ジョージ・ラッセル ハミルトンと同士討ちも「実力が拮抗すれば当たり前」

2024年1月6日
メルセデスF1のジョージ・ラッセル ハミルトンと同士討ちも「実力が拮抗すれば当たり前」
ジョージ・ラッセルは、2023年F1シーズンでのメルセデスのチームメイトであるルイス・ハミルトンとの衝突は「パフォーマンスが近ければ普通のこと」だと考えている。

メルセデスのドライバーたちは、日本GPでポジションを争って2度接触しそうになったが、その後ハミルトンは鈴鹿の終盤、フェラーリのカルロス・サインツに対して自分のポジションを守るためにワンストップのラッセルDRSを先に行かせるという提案を無視した。

フェラーリF1 2024年マシンがすべてのクラッシュテストに合格との報道

2024年1月6日
フェラーリF1 2024年マシンがすべてのクラッシュテストに合格との報道
スクーデリア・フェラーリは、2024年F1マシンの全てのクラッシュテストに合格し、シャシーはFIA(国際自動車連盟)にホモロゲートされたとイタリアメディアが報じた。

コードネーム『676』として開発されているフェラーリの2024年F1マシンは、クリスマス前にボラーテのCSIセンターでクラッシュテストを実施し、FIAが今年から導入した最も過酷なスタティック・ロールフープ・テストも問題なくパスしたという。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

オスカー・ピアストリ 「ちょろいF1ドライバーではないことを1年目に示せた」

2024年1月6日
オスカー・ピアストリ 「ちょろいF1ドライバーではないことを1年目に示せた」
マクラーレンのオスカー・ピアストリは、ルーキーイヤーのF1レースでライバルたちに「ちょろいドライバー」ではないことを見せつけることが重要だったと考えている。

カタールのスプリントレースで優勝したピアストリは、F1初年度を通じて多くの称賛を集め、経験豊富な同僚たちとの激しいバトルも躊躇しなかった。

レッドブルF1 「エイドリアン・ニューウェイは今でもかけがいのない存在」

2024年1月6日
レッドブルF1 「エイドリアン・ニューウェイは今でもかけがいのない存在」
レッドブル・レーシングのテクニカルディレクターを務めるピエール・ワシェは、エイドリアン・ニューウェイのF1チームの仕事に対する「かけがえのない」貢献とオープンマインドなアプローチを称賛した。

F1史上最も成功したエンジニアの1人であるニューウェイは、2006年にレッドブルに加入して以来、チームの主力として活躍し、セバスチャン・ベッテルとマックス・フェルスタッペンとともにドライバーズチャンピオンシップ7回、コンストラクターズチャンピオンシップ6回の計13回のワールドタイトル獲得に貢献してきた。

FIA 将来のF1エンジン技術の方向性は「市販車との関連性が決定要因」

2024年1月6日
FIA 将来のF1エンジン技術の方向性は「市販車との関連性が決定要因」
FIA(国際自動車連盟)は、F1エンジンの長期的な方向性は、自動車メーカーにとってF1が市販車と関連したものであり続けることを保証するものによって決定されると述べている。

F1は2026年からの次期ルールサイクルにおいて、完全に持続可能な燃料で走るターボハイブリッドパワーユニットを採用することを約束している。

フェルナンド・アロンソ アストンマーティンのDTMレーシングカーを購入

2024年1月6日
フェルナンド・アロンソ アストンマーティンのDTMレーシングカーを購入 / F1
フェルナンド・アロンソは、スペインで行われたスポンサーイベントでマシンをドライブした後、アストンマーティンから元DTMレーシングカーを自ら購入した。

アロンソは、2023年9月初旬にハラマ・サーキットで開催されたスポンサーイベントに参加し、2019年DTMシーズンにダニ・ジュンデラが駆ったアストンマーティン・ヴァンテージAMRをドライブした。

FIA バンプでクラッシュ発生もF1マシンの車高は調整せず

2024年1月5日
FIA バンプでクラッシュ発生もF1マシンの車高は調整せず
FIA(国際自動車連盟)は、2023年にコース上でのバンプに起因する2件の事故が起きたにもかかわらず、F1マシンの車高を上げることに介入しないことを選択した。

2023年シーズン後半、ランド・ノリスとカルロス・サインツがそれぞれラスベガスとヤス・マリーナでバンプに起因するクラッシュに見舞われている。

ルイス・ハミルトン 40歳を超えてもF1ドライバーを続ける心境の変化

2024年1月5日
ルイス・ハミルトン 40歳を超えてもF1ドライバーを続ける心境の変化
ルイス・ハミルトンは、メルセデスF1チームと新契約を結び、40代までレースを続けるという決断について口を開いた。以前はそのマイルストーンには到達しないとほのめかしていた。

ハミルトンは昨年夏、メルセデスF1チームとの新契約にペンを走らせ、F1の将来をめぐる数カ月間の憶測に終止符を打った。この契約は、ハミルトンが40歳になる2024年と2025年まで現役を続けることになる。

アルファタウリF1 チーム代表とCEOの二頭政治は「チームの前進に貢献」

2024年1月5日
アルファタウリF1 チーム代表とCEOの二頭政治は「チームの前進に貢献」
スクーデリア・アルファタウリのCEOであるピーター・バイエルは、自身と新チーム代表のローラン・メキースが「スパーリングパートナー 」としてチームの前進に貢献すると語った。

バイエルと、フェラーリのガーデニング休暇を終えて今週から正式に新しい仕事を始めたメキースは、退任したチーム代表のフランツ・トストの後任としてコンビを組んだ。
«Prev || ... 1086 · 1087 · 1088 · 1089 · 1090 · 1091 · 1092 · 1093 · 1094 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム