ピエール・ガスリー 「スーパーフォーミュラを後退とは捉えなかった」
2019年6月21日

2016年にGP2でチャンピオンを獲得したピエール・ガスリーは、翌年のトロロッソのF1シートを獲得するものと考えられていた。しかし、レッドブルはダニール・クビアトとの契約を延長し、ガスリーを日本のスーパーフォーミュラに武者修行に送り込んだ。
レッドブル・ホンダ、2021年の新パルクフェルメ・ルールに一定の支持
2019年6月21日

F1は、2021年によりエキサイティングで競争的なレースが展開され、ファンにとってより良い体験を提供するためにマシンレギュレーションを含めた様々な変更を協議している。それに加えて、レース週末をよりコンパクトにすることも計画されている。
トヨタ、7号車のトラブルの原因はタイヤ空気圧センサーの配線ミス
2019年6月21日

ホセ・マリア・ロペスがドライバーを担当した残り1時間でタイヤにパンクが発生。本来は左リアタイヤにパンクが発生していたが、タイヤ空気圧センサーは右フロントタイヤの圧力が下がっていることを示していた。
トロロッソ・ホンダ、日本企業のRDSとスポンサー契約
2019年6月21日

RDSは、“アイデア”“デザイン”“テクノロジー”を強みとした製造に対する独自の新しく革新的なアプローチを開発することを専門とし、モータースポーツ、医療および福祉、最先端のロボット工学のための多くの新製品開発に関わっている。
F1公式ゲーム『F1 2019』 セナ vs プロストが実現
2019年6月21日

『F1 2019』には複数の新モードや新機能が追加される他、フォーミュラ2(F2)も追加されるため、すでに素晴らしいコンテンツがさらに充実することが期待されている。コードマスターズで『F1 2019』のゲームディレクターを担当しているLee Matherが、今作にフィーチャーされる新旧ドライバーや新たに追加される機能などについて詳しく語った。
FIA、ベッテルのペナルティ再審について21日にフェラーリを聴聞
2019年6月21日

フェラーリは、F1カナダGPでセバスチャン・ベッテルの勝利を奪うことになった5秒加算ペナルティを不服とし、FIAに再検討を要求していた。
F1最高責任者 「メルセデスの独り勝ちが視聴率の低下に寄与」
2019年6月20日

例えば、メルセデスのお膝元であるドイツでF1の無料放送を行っている『RTL』の視聴者数は2018年と比較して1レースあたり約100万人減少している。
ホンダ | 2019年 F1フランスGP プレビュー
2019年6月20日

F1は再びヨーロッパへと戻り、フランスGPが行われる。2018年にF1カレンダーに復活したフランスGPは、2年目となる今年もポール・リカールで行われる。
ホンダ、F1エンジンに“ホンダジェット”の航空技術を応用
2019年6月20日

昨年、ホンダのF1エンジンにはジェットエンジンの技術が導入されると報じられることがあったが、その詳細について語られることはなかった。しかし、今週末のF1フランスGPにむけたプレビューのなかで具体的にどのようにその技術が応用されているのかが説明された。