F1エミリア・ロマーニャGP FP3:ノリス最速 角田裕毅はグリップ不足訴え

2025年5月17日
F1エミリア・ロマーニャGP FP3:ノリス最速 角田裕毅はグリップ不足訴え
F1エミリア・ロマーニャGPの予選を前に行われた最終プラクティス(FP3)で、マクラーレンのランド・ノリスがトップタイムを記録。チームメイトのオスカー・ピアストリを抑えて首位に立ち、3番手にはレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが続いた。

金曜に混雑や渋滞が頻発した2回のセッションを終え、土曜現地時間12時30分からのFP3では、各ドライバーが予選に向けてマシンの最終調整に臨んだ。

角田裕毅は17番手…F1エミリア・ロマーニャGP FP3:結果・タイムシート

2025年5月17日
角田裕毅は17番手…F1エミリア・ロマーニャGP FP3:結果・タイムシート
2025年F1 エミリア・ロマーニャGP フリー走行3回目の結果・タイムシート。5月17日(土)にイモラ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第7戦 エミリア・ロマーニャGPのフリープラクティス3が行われた。

トップタイムを記録したのはランド・ノリス(マクラーレン)、2番手にオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、3位にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が続いた。レッドブルの角田裕毅は17番手でセッションを終えた。

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」

2025年8月7日
角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」
角田裕毅が語った「マックス・フェルスタッペンとの差が縮まってきている」という主張に対し、元F1ドライバーのクリスチャン・アルバースが的確な反論を展開した。

「興味深いのは、マシンが悪いときだけその差が縮まるということだ。マシンが良くなれば、再び大きく広がる」とアルバースは語り、ハンガリーGP週末を通じてフェルスタッペンが非常に不快な状況に置かれていたことを指摘した。

フェルスタッペン F1エミリア・ロマーニャGP「マクラーレンとの差は歴然」

2025年5月17日
フェルスタッペン F1エミリア・ロマーニャGP「マクラーレンとの差は歴然」
マックス・フェルスタッペンは、F1エミリア・ロマーニャGPの週末が進む中でレッドブルF1が上位争いに加わるのは難しいと考えており、「厳しい」初日のフリー走行を終えた後、そうした見解を示した。

金曜のフリー走行2回目(FP2)でフェルスタッペンは5番手にとどまり、トップタイムを記録したマクラーレンのオスカー・ピアストリに対して約0.5秒遅れた。彼はアップグレードが施されたRB21について、イモラの特定区間で「かなり激しくボトミングしている」と無線で報告していた。

ルイス・ハミルトン F1エミリア・ロマーニャGP「ブレーキ問題はくじ引き状態」

2025年5月17日
ルイス・ハミルトン F1エミリア・ロマーニャGP「ブレーキ問題はくじ引き状態」
ルイス・ハミルトンは、スクーデリア・フェラーリの2025年型マシン「SF-25」で続くブレーキの問題について、「まるでくじ引きだ」と表現し、イモラでのフリー走行金曜セッションでもスピード不足に悩まされたと明かした。

ハミルトンは、F1エミリア・ロマーニャGPの舞台となるエンツォ・エ・ディーノ・フェラーリ・サーキットで行われたフリー走行2回目(FP2)で11番手にとどまった。各ドライバーがピレリの最も軟らかいコンパウンドを使って予選シミュレーションを行った中での結果だった。

フランコ・コラピント アルピーヌF1で手応え「ゆっくりだけど前進してる」

2025年5月17日
フランコ・コラピント アルピーヌF1で手応え「ゆっくりだけど前進してる」
フランコ・コラピントは、F1ドライバーとして久々にサーキットに戻ったイモラでの金曜日を終え、「徐々に快適になってきた」と語り、満足感を示した。

2024年にはウィリアムズの代役として9戦に出場したコラピントは、2025年にエンストン拠点のアルピーヌF1チームのリザーブドライバーに就任。その後、マイアミGP終了後にジャック・ドゥーハンに代わって今後5戦に出場することが発表され、再びレースのチャンスを得た。

F1 エミリア・ロマーニャGP 初日フリー走行:トップ10 ドライバーコメント

2025年5月17日
F1 エミリア・ロマーニャGP 初日フリー走行:トップ10 ドライバーコメント
2025年F1 エミリア・ロマーニャGPのフリー走行2回目でトップ10入りしたドライバーのコメント。5月16日(金)にイモラ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第7戦 エミリア・ロマーニャGPのフリープラクティスが行われた。

初日のフリー走行(FP1・FP2)が終了し、マクラーレン勢がトップ2を独占。ピアストリとノリスは揃って安定した速さを披露し、今季の好調ぶりを印象付けた。

F1 エミリア・ロマーニャGP 初日フリー走行:11番手以下 ドライバーコメント

2025年5月17日
F1 エミリア・ロマーニャGP 初日フリー走行:11番手以下 ドライバーコメント
2025年F1 エミリア・ロマーニャGPのフリー走行2回目で11番手以下だったドライバーのコメント。5月16日(金)にイモラ・サーキットで2025年のF1世界選手権 第7戦 エミリア・ロマーニャGPのフリープラクティスが行われた。

フェラーリのルイス・ハミルトンは序盤こそ感触の良さを見せたが、午後は一転して苦戦。11番手にとどまった。一方で新人オリバー・ベアマンや復帰戦のフランコ・コラピントは堅実な走りでチームに貢献。

フォーミュラE:ストフェル・バンドーン 東京E-Prixで雨中の赤旗戦略勝ち

2025年5月17日
フォーミュラE:ストフェル・バンドーン 東京E-Prixで雨中の赤旗戦略勝ち
マセラティMSGレーシングのストフェル・バンドーンが、雨に見舞われた2025年FIAフォーミュラE世界選手権第8戦・東京E-Prixで優勝を飾った。モナコ2022以来となる久々の勝利は、赤旗中断と完璧なタイミングでのPIT BOOST実行が決め手となった。

ベルギー出身の元王者は、今季マセラティにとって初めてとなるラップリードを記録しながらチェッカーフラッグを受けた。ピットストップを終えた時点で、2位のオリバー・ローランド(ニッサン)に対して30秒以上のリードを築いていた。

F1エミリア・ロマーニャGP 2025年 各チームのアップグレード内容一覧

2025年5月17日
F1エミリア・ロマーニャGP 2025年 各チームのアップグレード内容一覧
F1は今週末、ヨーロッパラウンド初戦となるF1エミリア・ロマーニャGPを迎える。舞台となるイモラ・サーキットは、ハイダウンフォースが求められる伝統的なテクニカルコースであり、例年通り各チームにとってはシーズン最初の大規模アップグレードの発表の場ともなる。

2025年シーズンは序盤からマクラーレンが圧倒的なパフォーマンスを示し、フェラーリ、レッドブル・レーシング、メルセデスらがその背中を追いかける構図となっている。
«Prev || ... 190 · 191 · 192 · 193 · 194 · 195 · 196 · 197 · 198 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム