ホンダ | 2019年 F1フランスGP プレビュー
2019年6月20日

F1は再びヨーロッパへと戻り、フランスGPが行われる。2018年にF1カレンダーに復活したフランスGPは、2年目となる今年もポール・リカールで行われる。
ホンダ、F1エンジンに“ホンダジェット”の航空技術を応用
2019年6月20日

昨年、ホンダのF1エンジンにはジェットエンジンの技術が導入されると報じられることがあったが、その詳細について語られることはなかった。しかし、今週末のF1フランスGPにむけたプレビューのなかで具体的にどのようにその技術が応用されているのかが説明された。
レッドブル、ホンダのF1エンジンを搭載しても遅い理由は?
2019年6月20日

伝統的にレッドブルのマシンは“コーナリングマシン”としての特性があり、ルノーのエンジンパワー不足によるストレートでの赤字を、巧妙なダウンフォースによるコーナーでのスピードとトラクションでカバーしてきた。
セバスチャン・ベッテルのペナルティの再審は“待機中”
2019年6月20日

19日(水)の段階では、ペナルティに対する再審は開始され、当日中に結果が発表されると報じられていた。
しかし、同紙によると「FIAからOKとも拒否ともされていない」と報道。
2021年F1マシン、未来的なルックスは消え失せ“大型のインディカー”に?
2019年6月20日

F1ファンは、まだ確定していない2021年の新レギュレーションに基づいたF1マシンのレンダリング画像で示された“未来的”なルックスに概ね満足していた。だが、情報によると、リバティ・メディアとFIAは、F1チームに対して箝口令を敷いたとされ、10月への最終期限の延期を説明できる広範囲な懸念が残されているという。
ロバート・クビサ 「再びポール・リカールでレースをするが楽しみ」
2019年6月20日

「フランスGPの時間だ。ポール・リカールは長いブレーキの後、カレンダーに戻ってきた。今回は現代のF1カーがそこでレースをした2年目になる。F3やワールド・シリーズ・バイ・ルノーのような以前のシリーズっやテストでトラックのことを良く知っている」とロバート・クビサはコメント。
アントニオ・ジョビナッツィ 「決して自信を失ってはいない」
2019年6月20日

イタリア出身のアントニオ・ジョビナッツィは、2017年に負傷したパスカル・ウェーレインの代役として開幕戦でF1デビューを果たしたが、第2戦中国GPの予選とレースでクラッシュを喫して評価を下げた。
【動画】 ロマン・グロージャンがポール・リカール・サーキットを解説
2019年6月20日

近年、ポール・リカールは、F1ではテストトラックとしては使用されてきた。非常によく考えて設計された素晴らしいサーキットレイアウトであり、とはいえ、パワーユニットのパワーが必要なサーキットであることは間違いない。
ルイス・ハミルトン 「F1のルールメーカーは素晴らしい仕事をしている」
2019年6月20日

前戦F1カナダGPではセバスチャン・ベッテルに物議を醸すペナルティが下され、過剰にルールで縛ることについて論争になっている。また、近年のF1マシンは運転が容易になりすぎており、よりドライバーにとって厳しいものにするべきとの意見がある。