ニコ・ロズベルグ 「レッドブルF1がガスリーを呼び戻さないのは驚き」
2022年1月16日

レッドブルのジュニアチームのメンバーであるピエール・ガスリーは、トロロッソでの印象的なスティントの後、2019年にレッドブル・レーシングのドライバーに抜擢された。
キミ・ライコネン 「セバスチャン・ベッテルの仕事へのアプローチは特殊」
2022年1月16日

キミ・ライコネンとセバスチャン・ベッテルは、2015年から2018年までフェラーリF1でチームメイトとなり、コース内外で良い関係を共有した。
ポルシェ、2023年の参戦にむけてLMDh車両の走行テストを開始
2022年1月16日

まだマシン名が発表されていないポルシェの新しいLMDh車両は、ドイツのヴァイザッハにあるテストコースでシェイクダウンを完了。フレデリック・マコヴィッキィがマシンのステアリングを握り、複数のラップを完了した。
マクラーレンF1、2021年はランキングを4位に落とすも「成功したシーズン」
2022年1月16日

2022年にランド・ノリスとカルロス・サインツで2つの表彰台を獲得するなど復活を続けているマクラーレンF1だが、2021年はフェラーリが復調したため、そのポジションに留まることができなかった。
セルジオ・ペレス 「全く異なるマシンに対応するには時間が足りなかった」
2022年1月16日

セルジオ・ペレスは、2021年にレーシング・ポイントからレッドブルに加入。マックス・フェルスタッペンにとってのレッドブルでの4人目のチームメイトとなった。
トヨタ、2022年のWRC参戦車両『GRヤリス Rally1』をお披露目
2022年1月16日

トヨタは、オーストリアのザルツブルクにあるハンガー7で開催されたWRCの2022年シーズンの公式発表で、FIAの新会長モハメド・ビン・スライエムの前で新しい車両を発表した。
ホンダF1 山本雅史MD 「F1撤退というホンダの決定は早すぎたと思う」
2022年1月16日

2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1に復帰し、アルファタウリ、そして、レッドブルにF1パワーユニットを7年間供給したホンダは、2020年10月に2021年シーズンをもってF1から撤退することを発表した。
アルファタウリF1 「AT03はギアボックスなどがレッドブルRB18と共通」
2022年1月16日

2021年、アルファタウリF1は平均して5番目に速いマシンであり、フェラーリやマクラーレンを上回るグランプリもあった。2022年はレギュレーションが一新され、小規模チームにとっては大きなリスクとなるが、アルファタウリF1はレッドブルからのサポートがそれを回避することに役立つ。
アルファロメオF1 「将来フェラーリの若手を起用することにはオープン」
2022年1月16日

アルファロメオF1は、メルセデスF1から移籍するバルテリ・ボッタスとF2の卒業生である周冠宇と契約し、2022年にまったく新しいドライバーラインナップを起用する。