フェラーリF1代表、ポルシェ&アウディ参入に「ニューカマーの定義が必要」

2022年4月14日
フェラーリF1代表、ポルシェ&アウディ参入に「ニューカマーの定義が必要」
スクーデリア・フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティアビノットは、2026年にF1が新しいエンジン形式を導入したときにポルシェとアウディがF1に参戦する可能性を歓迎した。

ポルシェとアウディのF1参戦の噂は過去数か月にわたって噂されてきたが、フォルス・グループの経営陣は今月初めにドイツのヴォルフスブルクで開催された会議でポルシェとアウディのF1エントリーの可能性に賛成票を投じた。

レッドブルF1首脳 「メルボルンのペレスはフェルスタッペンと同等だった」

2022年4月14日
レッドブルF1首脳 「メルボルンのペレスはフェルスタッペンと同等だった」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、F1オーストラリアGPでのセルジオ・ペレスのパフォーマンスを称賛した。

セルジオ・ペレスは2位でレースを終え、2022年シーズンで最初の表彰台を獲得した。チームメイトのマックス・フェルスタッペンに次ぐ3番グリッドからスタートしたペレースは、オープニングラップでルイス・ハミルトンに抜かれてしまう。

ホンダとアウディが猛反対 F1 V8エンジン復活検討会議が中止

2025年9月6日
ホンダとアウディが猛反対 F1 V8エンジン復活検討会議が中止
ホンダとアウディが猛反対したことで、FIA会長モハメド・ビン・スライエムが主導するF1のV8エンジン復活計画は大きく頓挫した。9月11日にロンドンで予定されていたエンジンメーカーとチーム代表を招いた会議は、中止が決定されている。

検討されていたのは、2.4リッターV8エンジンを完全持続可能燃料で走らせ、一定のハイブリッド要素を加える新規定の導入時期。

F1:ピエール・ガスリー、フランス大統領選での反極右の動きを支持

2022年4月14日
F1:ピエール・ガスリー、フランス大統領選での反極右の動きを支持
スクーデリア・アルファタウリのF1ドライバーであるピエール・ガスリーは、フランス大統領選の『極右』への潜在的な動きを非難するレターに名前を連ねた。

最近、F1サウジアラビアGPでは、F1ドライバーがほぼレースをボイコットしそうになり、GPDAのアレックス・ヴルツ会長は、F1はドライバーが積極的かつ公然と政治的である「非常に迅速な変化」を経験したと語った。

セバスチャン・ベッテルはF1から引退するべき? 元F1チーム代表が提言

2022年4月14日
セバスチャン・ベッテルはF1から引退するべき? 元F1チーム代表が提言
元F1チーム代表のジャンカルロ・ミナルディは、セバスチャン・ベッテルは「これ以上勝てない」という理由からF1を引退するようアドバイスした。

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、新型コロナウイルスで開幕2戦を逃した後、2022年最初のレース週末となったF1オーストラリアGPで悲惨な復帰戦に苦しんだ。

ミカ・ハッキネン 「レッドブルF1にもう技術的な故障の余裕はない」

2022年4月14日
ミカ・ハッキネン 「レッドブルF1にもう技術的な故障の余裕はない」
2回のF1ワールドチャンピオンであるミカ・ハッキネンは、レッドブル・レーシングの“絶え間ない”技術的な故障に苦しんでいることは許されず、タイトル候補であるマックス・フェルスタッペンのリタイア後に表明したフラストレーションは正当なものだと語る。

マックス・フェルスタッペンは、3れーすで2回リタイアを喫したが、どちらもフェルスタッペンの過失ではなかった。両方のレースで2番手を走行していたフェルスタッペンは、バーレーンでは燃料ポンプの障害、オーストラリアは燃料漏れの疑いがあるが、まだ正確な原因は明らかにされていない。

F1モナコGP主催者、消滅の危機を否定「将来は保証されている」

2022年4月14日
F1モナコGP主催者、消滅の危機を否定「将来は保証されている」
F1モナコGPを主催するモナコ自動車クラブ(ACM)のミシェル・ボエリ会長は、新契約については議論中だが、将来は保証されていると主張した。

F1モナコGPは、F1カレンダーで最も象徴的なグランプリの1つであり、1955年の初開催以来、多くの名勝負が繰り広げられた。それらの伝統的な背景はスペクタクルであるものの、長年にわたって、近年のレースはオーバーテイクがほとんどなく、興奮度をほとんど提供できていない。

アウディ、同じVWグループのポルシェとは一線を画したF1参戦計画

2022年4月14日
アウディ、同じVWグループのポルシェとは一線を画したF1参戦計画
アウディは、同じフォルクスワーゲン・グループ内のポルシェとは一線を画したF1参戦計画を立てている。

当初、フォルクスワーゲン・グループはF1への費用効果の高いルートをターゲットにしており、ポルシェとアウディの両方がレッドブルとそのエンジン部門であるレッドブル・パワートレインズとの提携で恩恵を受けると考えられていた。

レッドブルF1、フェルスタッペンのDNFは「複雑な燃料システムの問題」

2022年4月14日
レッドブルF1、フェルスタッペンのDNFは「複雑な燃料システムの問題」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、F1オーストラリアGPでマックス・フェルスタッペンをリタイアに追い込んだのは再び燃料システムの問題だったことを確認した。

マックス・フェルスタッペンは、F1オーストラリアGPでフェラーリのシャルル・ルクレールで2位でフィニッシュできる可能性が高かったが、残り20周でエンジンはシャットダウンした。

MotoGP:ヤマハ 2022年 第4戦 アメリカズGP 決勝レポート

2022年4月14日
MotoGP:ヤマハ 2022年 第4戦 アメリカズGP 決勝レポート
MotoGP - 強風に見舞われ、難しいコンディションのなかで行われた第4戦アメリカズGPで、Monster Energy Yamaha MotoGPのファビオ・クアルタラロは持ち前の粘り強さとファイティング・スピリットを発揮し、7位でチェッカーを受けて9ポイントを獲得した。チームメイトのフランコは終盤までタイヤを温存して3台をパスしたが、最終ラップでコースリミット越えのペナルティによりひとつ下げ、16位となっている。WithU Yamaha RNF MotoGP Teamのアンドレア・ドビツィオーゾとダリン・ビンダーともに20ラップを走り切り、それぞれ15位と22位を獲得している。
«Prev || ... 2355 · 2356 · 2357 · 2358 · 2359 · 2360 · 2361 · 2362 · 2363 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム