ダニエル・リカルド、F1オーストラリアGP中止に落胆「今年も家に帰れない」
2021年7月7日

今朝、F1オーストリアGPの中止が発表された。2020年は土壇場で中止となり、2021年は11月に延期して、アルバート・パーク・サーキットに大改修を加えて復活を望んでいたが、叶わなかった。
レッドブルF1代表 「ダイブが横行するサッカーのようになってはならない」
2021年7月7日

レース序盤、セルジオ・ペレスは表彰台をかけてランド・ノリスに仕掛けた。ノリスは一歩も退かず、ペレスはグラベルへと外れ、大きく順位を落とした。
レッドブルF1、セルジオ・ペレスに“1人だけレーダーホーゼン”ドッキリ
2021年7月7日

2021年のF1オーストリアGPは、セルジオ・ペレスにとってF1で200回目の記念すべきレーススタートだった。レッドブルF1は、シュピールベルクでのレッドブルのホームレースに敬意を表して、以前も行ったように日曜日に全員がレーダーホーゼンを着用すると伝えた。
F1:モータースポーツ全体で年間20兆円の経済効果
2021年7月7日

EYパルテノンが実施したこの調査では、総生産高1,592億ユーロに加えて、モータースポーツは150万人の有給雇用を生み出し、さらに30万2,000人のボランティアを支援していることがわかった。
アルファタウリ・ホンダF1、ガスリーが18インチタイヤで164周を走破
2021年7月7日

オーストリア2連戦は、ピエール・ガスリーにとってあまり満足のいかない結果となった。1戦目はオープニングラップでシャルル・ルクレールと接触してリタイア。2戦目はソフトタイヤでのスタートが不利に働き、6番グリッドからスタートして9位でレースを終えた。
F1、2025年導入予定の次世代パワーユニットは電動馬力を“大幅に増加”
2021年7月7日

2014年にF1に導入されたパワーユニットは、2009年に導入されたはるかに単純なKERSシステムと比較して電気エネルギーの量が増加した。
2022年 F1ドライバー 契約状況…ハミルトンのメルセデス残留が決定
2021年7月7日

今シーズン限りで契約期間が満了することで注目を集めていたルイス・ハミルトンだが、2013年に移籍したメルセデスで少なくとも11シーズンを戦うことが決定した。
レッドブルF1首脳、ホンダF1との2022年のエンジン開発・保守契約を説明
2021年7月7日

ホンダは、今シーズン限りでF1から正式に撤退。レッドブルは、ホンダからF1エンジンの知的財産権を引き継ぎ、今後のエンジンを開発、保守、オーバーホールしていくための新会社レッドブル・パワートレインズを設立した。
メルセデスF1、エンジンカスタマーのマクラーレンのペースに驚き
2021年7月7日

マクラーレンF1のランド・ノリスは、F1オーストリアGPの予選でメルセデスF1の2台の前の2番グリッドを獲得。決勝でも20周にわたってルイス・ハミルトンを抑えた。