F1バルセロナテスト 最終日 結果:ニコ・ヒュルケンベルグが最速タイム
2019年のF1バルセロナテスト1回目が2月21日(木)に最終日を迎え、ルノーのニコ・ヒュルケンベルグが最速タイムをマーク。ホンダ勢はアレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)が2番手、ピエール・ガスリーが11番手でテストを終えた。
4日間の2019年最初のテストも今日が最終日。前日からようやくウィリアムズが加わり、全10台がコース上で走行を行った。
最終日のトップタイムを記録したのはルノーのニコ・ヒュルケンベルグ。午後から走行を行ったニコ・ヒュルケンベルグは、ピレリの最も軟らかいC5コンパウンドで4日間の最速タイムとなる1分17秒393をマーク。昨年のポールタイム(1分16秒173)に1.220秒差まで迫った。しかし、その後コース上でストップして赤旗の原因となり、24周で走行を終えた。ルノーは午前中にダニエル・リカルドが34周を走行し、同じC5コンパウンドで3番手タイムとなる1分17秒785をマーク。
2番手タイムは、トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボン。ホンダのF1エンジンを搭載するSTR14で136周を走行し、ピレリの最も軟らかいC5コンパウンドで1分17秒637を記録。前日にチームメイトのダニール・クビアトが記録した最速タイムを0.067秒上回った。
4番手タイムは、メルセデスのバルテリ・ボッタス。午後から走行したバルテリ・ボッタスは58周を走行し、C5タイヤで1分17秒858をマーク。午前中にはルイス・ハミルトンが走行を担当。上位2名よりも1段階硬いC4コンパウンドであっさりと1分18秒の壁をやぶって5番手タイムとなる1分17997秒をマーク。競争力不足が囁かれていたメルセデスだが、あっさりのその評価を覆してみせた。
6番手タイムはフェラーリのシャルル・ルクレール。138周を走行して、上位3名よりもさらに硬いC3コンパウンドで 1分18秒046をマークした。
7番手タイムはマクラーレンのランド・ノリス。午前中には初日にキミ・ライコネン、2日目にアレクサンダー・アルボンがコースアウトしたターン5でスピンを喫して赤旗の原因となったノリスだが、最終的に132周を走行して1分18秒431を記録した。
8番手タイムは、アルファロメオ・レーシングのアントニオ・ジョビナッツィ。この日最多となる154周を走破し、1分18秒511をマーク。終了間際にはコース上でストップして赤旗。そのままセッションは終了した。
9番手タイムは、ハースF1チームのロマン・グロージャン。午前中から走行したグロージャンは64周を走行して1分18秒563をマーク。午後からはケビン・マグヌッセンが走行を引き継ぎ、66周を走行して10番手タイムとなる1分18秒720を記録した。
11番手タイムはレッドブル・ホンダのピエール・ガスリー。ホンダのF1エンジンを搭載するRB15でこの日2番目に多い146周を走行し、1分18秒780でセッションを終えた。
12番手はレーシングポイントのランス・ストロール。72周を走行して1分20秒026をマークした。
13番手タイムはウィリアムズのジョージ・ラッセル。午後から走行したラッセルは17周を走行して1分20秒542をマーク。午前中にはロバート・クビサが新車FW42での初走行。48周を走行してC3タイヤで1分21秒542を記録した。
F1バルセロナテスト1回目はこれで終了。2回目のテストは同じカタロニア・サーキットで2月26(火)から3月1日(金)の4日間にわたって行われる。
ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、内部的に最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5)と名付け、その中から3つのコンパウンドを各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。公式テストではレースとは異なり、5種類すべてのコンパウンドが使用するため、F1マシンがどのタイヤを装着しているかを識別しやくすくするため、ピレリは最も硬いC1と最も柔らかいC5にサイドウォールにストライプをつけないカラーリングを採用ししている。
カテゴリー: F1 / F1レース結果
4日間の2019年最初のテストも今日が最終日。前日からようやくウィリアムズが加わり、全10台がコース上で走行を行った。
最終日のトップタイムを記録したのはルノーのニコ・ヒュルケンベルグ。午後から走行を行ったニコ・ヒュルケンベルグは、ピレリの最も軟らかいC5コンパウンドで4日間の最速タイムとなる1分17秒393をマーク。昨年のポールタイム(1分16秒173)に1.220秒差まで迫った。しかし、その後コース上でストップして赤旗の原因となり、24周で走行を終えた。ルノーは午前中にダニエル・リカルドが34周を走行し、同じC5コンパウンドで3番手タイムとなる1分17秒785をマーク。
2番手タイムは、トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボン。ホンダのF1エンジンを搭載するSTR14で136周を走行し、ピレリの最も軟らかいC5コンパウンドで1分17秒637を記録。前日にチームメイトのダニール・クビアトが記録した最速タイムを0.067秒上回った。
4番手タイムは、メルセデスのバルテリ・ボッタス。午後から走行したバルテリ・ボッタスは58周を走行し、C5タイヤで1分17秒858をマーク。午前中にはルイス・ハミルトンが走行を担当。上位2名よりも1段階硬いC4コンパウンドであっさりと1分18秒の壁をやぶって5番手タイムとなる1分17997秒をマーク。競争力不足が囁かれていたメルセデスだが、あっさりのその評価を覆してみせた。
6番手タイムはフェラーリのシャルル・ルクレール。138周を走行して、上位3名よりもさらに硬いC3コンパウンドで 1分18秒046をマークした。
7番手タイムはマクラーレンのランド・ノリス。午前中には初日にキミ・ライコネン、2日目にアレクサンダー・アルボンがコースアウトしたターン5でスピンを喫して赤旗の原因となったノリスだが、最終的に132周を走行して1分18秒431を記録した。
8番手タイムは、アルファロメオ・レーシングのアントニオ・ジョビナッツィ。この日最多となる154周を走破し、1分18秒511をマーク。終了間際にはコース上でストップして赤旗。そのままセッションは終了した。
9番手タイムは、ハースF1チームのロマン・グロージャン。午前中から走行したグロージャンは64周を走行して1分18秒563をマーク。午後からはケビン・マグヌッセンが走行を引き継ぎ、66周を走行して10番手タイムとなる1分18秒720を記録した。
11番手タイムはレッドブル・ホンダのピエール・ガスリー。ホンダのF1エンジンを搭載するRB15でこの日2番目に多い146周を走行し、1分18秒780でセッションを終えた。
12番手はレーシングポイントのランス・ストロール。72周を走行して1分20秒026をマークした。
13番手タイムはウィリアムズのジョージ・ラッセル。午後から走行したラッセルは17周を走行して1分20秒542をマーク。午前中にはロバート・クビサが新車FW42での初走行。48周を走行してC3タイヤで1分21秒542を記録した。
F1バルセロナテスト1回目はこれで終了。2回目のテストは同じカタロニア・サーキットで2月26(火)から3月1日(金)の4日間にわたって行われる。
2019年 F1 バルセロナテスト 4日目 結果
● C1 / ○ C2 / ● C3 / ● C4 / ○ C5
Pos | ドライバー | チーム | マシン | タイム | GAP | 周回 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | R.S.19 | 1分17秒393 ○ | 24 | |
2 | アレクサンダー・アルボン | トロロッソ | STR14 | 1分17秒637 ○ | +0.244 | 136 |
3 | ダニエル・リカルド | ルノー | R.S.19 | 1分17秒785 ○ | +0.392 | 34 |
4 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | W10 | 1分17秒857 ○ | +0.464 | 57 |
5 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | W10 | 1分17秒977 ○ | +0.584 | 58 |
6 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | SF90 | 1分18秒046 ● | +0.653 | 138 |
7 | ランド・ノリス | マクラーレン | MCL34 | 1分18秒431 ● | +1.038 | 132 |
8 | アントニオ・ジョビナッツィ | アルファロメオ | C38 | 1分18秒511 ● | +1.118 | 154 |
9 | ロマン・グロージャン | ハース | VF-19 | 1分18秒563 ● | +1.170 | 64 |
10 | ケビン・マグヌッセン | ハース | VF-19 | 1分18秒720 ● | +1.327 | 66 |
11 | ピエール・ガスリー | レッドブル | RB15 | 1分19秒780 ● | +1.387 | 146 |
12 | ランス・ストロール | レーシングポイント | RP19 | 1分19秒664 ○ | +2.271 | 72 |
13 | ジョージ・ラッセル | ウィリアムズ | FW42 | 1分20秒997 ● | +3.604 | 17 |
14 | ロバート・クビサ | ウィリアムズ | FW42 | 1分21秒542 ○ | +4.419 | 48 |
ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、内部的に最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5)と名付け、その中から3つのコンパウンドを各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。公式テストではレースとは異なり、5種類すべてのコンパウンドが使用するため、F1マシンがどのタイヤを装着しているかを識別しやくすくするため、ピレリは最も硬いC1と最も柔らかいC5にサイドウォールにストライプをつけないカラーリングを採用ししている。
カテゴリー: F1 / F1レース結果