MotoGP | ヤマハ 第16戦 日本GP 初日レポート
2018年10月20日

昨年はウイークを通して雨に見舞われたため、ビニャーレスにとってドライコンディションは初めての経験。午前中の第1セッションではツインリンクもてぎの感触を思い出すところからはじめ、少しずつ着実に前進していった。
MotoGP 日本GP 初日 | アンドレア・ドヴィツィオーゾが総合1番手タイム
2018年10月19日

フリー走行1回目はドライで行われたが、午後のセッションはウェットとなり、マルク・マルケス(レプソル・ホンダ)、アンドレア・ドヴィツィオーゾ、カル・クラッチロー(LCR・ホンダ)、マーベリック・ビニャーレス(モビスター・ヤマハ)は走行を見送った。
MotoGP | ホルヘ・ロレンソ、怪我が回復せず日本GPの欠場を決断
2018年10月19日

ホルヘ・ロレンソは、前戦タイGPのフリー走行2回目で転倒を喫して、左手首と右足首を負傷。2日目以降のセッションを欠場し、左手首の橈骨(とうこつ)にひびが入っており、日本GPにむけて治療とリハビリを行っていた。
MotoGP | ホンダ 第16戦 日本GP プレビュー
2018年10月19日

ツインリンクもてぎでは、1999年に初めて日本GPが開催された。2000年から03年までの4年間は、鈴鹿サーキットで日本GP、ツインリンクもてぎではパシフィックGPとして開催されたが、04年からはツインリンクもてぎだけの開催となり、日本GPの舞台として定着した。
MotoGP | ヤマハ 第16戦 日本GP プレビュー
2018年10月19日

日本のファンとの再会を楽しみにしているバレンティーノ・ロッシ。第15戦終了時点でランキング3位をキープし、2位を22ポイント差で追っている。前回のブリラムでは惜しくも表彰台を逃したが、好調をそのままに、今回もトップ争いを目指す。
中上貴晶、2019年もLCR・ホンダからMotoGP参戦が決定
2018年10月16日

中上貴晶は、2012年にMoto2クラスへ初参戦。ホンダが進めてきた、世界で活躍するアジア人ライダーを育成する取り組みの一環として、2014年からは「イデミツ・ホンダ・チーム・アジア(IDEMITSU Honda Team Asia)」より参戦し、これまでに2回優勝している。
レッドブル、マックス・フェルスタッペンのMotoGPテストを許可せず
2018年10月12日

21歳になったマックス・フェルスタッペンは、今年初めにバイクの免許を取得しており、Daily Telegraph によると、ハーレーダビッドソンを購入したという。
MotoGP | ドゥカティ 第15戦 タイGP 決勝レポート
2018年10月8日

MotoGP | ホンダ 第15戦 タイGP 決勝レポート
2018年10月8日
