三菱自動車、軽自動車の燃費試験で不正行為 ・・・ 該当車は62万5000台
2016年4月20日

該当車は、2013年6月から生産している『eK ワゴン』『eK スペース』と、日産向けに供給している『デイズ』『デイズルークス』の計4車種です。これまで三菱は計 15万7000台を販売し、日産自動車向けには計 46万8000台を生産している。
自動車評論家の森野恭行さんがターンパイクでポルシェ試乗中に事故死
2016年4月12日

小田原署によると、現場は下り坂で緩やかな左カーブ。居合わせた観光客が「かなりのスピードだった」と話しており、同署が事故原因を調べている。
東京五輪、新エンブレムの最終候補4作品を発表
2016年4月9日

東京五輪エンブレムは、昨年7月に佐野研二郎氏のデザインに決定したが、盗用疑惑が浮上し白紙撤回となっていた。
エンブレム委員会によって4候補まで絞り込まれた新エンブレムは、「組市松紋」、「つなぐ輪、広がる和」、「超える人」、「晴れやかな顔、花咲」。
2015年 F1チームの分配金の詳細
2016年4月7日

各シーズン末、フォーミュラ・ワン・マネジメントは、開催料、メディア権、そして、トラックサイドスポンサーやホスピタリティなどの“その他”の収益を照合。そこから65%が認定チームに分配される。
そのうちの50%がコンストラクターズ選手権の順位に基づいてチームに分配される。
マツダ ロードスター 「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
2016年3月25日

マツダ車が同賞を受賞するのは2008年の「デミオ」以来2度目で、2006年と2014年に「3代目ロードスター」と「アクセラ」が、それぞれ最終候補3車種に選出されている。
マツダ、ロードスターのリトラクタブルハードトップ「RF」を世界初公開
2016年3月23日

「MX-5 RF」は、MX-5が26年間一貫して守り続けてきた「Lots of Fun」の価値を体現する、MX-5ファミリーの一員。「オープンカーの楽しさを身近なものにする」という先代のリトラクタブルハードトップモデルが目指した価値を引き継ぎながら、従来の考え方に捉われることなく更なる進化に挑戦した。
スバル、「SUBARU XV CONCEPT」を世界初公開
2016年3月2日

SUBARU XV CONCEPTは、スバルの次世代デザインフィロソフィー“DYNAMIC X SOLID”をコンパクトクロスオーバーモデルとして表現したデザインコンセプトカー。凝縮されたボディサイズの中で、ダイナミックかつソリッドなスバルらしいデザイン要素とクロスオーバーならではの力強い造形を大胆に表現しつつ、クラスを超えた質感を融合させることで、次期SUBARU XVのデザインの方向性を提示している。
井原慶子、マツダ・モータースポーツからセブリング12時間レースに参戦
2016年2月29日

井原慶子は、2012年よりWEC世界耐久選手権に3年間出場し、WECの表彰台に世界女性初で上るなど、女性ドライバーとして世界最高成績を獲得。
ステファノ・ドメニカリ、ランボルギーニの社長に就任
2016年2月24日

フォルクスワーゲン・グループは23日、3月15日付でランボルギーニの社長兼最高経営責任者(CEO)にステファノ・ドメニカリ(50歳)が就任すると発表した。
ステファノ・ドメニカリは、1991年にフェラーリ入社後、モータースポーツ部門に異動。