MotoGP | ヤマハ 第11戦 オーストリアGP 決勝レポート
2018年8月13日

バレンティーノ・ロッシは14番グリッドからスタート。中断グループが一気に第1コーナーへ飛び込み大混戦となるなか、攻守を織り交ぜてうまくポジションを確保。オープニングラップ終了時点でポジションを3つ上げて11番手につけた。
MotoGP | スズキ 第11戦 オーストリアGP 決勝レポート
2018年8月13日

オーストリア、レッドブルリンクで開催されたMotoGP世界選手権第11戦は、ウィークを通して天候が安定せずにライダーを翻弄したが、日曜朝は青空に太陽が輝き、完璧な決勝日となった。イアンノーネは朝のウォームアップセッションでも4番手をマークし、好調ぶりをアピール。
MotoGP 第11戦 オーストリアGP 結果 | ホルヘ・ロレンソが今季3勝目
2018年8月12日

27.1℃、路面温度42.1℃のドライコンディションで28周の決勝レースはスタート。ホールショットを奪ったのは2番グリッドからスタートしたアンドレア・ドヴィツォーゾ(ドゥカティ)。だが、オープニングラップでは目まぐるしく順位が入れ替わる。
MotoGP | ホンダ 第11戦 オーストリアGP 予選レポート
2018年8月12日

初日4番手だったマルク・マルケスは、ウエットコンディションで始まったFP3でトップタイムをマークした。その後、天候が回復し、ドライコンディションになったFP4でも快調にラップを刻んで首位に浮上。
MotoGP | ヤマハ 第11戦 オーストリアGP 予選レポート
2018年8月12日

マーベリック・ビニャーレスは、Q2で2回のピットインを行う作戦をとり11番手。チームメイトのバレンティーノ・ロッシは、ウエットコンディションとなったフリープラクティス第3セッションでトップ10入りを逃しQ1に臨んだが、Q2進出にはわずかに届かず14番グリッドとなった。
MotoGP | スズキ 第11戦 オーストリアGP 予選レポート
2018年8月12日

オーストリアGP初日は午後から雨に見舞われ、時に雷を伴う大荒れの天候となったが、走行2日目となる土曜の朝は空が明るくなり、天候は回復の兆しを見せる。しかし午前のFP3では路面が完全に乾かず、気温も上昇しなかったため、ストレートQ2入りを逃したアレックス・リンスはタイムアップのチャンスなく、ウエットセッションを8番手で終了。
MotoGP 第11戦 オーストリアGP 予選 | マルク・マルケスがPP獲得
2018年8月12日

気温22度、路面温度31度のドライコンディションの中、ポイントリーダーのマルク・マルケスが今季4度目、最高峰クラスで49度目、当地で2年連続2度目、キャリア通算77度目のポールポジションを奪取した。
MotoGP | KTM、ダニ・ペドロサとテストライダー契約について交渉
2018年8月11日

KTMは10日、ホームレースとなる第11戦オーストリアGPのフリー走行1終了後、レッドブルリンクのプレスカンファレンスルームでプレスカンファレンスを行い、2019年のプロジェクトに関して説明した。
MotoGP | ホンダ 第11戦 オーストリアGP 初日レポート
2018年8月11日
