シャルル・ルクレール「レースペースを考えればスタートが唯一のチャンス」
2019年7月14日

週末の入りではメルセデスに大きな差をつけられていたフェラーリだったが、最終プラクティスで好転。シャルル・ルクレールはポールシッターのバルテリ・ボッタスから0.079秒差の3番手で予選を終えた。
レッドブル・ホンダ 「フェラーリの2台に割って入る力強い予選」
2019年7月14日

レッドブル・ホンダは2台揃ってQ3に進出。マックス・フェルスタッペンはQ3でポールポジションに迫る速さをみせ、トップとわずか0.179秒差のタイムをマークしチェッカーを受け、決勝4番グリッドを獲得し、すべてのセッションにおいてフェルスタッペンに迫る勢いを見せたピエール・ガスリー選手が5番グリッドに続く結果となった。
角田裕毅 アルピーヌF1シート候補からブリアトーレが完全除外
2025年9月20日

これにより、移籍の噂が絶えなかった角田裕毅やリアム・ローソンらは正式に候補から外れた形となる。ブリアトーレは「我々にとって最適な選択肢は内部にある」と強調しており、アルピーヌの空席をめぐる争いは完全にチーム内ドライバー同士の決戦となった。
バルテリ・ボッタス 「シルバーストンでルイスを倒すのは難しいこと」
2019年7月14日

今週末ここまでチームメイトのルイス・ハミルトンよりも好調にセッションを進めてきたバルテリ・ボッタス。予選Q3の1回目の走行で1分25秒093をマーク。2回目の走行でそのタイムを上回ることができなかったが、ルイス・ハミルトンを0.006秒の僅差で上回り、今シーズン4回目、通算10回目のポールポジションを獲得した。
ルイス・ハミルトン、反撃を誓う 「どうしても勝ちたいレース」
2019年7月14日

「バルテリ、おめでとう。最終的に今日は彼の方が良い仕事をした。僕にとっては最高の予選ではなかった。Q2で苦労して、Q3の最初のアタックもあまりよくなかった。最後のアタックはOKだったけど、もちろん完璧ではなかった」とルイス・ハミルトンはコメント。
トロロッソ・ホンダ 「ガレージ両サイドで異なる展開になった」
2019年7月14日

トロロッソ・ホンダは、アレクサンダー・アルボンが今季2回目となるQ3進出を果たして9番グリッドを獲得したが、ダニール・クビアトはQ1で敗退して17番手で終えている。
インディカー | 第11戦 予選:S.パジェノーがポール、佐藤琢磨は10番手
2019年7月14日

第11戦は唯一アメリカ国外で開催されるレースであるカナダのHondaインディ・トロント。カナダ最大の都市トロントは五大湖の一つであるオンタリオ湖畔にあり、ストリートコースは町の中心部からほど近い湖岸エリアに位置している。
F2 イギリス大会 レース1 | ルカ・ギオットが優勝 松下信治は9位
2019年7月14日

午後3時45分のレース開始時は気温18℃、路面温度28℃のコンディションで、空には厚く黒い雲があり、レース中の降雨も予想されていた。松下信治は、5列目9番手からのスタート。
マックス・フェルスタッペン 「ラグの問題がなければポールを争えた」
2019年7月14日

マックス・フェルスタッペンは、Q3でポールポジションに迫る速さをみせ、トップとわずか0.179秒差のタイムをマークしチェッカーを受けた。激しい接戦となった予選でフェルスタッペンは決勝4番グリッドを獲得している。
ピエール・ガスリー、競争力に手応え「あとは明日の決勝に集中するだけ」
2019年7月14日

今シーズンは苦戦を強いられているピエール・ガスリーだが、今週末はすべてのセッションにおいてマックス・フェルスタッペンに迫る勢いを見せ、チームメイトに続く5番グリッドという結果となった。