MotoGP | ホンダ 第16戦 日本GP 決勝レポート
2018年10月23日

MotoGP | ヤマハ 第16戦 日本GP 決勝レポート
2018年10月23日

MotoGP | スズキ 第16戦 日本GP 決勝レポート
2018年10月23日

24周で行われる決勝レースに向けて、チームスズキエクスターのライダーは揃って前後にミディアムコンパウンドのタイヤをチョイス。2列目と3列目という好位置からのスタートで、アレックス・リンスは1周目には5番手につける。
MotoGP | ドゥカティ 第16戦 日本GP 決勝レポート
2018年10月23日

マルク・マルケス、MotoGPクラスで3年連続5回目のチャンピオンを獲得
2018年10月21日

マルク・マルケスは、2013年にHondaワークスチームのレプソル・ホンダ・チームからMotoGPクラスに参戦し、デビューイヤーでシリーズチャンピオンとなった。その後、2014年、2016年、2017年にもチャンピオンを獲得した。
MotoGP | マルク・マルケスが2018年の年間チャンピオンを獲得!
2018年10月21日

快晴のもとで行われた日本GPの決勝レースは、タイトルを争うマルク・マルケスとアンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)によるバトルが展開された。マルケスはドヴィツィオーゾに2ポイント差をつければタイトル確定という状況。
MotoGP | ホンダ 第16戦 日本GP 予選レポート
2018年10月21日

初日2番手のクラッチローは2日目も好調で、フリー走行で総合2番手につけてQ2進出を果たすと、大接戦の中で4番グリッドを獲得した。
MotoGP | ヤマハ 第16戦 日本GP 予選レポート
2018年10月21日

Movistar Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシは、グリッド上位を目指してQ2に臨んだが、それぞれ7番手と9番手となった。
MotoGP 日本GP 予選 | アンドレア・ドヴィツィオーゾがポールポジション
2018年10月20日

気温20度、路面温度29度のドライコンディションの中、アンドレア・ドヴィツィオーゾは1分44秒590をマーク。第10戦チェコGP以来今季2度目、最高峰クラスで7度目、当地で14年以来4年ぶり4度目、キャリア通算20度目のポールポジションを獲得した。