MotoGP | ホンダ 第18戦 マレーシアGP プレビュー

2018年11月2日
MotoGP ホンダ マレーシアGP
日本GP、オーストラリアGPに続く、3連戦最後の戦いとなる第18戦マレーシアGPが、11月2日(金)~4(日)の3日間、クアラルンプール郊外のセパン・インターナショナル・サーキットで開催される。マレーシアGPは、1991年にシャーアラムでスタートした。その後、ジョホールへと舞台を移し、99年からはクアラルンプール国際空港に近い、セパンで開催されるようになった。マレーシアGPは今年で28度目、セパンでは20度目の開催となる。

MotoGP | ヤマハ 第18戦 マレーシアGP プレビュー

2018年11月2日
MotoGP ヤマハ マレーシアグランプリ
先週のフィリップアイランドではマーベリック・ビニャーレスが優勝を果たしたMovistar Yamaha MotoGPが、今週は再び太平洋を越えてマレーシアへ。3連戦の最終は今週末、セパン・インターナショナル・サーキットで開催される。

ヨーロッパを離れ、日本、オーストラリア、マレーシアと続くフライアウェイの3連戦。先週までに2戦を終えてライダーたちの疲労も高まってきている上に、マレーシアの暑さが、いつも以上のスタミナを要求する最も過酷な状況が予想されている。

MotoGP | ホンダ 第17戦 オーストラリアGP 決勝レポート

2018年10月29日
MotoGP ホンダ オーストラリアGP
青空が広がったフィリップアイランドで行われたMotoGP オーストラリアGPの決勝レースは、Honda勢にとって厳しい結果となった。今季6度目のポールポジション(PP)獲得から序盤トップを走り、今季9勝目が期待されたマルク・マルケス(Repsol Honda Team)は、6周目の1コーナーで、後ろを走るヨハン・ザルコ(ヤマハ)がマルケスの後輪に接触したことで、ともにリタイアとなった。

MotoGP | ヤマハ 第17戦 オーストラリアGP 決勝レポート

2018年10月29日
MotoGP ヤマハ オーストラリアGP
ヤマハは、MotoGP オーストラリアGPの決勝で、マーベリック・ビニャーレスが今シーズン初優勝を成し遂げた。

予選2番手フロントローに並んだビニャーレスは、スタート後の第1コーナーで10番手へ後退。1ラップ目が終わるころから少しずつ順位を挽回し、3ラップ目で8番手に上がったあとは、そのまましばらくポジションをキープした。

MotoGP | スズキ 第17戦 オーストラリアGP 決勝レポート

2018年10月29日
MotoGP スズキオーストラリアGP
スズキは、MotoGP オーストラリアGPの決勝レースで、アンドレア・イアンノーネが激しいトップグループ争いを2位でフィニッシュした。

海を見渡すオーストラリア・ビクトリア州・フィリップアイランドサーキットは、週末の不安定な天気を一蹴し、午後から太陽に照らされ、シーズン17戦目となるオーストラリアGPが現地時間午後4時に幕を開けた。

MotoGP 第17戦 オーストラリアGP 結果 | M.ビニャーレスが今季初優勝

2018年10月28日
MotoGP オーストリアGP マーベリック・ビニャーレス
MotoGP 第17戦 オーストラリアGPの決勝が10月28日(日)にフィリップアイランド・サーキットで行われ、マーベリック・ビニャーレスが、自身、そしてヤマハにとって今季初優勝を成し遂げた。

気温13度、路面温度34度で26周のレースはスタート。序盤は上位スタートのマルク・マルケス(ホンダ)やダニロ・ペトルッチ(アルマ・プラマック)がコースオフするなどトップが目まぐるしく入れ替わる展開。

MotoGP | ホンダ 第17戦 オーストラリアGP 予選レポート

2018年10月28日
MotoGP ホンダ オーストラリアGP
MotoGP 第17戦オーストラリアGPの予選は、断続的に雨が降る不安定な天候の中で行われた。その中でMotoGPクラスは、幸いにも、FP3、FP4、Q1、Q2ともにドライコンディションで行われ、マルク・マルケス(Repsol Honda Team)が、2戦ぶり今季5回目のポールポジション(PP)を獲得した。

ドライコンディションとは言え、気温も路面温度も低く、時折り小雨が降る厳しい条件となった。加えて、フィリップアイランド特有の強い風が終日吹いて、選手たちを悩ませた。その中でマルケスは、いつも通り、決勝に向けてのセットアップに集中した。

MotoGP | ヤマハ 第17戦 オーストラリアGP 予選レポート

2018年10月28日
MotoGP ヤマハ オーストラリアGP
Movistar Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスは、2日目も好調をキープして予選で2番手獲得。チームメイトのバレンティーノ・ロッシはQ2でアタック中に雨に降られて記録が伸びず、7番手となった。

ビニャーレスとロッシは、フリープラクティス第4セッションでそれぞれ2番手と3番手を獲得する好調ぶり。ところがQ2の開始直前に雨粒が落ち始め、コース・コンディションがそれまでとは違ってしまった。そのなかでビニャーレスは数台を見送ってクリアスペースを確保してからコースイン。

MotoGP | スズキ 第17戦 オーストラリアGP 予選レポート

2018年10月28日
MotoGP スズキ オーストラリアGP
MotoGP オーストラリアGP土曜朝のFP3セッションは、強い風と寒さ、そして何度も変化する路面温度により難しいコンディションとなったが、アンドレア・イアンノーネ、アレックス・リンスは快調な走りで共にトップ10入りし、揃ってQ2行きを決める。予選を後に控えたFP4では、主に決勝を見据えたロングランにセッションの大半の時間を費やすも、イアンノーネはこの走行でもトップタイムをマークして好調ぶりをアピール。
«Prev || ... 96 · 97 · 98 · 99 · 100 · 101 · 102 · 103 · 104 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム