ニコ・ヒュルケンベルグ、F1シート喪失の場合はフォーミュラEに転向?
2019年6月28日

噂では、メルセデスがエステバン・オコンをルノーにローン移籍するよう働きかけており、今シーズン末でニコ・ヒュルケンベルグがルノーのF1シートを失うのではないかと噂されている。
レッドブル、ダニエル・ティクトゥムとの契約解除を発表
2019年6月28日

イギリス出身のダニエル・ティクトゥム(20歳)は将来のトロロッソ・ホンダでのF1デビューが期待され、今年は日本でTEAM MUGENからスーパーフォーミュラに参戦。
しかし、開幕戦鈴鹿の8位入賞による1ポイントしか獲得できておらず、シート喪失が報じられていた。
角田裕毅 アルピーヌF1シート候補からブリアトーレが完全除外
2025年9月20日

これにより、移籍の噂が絶えなかった角田裕毅やリアム・ローソンらは正式に候補から外れた形となる。ブリアトーレは「我々にとって最適な選択肢は内部にある」と強調しており、アルピーヌの空席をめぐる争いは完全にチーム内ドライバー同士の決戦となった。
ダニール・クビアト、ピエール・ガスリーと交代の噂に言及
2019年6月28日

レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2019年シーズン中はガスリーのシートは安泰だと述べているが、ガスリーがマックス・フェルスタッペンのチームメイトとして奮闘しているのは明らかだ。
カルロス・サインツ、ルノーの“スペックB”投入で後方スタート
2019年6月28日

ルノーは、先週末のフランスGPで“スペックB”が稼働可能となり、ダニエル・リカルドに搭載された。マクラーレンは今週末のF1オーストリアGPまで待つことを決断した。
F1オーストリアGP フリー走行1回目 | ルイス・ハミルトンがトップタイム
2019年6月28日

第9戦の舞台となるのは豊かな自然に囲まれた風光明媚な「レッドブルリンク」。オーストリアにはレッドブルの本社があり、レッドブルとトロロッソの両チームにとってはホームグランプリとなり、特別なレース週末になる。
F1 | ピレリの2018年仕様F1タイヤの復活は否決
2019年6月28日

シーズン中にタイヤの仕様を変更するには安全上の理由、もしくは10チーム中7チームの支持が必要となる。F1オーストリアGPのフリー走行に先駆けて、レッドブル・リンクで2018年のトレッドの厚いタイヤに戻すことが議論された。
Moto3 | ホンダ、世界選手権参戦60周年のスペシャルカラーで参戦
2019年6月28日

本田技研工業は、1959年6月3日にマン島で開催された開幕戦ツーリストトロフィー(125ccクラス)に日本の二輪メーカーとして初めて世界選手権に参戦。今回、初参戦から60年の節目を迎え、「Honda Racing アニバーサリー・イヤー」として記念イベントを実施した。
【速報】 2019年 F1オーストリアGP フリー走行1回目 結果・タイム
2019年6月28日

全車が“スペック3”を搭載したホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが5番手、ピエール・ガスリーが6番手、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが12番手、アレクサンダー・アルボンが13番手で1回目のセッションを終えた。
アレクサンダー・アルボン、スペック3投入で降格「ロングランに焦点」
2019年6月28日

先週末のF1フランスGPでホンダはアップグレード版“スペック3”F1エンジンを投入。レッドブルは2台とも搭載したが、トロロッソに関しては、2台揃って後方からのスタートを避けるため、ダニール・クビアトのみがスペック3を走らせた。