F1、別部門の技術プロジェクトを利用したコストキャップの抜け穴を封鎖

2023年6月23日
F1、別部門の技術プロジェクトを利用したコストキャップの抜け穴を封鎖
FIA(国際自動車連盟)がF1のコストキャップ規制の抜け穴となる可能性のある穴をふさぎ、チームが支出制限の範囲外でスタッフを活用することを防いだとAutosportが伝えている。

F1の統括団体は、コストキャップ規制の遵守を徹底させるために強化している努力の一環として、F1チーム以外の特別プロジェクト部門がパフォーマンス向上のために利用されている疑いがあるとして介入したと情報源は示唆している。

アルファタウリF1のデ・フリースの後任候補にアレックス・パロウが浮上

2023年6月23日
アルファタウリF1のデ・フリースの後任候補にアレックス・パロウが浮上
F1で次に注目されるルーキーはアレックス・パロウかもしれない。アルファタウリで成績を残せていないニック・デ・フリースの後任候補に浮上した。

今年のインディ500でポールポジションを獲得した26歳のスペイン人ドライバーのパロウは、インディカー選手権でも7戦3勝と圧倒的な成績を収めている。

角田裕毅 レッドブルF1祝賀で胸が痛む瞬間「そこにいる資格はない」

2025年9月19日
角田裕毅 レッドブルF1祝賀で胸が痛む瞬間「そこにいる資格はない」
スカイスポーツF1のテッド・クラビッツが、イタリアGPでのレッドブルのマックス・フェルスタッペンと角田裕毅にまつわる胸が痛む瞬間を明かした。フェルスタッペンがモンツァで今季3勝目を挙げて喜びに沸いた一方で、角田は「そこにいる資格はない」として祝賀の輪に加わることを辞退したという。

『The Race』のインタビューでクラビッツは、フェルスタッペンが圧巻の勝利を収めた後に行われたレッドブルの集合写真を振り返った。

ドゥカティのMotoGPでの優位性がアウディのF1プロジェクトに役立つ?

2023年6月23日
ドゥカティのMotoGPでの優位性がアウディのF1プロジェクトに役立つ?
2023年のMotoGPにおけるドゥカティの優勢は、最終的にアウディの2026年ワークスF1プロジェクトに流れ込む可能性がある。

ボローニャに本拠を置くドゥカティはイタリアの象徴的なオートバイメーカーだが、実際にはランボルギーニが所有しており、ランボルギーニの所有であり、ランボルギーニはアウディとフォルクスワーゲンの所有でもある。

フェルナンド・アロンソ 「F1マシンの大きな問題は重要よりもサイズ」

2023年6月23日
フェルナンド・アロンソ 「F1マシンの大きな問題は重要よりもサイズ」
フェルナンド・アロンソは、F1マシンの大きな問題は重量よりもサイズだと考えている。

ここ数年、F1マシンは大きく、そして重くなっており、複数のドライバーから不満の声が上がっている。

今年初め、メルセデスのジョージ・ラッセルは、増え続ける重量がやがて安全上の懸念になる可能性があると述べた。

MotoGP:マルク・マルケス、ホンダ離脱の噂に「プロジェクト改善に全力」

2023年6月23日
MotoGP:マルク・マルケス、ホンダ離脱の噂に「プロジェクト改善に全力」
ホンダとのMotoGPの将来をめぐる噂がかつてないほど激しくなっているが、マルク・マルケスは「プロジェクトの改善」に全力を注いでいる。

6度のMotoGPチャンピオンに輝いたマルケスは、ドイツGPで沸点に達し、ターン11でスナップしたホンダ RC213Vに中指を立てた。

マクラーレンの株式をサウジアラビアがバーレーンに売却?

2023年6月23日
マクラーレンの株式をサウジアラビアがバーレーンに売却?
サウジアラビアの公共投資ファンド(PIF)が、バーレーンの国営投資ファンドであるムムタラカットにマクラーレンの株式を売却する模様だ。この取引は本日(木曜日)にも行われる見込みで、バーレーンはマクラーレンの筆頭株主となる。

Sky Newsによると、ムムタラカットは、PIFとアレス・マネジメントが保有するマクラーレン・レーシングとスーパーカー部門を含むマクラーレン・グループの優先株を購入するという。

レッドブルF1代表 「ベッテルにとって2023年の展開はイライラするはず」

2023年6月23日
レッドブルF1代表 「ベッテルにとって2023年の展開はイライラするはず」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、元所属ドライバーで4度のワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルにとって、2023年シーズンの展開を見るのは「イライラするはずだ」と語る。

一方では、35歳のベッテルが昨シーズン限りで引退し、レッドブルの新鋭マックス・フェルスタッペンがF1を完全に支配している。

F1、日本GPの4月開催を含めて2024年にF1カレンダーに大幅な変更を検討

2023年6月23日
F1、日本GPの4月開催を含めて2024年にF1カレンダーに大幅な変更を検討
F1は、中国GPの復帰、日本GPの4月開催、一部レースの土曜開催など、F1カレンダーの大幅な変更を検討している。

コルドバで開催されたFIA総会では、F1の将来について話し合われた。F1のオーナーであるリバティ・メディアは、すでにスプリントレースのフォーマットを変更し、特別なスプリント予選セッションを含めるなど、カレンダーの近代化を望んでいる。

ガスリー、PU使用上限に達するもアルピーヌF1はペナルティ回避に自信

2023年6月23日
ガスリー、PU使用上限に達するもアルピーヌF1はペナルティ回避に自信
ピエール・ガスリーは、シーズンの中間地点のかなり前に4基目のパワーユニットに達したが、アルピーヌF1チームはペナルティを回避できるとと予想している。

アルピーヌF1チームは、先週末のF1カナダGPの土曜朝、ガスリーのA523に今季4基目となるフルパワーユニットを搭載した。当初は3台までとされていた今季のレギュレーションで認められている4基すべてのパワーユニットを使用したのは、グリッドに並ぶ20人のF1ドライバーの中でガスリーだけだ。
«Prev || ... 1568 · 1569 · 1570 · 1571 · 1572 · 1573 · 1574 · 1575 · 1576 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム