ハースF1代表、Bチーム批判に反論 「発言しただけで変わると思うな」

2022年4月17日
ハースF1代表、Bチーム批判に反論 「話しただけで変わると思うな」
ハースF1チームの代表を務めるギュンター・シュタイナーは、論争の的となっている“Bチーム”がチーム間で知識と人事異動についてルールを巧みに利用しているとの批判には慣れっこだと語る。

技術的に言えば、ハースF1チーム自体はコンストラクターズではない。シャシーはイタリアのダラーリによって製造され、エンジンとギアボックスはフェラーリによって供給されている。

レッドブルF1首脳 「マックス・フェルスタッペンとの大型契約は普通のこと」

2022年4月17日
レッドブルF1首脳 「マックス・フェルスタッペンとの大型契約は普通のこと」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、マックス・フェルスタッペンとレッドブル・レーシングとの新しい契約がF1史上最も高額なものになる可能性があることを後悔していない。

報道によると、マックス・フェルスタッペンのレッドブル・レーシングとの新契約はルイス・ハミルトンと並ぶ年間5000万ユーロ(約64億円)で、5年間で2億5000万ユーロ(約320億円)が支払われると推定されている。

【速報】 スーパーGT:ENEOS X PRIME GR Supraがポール・トゥ・ウィン

2022年4月17日
【速報】 スーパーGT:ENEOS X PRIME GR Supraがポール・トゥ・ウィン / 2022年 開幕戦
2022年 スーパーGT 開幕戦『OKAYAMA GT 300km RACE』の決勝レースが4月17日(土)に岡山国際サーキット(1周3,703m)で行われ、GT500クラスは、No.14 ENEOS X PRIME GR Supra(大嶋和也/山下健太)がポール・トゥ・ウィンで2年連続開幕戦優勝。GT300クラスは、No.56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R((藤波清斗/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)が優勝した。

セルジオ・ペレス 「新しいF1サーキットには個性が欠けている」

2022年4月17日
セルジオ・ペレス 「新しいF1サーキットには個性が欠けている」
レッドブル・レーシングのセルジオ・ペレスは、新しいF1サーキットのファンではないと語り、それらの多くは「個性が欠けている」と考えている。

近年、F1は、マイアミ、サウイアラビア、カタールを含めた多くの新しい会場と長期契約を結んできた。2023年はラスベガスも加わり、有名なストリップがサーキットの一部を構成する会場で土曜日の夜にレースが行われる。

シャルル・ルクレール 「フェラーリF1-75はポーパシングに敏感ではない」

2022年4月17日
シャルル・ルクレール 「フェラーリF1-75はポーパシングに敏感ではない」
シャルル・ルクレールは、フェラーリF1-75はアルバート・パークでバウンシングしていたが、それほど気にならなかったと語る。

F1新時代の序盤は、グラウンドエフェクトカーがストレートを跳ね返る(バウンシング)現象である「ポーパシング」が話題となっている。バウンシングは、他のチームよりも、一部のチーム - 特にメルセデス - に大きな影響を与えている。

F1:バルテリ・ボッタス 「ルイス・ハミルトンとの友情は変わらない」

2022年4月17日
F1:バルテリ・ボッタス 「ルイス・ハミルトンとの友情は変わらない」
バルテリ・ボッタスは、F1でもはやルイス・ハミルトンとチームメイトではないが、メルセデスF1時代に培った「友情」は続いていると語る。

ルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスは、メルセデスF1のコンストラクターズチャンピオンシップ8連覇のうちの5つを獲得するのを助け、ボッタスは2021年の終わりに移籍するまでそのすべてを獲得した。

アレクサンダー・アルボン 「ミッドフィールドはイライラするほど拮抗」

2022年4月17日
ウィリアムズF1のアレクサンダー・アルボン 「ミッドフィールドはイライラするほど拮抗」
アレクサンダー・アルボンは、2022年のミッドフィールドの戦いが「イライラするほど拮抗」していることで、ウィリアムズF1チームが一貫してそのバトルに加わることを困難にしていると認める。

F1オーストラリアGPで、アレクサンダー・アルボンは58周のレースの57周を同じハードタイヤで走行するという大胆な戦略を成功させて10位でフィニッシュ。ウィリアムズF1チームに今シーズン初ポイントをもたらした。

F1解説:レッドブルがプルロッド/プッシュロッドを採用した理由

2022年4月16日
F1解説:レッドブルがプルロッド/プッシュロッドを採用した理由
レッドブル・レーシングとマクラーレンは、新世代F1マシンで、フロントにプルロッド、リアにプッシュロッドというライバルとは異なるサスペンションレイアウトを採用した。F1テクニカルアナリストのパオロフィリセッティがその利点を開設した。

近年では、いくつかの例外を除いて、フロントにプッシュロッド、リアにプルロッドを備えたサスペンションレイアウトを採用したF1カーが一般的だった。

スーパーGT:ENEOS X PRIME GR Supraがポールポジション!

2022年4月16日
スーパーGT:ENEOS X PRIME GR Supraがポールポジション! / 2022年開幕戦岡山
2022年 スーパーGT 開幕戦『OKAYAMA GT 300km RACE』の公式予選が4月16日(土)に岡山国際サーキット(1周3,703m)で行われ、GT500クラスは、No.14 ENEOS X PRIME GR Supra(大嶋和也/山下健太)の大嶋がポールポジション(予選1位)を獲得。GT300クラスは、昨年のチャンピオンであるNo.61 SUBARU BRZ R&D SPORT(井口卓人/山内英輝)が、山内によるコースレコードの激走でクラス予選1位となった。
«Prev || ... 2353 · 2354 · 2355 · 2356 · 2357 · 2358 · 2359 · 2360 · 2361 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム