FP1:マックス・フェルスタッペンがF1日本GPトップ発進で復活の狼煙

2023年9月22日
FP1:マックス・フェルスタッペンがF1日本GPトップ発進で復活の狼煙
2023年F1第17戦日本GPのフリー走行1回目が9月22日(金)に鈴鹿サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)がトップタイムをマークした。

8年ぶりの9月開催となった2023年のF1日本GP。現地時間11時30分から60分間のFP1セッションはスタート。中盤から雨がぱらついたがドライタイヤで走行が続けられた。

F1日本GP フリー走行1回目:フェルスタッペンがトップ 角田裕毅5番手

2023年9月22日
F1日本GP フリー走行1回目:フェルスタッペンがトップ 角田裕毅5番手
2023年F1第17戦日本GP フリー走行1回目の結果。9月22日(金)に鈴鹿サーキットで日本グランプリのフリープラクティス1が行われた。

8年ぶりの9月開催となる日本GP。2023年はレノボがタイトルスポンサーを務め、『2023 FIA F1世界選手権シリーズ Lenovo 日本グランプリレース』の名称で開催される。

【結果】 2023年F1第17戦日本GP フリー走行1回目

2023年9月22日
【結果】 2023年F1第17戦日本GP フリー走行1回目
2023年F1第17戦日本GP フリー走行1回目の結果。

9月22日(金)に鈴鹿サーキットで2023年のF1世界選手権 第17戦 日本グランプリのフリー走行1回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマーク。2番手にはカルロス・サインツ(フェラーリ)、3番手にはランド・ノリス(マクラーレン)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は5番手だった。

マクラーレンF1、平川亮を2024年のF1リザーブドライバーに起用

2023年9月22日
マクラーレンF1、平川亮を2024年のF1リザーブドライバーに起用
マクラーレンF1チームは、平川亮がマクラーレン・レーシングのドライバー育成プログラムの一環としてF1リザーブドライバーとして加入したことを発表した。

平川亮は、スーパーフォーミュラとスーパーGTで輝かしい戦績を残し、2022年にはTOYOTA GAZOO Racingでハイパーカー世界耐久選手権のタイトルを獲得している。現在、2023年ハイパーカー世界耐久ドライバーズ選手権で首位に立っており、直近では2023年ポルティマン6時間レースで優勝している。

アルファタウリF1、角田裕毅が主役の日本GPのポスターデザインを弁明

2023年9月22日
アルファタウリF1、角田裕毅が主役の日本GPのポスターデザインを弁明
スクーデリア・アルファタウリは、2023年F1日本GPのために作成したポスターのデザインについて弁明した。

母国グランプリとなる角田裕毅を主役にした2023年F1日本GPのポスターでは、角田の日本グランプリ使用のヘルメットに用いられる“紅葉の日の丸”をモチーフとしたデザイン。

ルイス・ハミルトン、F1日本GPで空山基とコラボしたスペシャルヘルメット

2023年9月22日
ルイス・ハミルトン、F1日本GPで空山基とコラボしたスペシャルヘルメット
ルイス・ハミルトン(メルセデス)は、2023年F1日本GPで着用するイラストレーターの空山基とコラボレーションしてデザインされたヘルメットを披露した。

以前はドライバーがシーズンを通して使用できるヘルメットのデザインの数に制限があったが、その裁定は2020年シーズンに合うように撤回され、カレンダー全体でさまざまなスペシャルヘルメットが使用されることになった。

2023年 F1日本GP:鈴鹿サーキット&タイヤコンパウンド解説

2023年9月22日
2023年 F1日本GP:鈴鹿サーキット&タイヤコンパウンド解説
2023年F1第17戦日本GPが、9月22日から9月24日に鈴鹿サーキットで開催される。公式タイヤサプライヤーのピレリが2023年日本グランプリのタイヤについて解説した。ピレリは鈴鹿サーキットにC1(ハード)、C2(ミディアム)、C3(ソフト)の3種類のコンパウンドを持ち込む。

先週、33度という最高気温が記録されたため、日本GPではいくつかのサプライズが起こる可能性がある。この状況が続けば、タイヤのデグラデーションが重要な要因となるかもしれない。

ルイス・ハミルトン、F1日本GPでセバスチャン・ベッテルとの再会を楽しむ

2023年9月22日
ルイス・ハミルトン、F1日本GPでセバスチャン・ベッテルとの再会を楽しむ
ルイス・ハミルトンは、F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットを訪問したセバスチャン・ベッテルとの再会を楽しんだ。

9月21日(木)、鈴鹿サーキットでセバスチャン・ベッテルは新しい生物多様性プロジェクト『Buzzin’ Corner』を立ち上げ、全F1ドライバー20名やチーム代表など、F1パドックのメンバーが集結した。

株式会社BINGO、レッドブルF1と日本GP限定パートナーシップを締結

2023年9月22日
株式会社BINGO、レッドブルF1と日本GP限定パートナーシップを締結
株式会社BINGOは、2023F1日本グランプリにおいて、レッドブル・レーシングと日本GP限定のパートナーシップを締結した。これは、マックス・フェルスタッペンが2度目の世界チャンピオンに輝いた2022年の日本グランプリ以来、再度の提携となる。

レッドブル・レーシングは、コンストラクターズチャンピオンを5回獲得したチームであり、今シーズンは15戦中14勝を収めるなど、記録的な年を迎えている。
«Prev || ... 1217 · 1218 · 1219 · 1220 · 1221 · 1222 · 1223 · 1224 · 1225 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム