F1:ジェンソン・バトン 「フェルスタッペンの別次元ぶりには眩暈がした」

2020年4月10日
F1:ジェンソン・バトン 「フェルスタッペンの別次元ぶりには眩暈がした」
元F1ワールドチャンピオンのジェンソン・バトンは、マックス・フェルスタッペンのF1マシンでのパフォーマンスは“別次元”だと評した。

Sky Sports は、ジェンソン・バトンを含めた4人のF1セレブリティが出演するVODを収録。新型コロナウイルスの感染予防のために全員が自宅からテレワークでF1の現状について話した。そのなかでジェンソン・バトンは現在のF1のトップ4ドライバーを指名するよう求められた。

ホンダF1特集:中嶋悟、本田宗一郎との思い出を語る

2020年4月10日
ホンダF1特集:中嶋悟、本田宗一郎との思い出を語る
日本人初のF1フルタイムドライバーである中嶋悟が、ホンダの創業者である本田宗一郎との思い出を Honda Racing Topics で語った。

「かなり長い間、ご指導願ったと思うんですけれども、やっぱり自分が一番感じたのは、すごい素直に自分の目標であったり、自分のやりたいことに邁進できる方で、なおかつ、自分が納得しないことは人には押し付けないみたいな方かな」と中嶋悟は語る。

【動画】 アロンソ、ホンダのF1エンジンを酷評 「GP2エンジン!」

2020年4月10日
【動画】 アロンソ、ホンダのF1エンジンを酷評 「GP2エンジン!」
マクラーレン・ホンダ時代のフェルナンド・アロンソが、F1日本GPでホンダのF1エンジンを酷評した無線は過去10年で最も悪名高いものとして人々に記憶されている。

フェルナンド・アロンソは、マクラーレンがタイトル奪還を目指してホンダをF1に復帰させた2015年に“マクラーレン・ホンダ”のプロジェクトに加入。しかし、3年間で一度も表彰台に上がることなく、マクラーレンとホンダのパートナーシップは3年で終焉を迎えることになった。

ピエール・ガスリー 「レッドブルF1はフェルスタッペンのためのチーム」

2020年4月10日
ピエール・ガスリー 「レッドブルF1はフェルスタッペンのためのチーム」
ピエール・ガスリーは、レッドブル・ホンダはマックス・フェルスタッペンのために“テーラーメイド”されたF1チームだと語る。

昨年、レッドブルに昇格したピエール・ガスリーは、マックス・フェルスタッペンにペースに匹敵することができず、シーズン途中にアレクサンダー・アルボンと交代でトロロッソに降格させられた。

メルセデスF1 「DASは人々がイノベーションを望んでいることを示した」

2020年4月10日
メルセデスF1 「DASは人々がイノベーションを望んでいることを示した」
メルセデスF1チームのチーフデザイナーを務めるジョン・オーウェンは、DAS(デュアル・アクスル・ステアリング)への反応はF1におけるイノベーションの重要性を示していると感じていると語る。

メルセデスW11に搭載されている独創的なDASはF1プレシーズンテストのオンボード映像で明らかになった。ドライバーはステアリングを押し引きすることでフロントタイヤのトー角を変更することができ、タイヤ温度やストレートスピードに影響を与えると考えられている。

F1見聞録:ロン・デニスがハミルトンに植え付けた“犠牲の必要性”

2020年4月10日
F1見聞録:ロン・デニスがハミルトンに植え付けた“犠牲の必要性”
元マクラーレンのボスであるロン・デニスは、ルイス・ハミルトンの責任感と“犠牲の必要性”は自分がキャリア初期の段階で提供したガイガンスに由来するものだと語る。

ルイス・ハミルトンは、カート時代の10歳のときにAutosport Awardsで初めてロン・デニスと初めて会った。自らロン・デニスに近づき、「僕はルイス・ハミルトンと言います。いつか、あなたのためにレースをしたいと思っています」と告げとのは有名なエピソ-ドだ。

F1:フェルナンド・アロンソ、フラビオ・ブリアトーレとの出会いを語る

2020年4月10日
F1:フェルナンド・アロンソ、フラビオ・ブリアトーレとの出会いを語る
元F1ワールドチャンピオンのフェルナンド・アロンソが、長い間協力関係にあるフラビオ・ブリアトーレとの出会いについて語った。

ルノーで2度のF1ワールドチャンピオンを獲得したフェルナンド・アロンソは、今でもF1史上最高のドライバーのひとりと見なされている。アロンソの成功は個人マネージャーであり、チームボスだったフラビオ・ブリアトーレによってもたらされた。

マクラーレンF1、予算上限の引き下げに反対する“2チーム”を批判

2020年4月10日
マクラーレンF1、予算上限の引き下げに反対する“2チーム”を批判
マクラーレンF1チームのCEOを務めるザク・ブラウンは、予算上限の引き下げに反対するフェラーリとレッドブルと思われる2チームを“潜んでいる危険を顧みていない”として非難した。

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、2020年のF1世界選手権はまだレースを開催できておらず、6月に予定されていたF1カナダGPまでの9戦の延期・中止が決定。収入の流れが枯渇し続ける中、F1チームはできるだけコストを節約するためにいくつかの措置に合意している。

鈴鹿サーキット 「F1日本GPは予定通りの開催にむけて準備を進めている」

2020年4月10日
鈴鹿サーキット 「F1日本GPは予定通りの開催にむけて準備を進めている」
鈴鹿サーキットは、新型コロナウイルスに対する社会状況を鑑みて、チケットの販売スケジュールを変更したが、2020年のF1日本GPについては“予定通りの開催にむけて準備を進めている”と述べた。

2020年のF1世界選手権は、新型コロナウイルスの世界的な大流行によって序盤9戦の延期・中止が決定しており、その後のレースについてもさらなる延期が続くと考えられている。
«Prev || ... 3408 · 3409 · 3410 · 3411 · 3412 · 3413 · 3414 · 3415 · 3416 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム