【MotoGP】 ヤマハ:第16戦 オーストラリアGP 予選レポート
2017年10月22日

そのためバレンティーノ・ロッシはQ1に出場することとなったが、Q2進出を果たして予選7番手を獲得。一方のマーベリック・ビニャーレスはQ2で2番手獲得と好調ぶりを発揮した。
【MotoGP】 ミシュラン、2023年までタイヤを供給
2017年10月22日

ミシュランは、2016年からブリヂストンに代わってMotoGPにタイヤを供給している。
【MotoGP】 第16戦 オーストラリアGP 予選:マルク・マルケスがポール
2017年10月21日

ドライコンディションで行われた予選。マルク・マルケスは1分28秒386を記録して今シーズン7度目のポールポジションを獲得。2番グリッドにはマーベリック・ビニャーレス(ヤマハ)、3番グリッドにはヨハン・ザルコ(ヤマハ・テック3)が続いた。
【MotoGP】 第16戦 オーストラリアGP:マルク・マルケスがFP3トップ
2017年10月21日

気温11℃、路面温度18℃のウェットコンディションの中、マルク・マルケスは1分38秒522をマーク。2番手には0.461秒差でヨハン・ザルコ(ヤマハ・テック3)、3番手にはポル・エスパルガロ(レッドブル・KTM)が続いた。
【MotoGP】 ホンダ:第16戦 オーストラリアGP 初日レポート
2017年10月21日

その中で、総合首位のマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が順調にメニューを消化して初日2番手につけた。午前のFP1では1分29秒台から30秒台で連続ラップをこなし、ベストタイムを記録。
【MotoGP】 ヤマハ:第16戦 オーストラリアGP 初日レポート
2017年10月21日

第15戦、日本GP終了時点でシリーズランキング3位につけ、2位との30ポイント差を追うマーベリック・ビニャーレスは、午前中の第1セッションからペースをつかんで2番手へ浮上。
【MotoGP】 第16戦 オーストラリアGP:A.エスパルガロが初日トップ
2017年10月20日

気温16℃、路面温度31度のドライコンディション。アレイシ・エスパルガロは1分29秒225をマークして初日のトップに立った。2番手には0.005秒差でマルク・マルケス(レプソル・ホンダ)、3番手にはアンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)が続いた。
【MotoGP】 第16戦 オーストラリアGP:マルク・マルケスがトップ発進
2017年10月20日

一周4.4kmのフィリップアイランドは、高速コーナーが連続するレイアウトで、シーズンを通して高いアベレージスピードの高速サーキットの一つ。アクセル全開で走る割合が多いので、エンジンの性能差がほとんど出ないサーキットとなっている。
【MotoGP】 ホンダ:第16戦 オーストラリアGP プレビュー
2017年10月19日

一周4.4kmのフィリップアイランドは、高速コーナーが連続するレイアウトで、シーズンを通して高いアベレージスピードの高速サーキットの一つ。アクセル全開で走る割合が多いので、エンジンの性能差がほとんど出ない。