイムとなる1分17秒079をマークした。2日目はアレクサンダー・アルボンがテストを引き継ぎ、空力データの収集やタイヤの最適化を中心としたプログラムを実施。アルボンは109周を走行し、2番手タイムとなる1分17秒079をマークしてテストを終えた。
«Prev || ... 4523 · 4524 · 4525 · 4526 · 4527 · 4528 · 4529 · 4530 · 4531 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム