【MotoGP】 ヤマハ・テック3、ハフィス・シャリンの起用を発表

2018年2月21日
MotoGP ヤマハ・テック3 ハフィス・シャリン
モンスター・ヤマハ・テック3は21日、マレーシア人ライダーのハフィス・シャリン(23歳)を18年シーズンに欠場するジョナス・フォルガーの後任に指名。

ハフィス・シャリンは、レギュラーライダーとして、3月1日からのオフィシャルテストに参加。3月18日の開幕戦カタールGP決勝レースで、マレーシア人として史上初めて最高峰クラスにデビューすることになった。

【MotoGP】 レプソル・ホンダ、2018年版カラーリングのマシンを公開

2018年2月21日
ホンダ・RC213V MotoGP ホンダ・レーシング マルク・マルケス
レプソル・ホンダは、マルク・マルケスとダニ・ペドロサとともにインドネシア・ジャカルタで開催された「ジャカルタ・インターナショナル・エキスポ」にて2018年版カラーリングが施されたMotoGPマシン「RC213V」を発表した。

2017年王者のマルク・マルケスとチームメートのダニ・ペドロサは、タイ・ブリーラムで行われた公式テストを順調に終え、チーム・マネージャーのアルベルト・プーチ、HRC取締役 レース運営室室長の桒田哲宏とともにインドネシアに渡った。

【MotoGP】 2018年 タイ公式テスト最終日:ダニ・ペドロサが最速タイム

2018年2月18日
ロードレース世界選手権 MotoGP ダニ・ペドロサ
ロードレース世界選手権 MotoGPクラスが18日(日)、タイのチャーン・インターナショナル・サーキットで最終日を迎え、ダニ・ペドロサ(レプソル・ホンダ)が最速タイムを刻んだ。

ドライコンディションの中、ダニ・ペドロサは、78ラップを周回して1分29秒781のトップタイムを記録。マルク・マルケスは、転倒を喫したが、最多の96ラップして0.362秒差。カル・クラッチロー(LCR・ホンダ)は0.283秒差の3番手を記録した。中上貴晶は78ラップを周回して0.675秒差の8番手だった。

【MotoGP】 2018年 タイ公式テスト2日目:レプソル・ホンダがワン・ツー

2018年2月18日
ロードレース世界選手権 MotoGP マルク・マルケス
ロードレース世界選手権のMotoGPクラスのオフィシャルテスト2日目が17日(土)、タイのチャーン・インターナショナル・サーキットで行われ、マルク・マルケス(レプソル・ホンダ)が最速タイムをマークした。

高温高湿のドライコンディションの中、マルク・マルケスは1分29秒969をマーク。2番手には0.158秒差でダニ・ペドロサが続き、ホンダのファクトリーチームが1-2体制で2日目のセッションを終えた。

【MotoGP】 バレンティーノ・ロッシ、ヤマハと契約更新について交渉中

2018年2月17日
ロードレース世界選手権 バレンティーノ・ロッシ MotoGP
ヤマハ・レーシング・マネージングダイレクターのリン・ジャービスが、バレンティーノ・ロッシの契約に関する状況を説明した。

MotoGPのサイトのインタビューに応じたリン・ジャービスは「昨日、我々はプロモーションイベントのため、マニラに滞在していました。そこで、バレンティーノは継続の意向を伝えてくれました」とコメント。

【MotoGP】 2018年 タイ公式テスト初日:C.クラッチローが最速タイム

2018年2月17日
ロードレース世界選手権 MotoGP
ロードレース世界選手権のMotoGPクラスは16日(金)、タイに位置するチャーン・インターナショナル・サーキットでオフィシャルテストを開始。全員がトラック経験値ゼロの中でフル参戦8年目を迎えるカル・クラッチロー(LCR・ホンダ)が最速タイムをマークした。

路面温度が45度まで上昇したドライコンディションの中、カル・クラッチローは、転倒を喫したが、70ラップを周回し、スーパーバイク世界選手権の公式予選『スーパーポール2』で記録されたサーキットベストラップ(1分32秒957)を上回る1分30秒797を記録したタイムシートのトップに立った。

【MotoGP】 レース距離の変更を発表

2018年2月14日
ロードレース世界選手権 MotoGP
ロードレース世界選手権は13日(火)、3クラスのレース周回数を、各開催のレースディスタンスをより同じ距離となることを保証し、イベント運営とテレビ放送の番組構成を支援する目的で、2年間に渡って調整することを発表。

最高峰クラスのMotoGPでは、エンジン台数と燃料の制限を考慮し、開催地によってはレース周回数の延長及び短縮が不可能であるが、レース距離の短縮を目的に2018年は全19戦のうち7戦のレース周回数を減少(ヘレス・サーキットは2周、サーキット・リカルド・トルモは3周の短縮)。

電動バイクレース『Moto-e World Cup』、エネルがタイトルスポンサー就任

2018年2月7日
電動バイクレース『Moto-e World Cup』、エネルがタイトルスポンサー就任
MotoGPを運営するドルナスポーツは6日(火)、イタリア・ローマ市内で、発電・送電・配電においてイタリア国内で独占的なシェアを持つ大手電力会社・エネルギー会社のエネルとの間で、2019年の開催を目指すエレクトリックバイク(電気自動二輪車)のチャンピオンシップ、『FIM MotoE World Cup(MotoEワールドカップ)』のタイトルスポンサーに関して合意したことを発表。同時にテクニカルパートナーとして、ファーストチャージ(高速充電)のサービスを参戦チームに提供する。

【MotoGP】 ヤマハ・テック3、ハフィス・シャリンをテストに起用

2018年2月5日
ロードレース世界選手権 MotoGP テック3
モンスター・ヤマハ・テック3は5日(月)、第15戦タイGPの開催地チャーン・インターナショナル・サーキットで16日から3日間にわたって実施される今年2度目のオフィシャルテストに23歳のマレーシア人ライダー、ハフィス・シャリンを招集することを発表した。

モンスター・ヤマハ・テック3は、レギュラーライダーのジョナス・フォルガーの欠場を発表した。今年最初のオフィシャルテストでは、スーパーバイク世界選手権に転向予定のヨニー・エルナンデェスを起用していた。
«Prev || ... 130 · 131 · 132 · 133 · 134 · 135 · 136 · 137 · 138 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム