【MotoGP】 第16戦 オーストラリアGP 結果:マルク・マルケスが優勝
2017年10月22日

気温16℃、路面温度30℃のドライコンディションで27周のレースはスタート。優勝はマルク・マルケス。序盤に5位まで順位を下げたマルケスだったが、残り6周でトップに立ってからは後続を引き離す展開。今季6勝目を挙げた。
ロマン・グロージャン、ニッキー・ヘイデン追悼ヘルメットを制作
2017年10月22日

2006年のMotoGPチャンピオンであるニッキー・ヘイデンは、今年5月にイタリアのリミニ近郊でサイクリング中に交通事故に遭い、入院先の病院で集中治療が行われていたが、5月22日にこの世を去った。
【MotoGP】 ホンダ:第16戦 オーストラリアGP 予選レポート
2017年10月22日

ウエットコンディションとなった午前中のFP3でトップタイムをマークし、ドライになった午後のFP4でもライバルを圧倒。上位12台で行われるQ2では、なかなかクリアラップが取れずにフラストレーションをためることになるが、セッション終盤に会心のアタックを披露してPP獲得となった。
【MotoGP】 ヤマハ:第16戦 オーストラリアGP 予選レポート
2017年10月22日

そのためバレンティーノ・ロッシはQ1に出場することとなったが、Q2進出を果たして予選7番手を獲得。一方のマーベリック・ビニャーレスはQ2で2番手獲得と好調ぶりを発揮した。
【MotoGP】 ミシュラン、2023年までタイヤを供給
2017年10月22日

ミシュランは、2016年からブリヂストンに代わってMotoGPにタイヤを供給している。
【MotoGP】 第16戦 オーストラリアGP 予選:マルク・マルケスがポール
2017年10月21日

ドライコンディションで行われた予選。マルク・マルケスは1分28秒386を記録して今シーズン7度目のポールポジションを獲得。2番グリッドにはマーベリック・ビニャーレス(ヤマハ)、3番グリッドにはヨハン・ザルコ(ヤマハ・テック3)が続いた。
【MotoGP】 第16戦 オーストラリアGP:マルク・マルケスがFP3トップ
2017年10月21日

気温11℃、路面温度18℃のウェットコンディションの中、マルク・マルケスは1分38秒522をマーク。2番手には0.461秒差でヨハン・ザルコ(ヤマハ・テック3)、3番手にはポル・エスパルガロ(レッドブル・KTM)が続いた。
【MotoGP】 ホンダ:第16戦 オーストラリアGP 初日レポート
2017年10月21日

その中で、総合首位のマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が順調にメニューを消化して初日2番手につけた。午前のFP1では1分29秒台から30秒台で連続ラップをこなし、ベストタイムを記録。
【MotoGP】 ヤマハ:第16戦 オーストラリアGP 初日レポート
2017年10月21日

第15戦、日本GP終了時点でシリーズランキング3位につけ、2位との30ポイント差を追うマーベリック・ビニャーレスは、午前中の第1セッションからペースをつかんで2番手へ浮上。