2023年 F1カレンダーが正式発表 史上最多の24戦 F1日本GPは9月24日

2022年9月21日
2023年 F1カレンダーが正式発表 史上最多の24戦 F1日本GPは9月24日
2023年のF1世界選手権のカレンダーが、FIA(国際自動車連盟)の世界モータースポーツ評議会の電子投票によって承認された。

2023年のF1カレンダーは史上最多の24戦で構成され、シーズンの最後から2番目のラウンドとしてF1ラスベガスGPが追加される。これは、マイアミとオースティンでのレースにに次いでアメリカでの3番目のイベントになる。

メルセデスF1代表 「レッドブルの独自F1エンジン計画は非常に大胆な戦略」

2022年9月20日
メルセデスF1代表 「レッドブルの独自F1エンジン計画は非常に大胆な戦略」
メルセデスF1のチーム代表であるトト・ヴォルフは、レッドブルがポルシェとの交渉が決裂した後、独自のF1エンジンを構築する計画を進めることは「非常に大胆な戦略」であると考えている。

レッドブルは最近、2026年のF1パワーユニットプロジェクトでの協力をめぐるポルシェとの交渉を終了。新しいF1レギュレーションが施行されたとき、アウディがグリッド上の唯一のフォルクスワーゲン・グループのブランドとして残された。

ジャック・ドゥーハン、アルピーヌF1チームとの経験の蓄積に取り組む

2022年9月20日
ジャック・ドゥーハン、アルピーヌF1チームとの経験の蓄積に取り組む
ジャック・ドゥーハンは、オスカー・ピアストリが現在担当しているリザーブドライバーの役割への予想される昇進に先立って、アルピーヌF1チーム内で経験を積むことに取り組んでいる。

オスカー・ピアストリは、アルピーヌF1チームとの契約論争の後でチームを離れ、2023年にF1デビューのためにマクラーレンに加入する。

MotoGP:ヤマハ 第15戦 アラゴンGP 決勝レポート

2022年9月20日
MotoGP:ヤマハ 第15戦 アラゴンGP 決勝レポート
波瀾の決勝、Monster Energy Yamaha MotoGPはノーポイントに終わる
Monster Energy Yamaha MotoGPのフランコ・モルビデリは、ペースアップに苦戦しながらも最後まで走り切り17位でチェッカー。チームメイトのファビオ・クアルタラロは1周目の第3コーナー立ち上がりでライバルのテールに接触して転倒。そのままリタイアとなったが、幸い胸の擦り傷と打撲以外に深刻な怪我はなかった。

コルトン・ハータ 「特例でのF1スーパーライセンス発給など望まない」

2022年9月20日
コルトン・ハータ 「特例でのF1スーパーライセンス発給など望まない」
コルトン・ハータは、特例でF1に参加したくはなかったと語る一方で、FIA(国際自動車連盟)がインディカーの成功により多くのスーパーライセンスポイントを提供することを望んでいると語る。

インディカーの最初の4シーズンで 勝を挙げ、2020年と2021年のチャンピオンシップを3位と5位で終えたコルトン・ハータは、F1スーパーライセンスを取得するために必要な 40 ポイントのうち 32 ポイントしか持っていない。

マクラーレン 「ピアストリ騒動でアルピーヌF1代表は愚かに映った」

2022年9月20日
マクラーレン 「ピアストリ騒動でアルピーヌF1代表は愚かに映った」
マクラーレンのCEOであるザク・ブラウンは、先月のオスカー・ピアストリをめぐる契約のエピソードが、アルピーヌF1チームの代表であるオトマー・サフナウアーを「愚か者」のように見せたと考えている.

アルピーヌF1チームは、2023年のフェルナンド・アロンソの後任としてオスカー・ピアストリを発表したが、すぐに何かがおかしいのではないかとの憶測が飛び交った。

メルセデスF1代表 「アンドレッティがポルシェを連れてくるなら話は別」

2022年9月20日
メルセデスF1代表 「アンドレッティがポルシェを連れてくるなら話は別」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、11番目のF1チーム - アンドレッティ - 参入の可能性について言及。からた新しいF1エンジンサプライヤー - ポルシェ - を連れてくるなら話は別だと語った。

F1の人気が高まるにつれて、参入を希望するコンストラクターの数も増えている。アンドレッティ・グループは昨年から F1 への参入を試みてきたが、これまでのところ成功していない。

ランボルギーニ、LMDh車両用にツインターボV8エンジンを開発

2022年9月20日
ランボルギーニ、LMDh車両用にツインターボV8エンジンを開発
ランボルギーニは、2024年にFIA 世界耐久選手権(WEC)とIMSAスポーツカー選手権でレース参戦を開始するLMDhプロトタイプ用にまったく新しいツインターボ V8 を開発している。

ランボルギーニは、ハイブリッド パワートレインの内燃要素の最初の詳細を月曜日。フランスのコンストラクターであるリジェ・オートモーティブと共同で開発中のランボルギーニ LMDh のさらなるティーザーイメージも公開した。

F1:ペナルティ適用後のグリッド生成の自動化を求める声

2022年9月20日
F1:ペナルティ適用後のグリッド生成の自動化を求める声
F1のベテランエンジニアであるアラン・パーメインは、予選後のF1グリッド生成を自動化できると示唆している。

F1イタリアGPでは、暫定グリッドが公開されるまでに4 時間近くかかった。9名のドライバーが様々な条件で降格ペナルティを科せられ、スタート順序が劇的に変更され、F1ファンとメディアの一部の間で混乱が生じた。
«Prev || ... 2063 · 2064 · 2065 · 2066 · 2067 · 2068 · 2069 · 2070 · 2071 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム