2014年のF1開幕戦はメルセデス勢同士の戦いに?

2014年3月5日
2014年 F1 メルセデス
2014年のF1開幕戦を控え、F1パドックではメルセデスが圧倒的な優勝候補に挙げられている。

メルセデスのパワーユニットを搭載するフォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグは「メルセデスとウィリアムズはとても強そうだね」と Auto Motor und Sport にコメント。

「彼らは際立っている。マクラーレンも速いね」

ニコ・ロズベルグ ヘルメット (2014年)

2014年3月2日
ニコ・ロズベルグ ヘルメット

ニコ・ロズベルグの2014年のヘルメット。今年はカラーリングとデザインを大きく変更。全体を艶消しブラックにし、サイドにはイニシャルの“N”をシルバーのミラーカラリングでデザイン。さし色の“ペトロナスグリーン”が映える。シューベルト製。

ルイス・ハミルトン ヘルメット (2014年)

2014年3月2日
ルイス・ハミルトン ヘルメット

ルイス・ハミルトンの2014年のヘルメット。全体的なイメージを残しつつも大きく変更となったハミルトンのヘルメット。ベースカラーはパールホワイトに変更になり、これまでのメインカラーであるイエローはさし色で使用。そこにレッドのデザインが加えられている。アライ製。

ニコ・ロズベルグ、婚約者がアイスクリーム店を開業も「食べてない」

2014年2月24日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグの婚約者ヴィヴィアン・シボルトは、スペインのイビサにアイスクリームパーラーを開店。“Vivi’s Creamery”と名付けられたお店は、アイスクリームとミルクセーキを販売する。

「彼女のことを本当に誇りに思っている」と語るニコ・ロズベルグだが、2014年の新レギュレーションで重量が増したマシンに備えて冬の間に体重を落としており、味見はしていないと述べた。

ニコ・ロズベルグ 「今シーズンは勝てる」

2014年2月18日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグは、今年は“多くの”レースで勝利できると期待していることを認めた。

ヘレステストの様子から現時点ではメルセデスが有力候補だとみられており、バーニー・エクレストンはニコ・ロズベルグのタイトル獲得を予測している。

ニコ・ロズベルグは「それはクールな発言だね」と Berliner Kurier にコメント。

メルセデス、ホンダへのエンジン技術の流失を阻止

2014年2月11日
マクラーレン
メルセデスは、2015年にホンダにパワーユニットを変更するマクラーレンに対して、今年はエンジンパートナーというよりも完全なライバルとしてみなすことになると警告した。

2014年のパワーユニットが初テストを終え、ジェンソン・バトンは、メルセデスのパワーユニットを搭載するチームに協力を続けるように求めているが、シーズンが進んでくればそのような状況は変わってくることになりそうだ。

パディ・ロウ、2014年F1マシンのノーズの安全性を支持

2014年2月8日
2014年 F1 ノーズ
メルセデスのパディ・ロウは、2014年F1マシンのノーズがドライバーの安全性の確かな後押しになると考えている。

2014年F1マシンは、“アリクイノーズ”に代表される多様なノーズデザインを採用。だが、レッドブルのエイドリアン・ニューウェイは、その種のノーズがクラッシュした際に他のマシンやバリアの下に入り込むことでドライバーを危険な状況にさらす可能性があると懸念を表明していた。

メルセデス、レッドブルの巻き返しを予想

2014年2月7日
メルセデス
2014年のタイトル候補に挙げられているメルセデスだが、モータースポーツ責任者を務めるトト・ヴォルフは、レッドブルが危機を乗り越えて巻き返してくるだろうと考えている。

タイトル防衛を狙うレッドブルとエンジンパートナーのルノーは、ヘレスの初テストでRB10を走らせることにさえ苦戦した。

その一方で、メルセデスは、ヘレスでは他のどのチームもできなかったフルレースシミュレーションを新車W05でやり遂げている。

【動画】 メルセデス W05:シェイクダウン

2014年2月6日
メルセデス W05
メルセデスは、2014年F1マシン『W05』をシェイクダウンした際の動画を公開した。

メルセデスは、1月24日(金)にシルバーストンでW05のシェイクダウンを実施。ニコ・ロズベルグがステアリングを握り、合計40kmを走り込んだ。

2014年F1マシンは、様々な形状のノーズが注目を集めているが、メルセデス W05はローノーズを採用する。
«Prev || ... 587 · 588 · 589 · 590 · 591 · 592 · 593 · 594 · 595 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム