ニコ・ロズベルグ 「チェッカーフラッグが振られるまで全力を尽くす」
2014年11月15日

ニコ・ロズベルグ (メルセデス)
「オースティンで失望した後、とにかくブラジルは僕とチームの両方のために立ち直るには素晴らしい週末だった。最初の方からコントロールできていると感じていたし、テキサスの教訓を生かし、それを実行に移せたのは本当にポジティブなことだった」
メルセデス・ベンツ、2015年から車種の命名方法を変更
2014年11月12日

メルセデス・ベンツは、命名方法の変更によってラインアップ拡充により複雑化した現行の車名をシンプルにしてわかりやすくすることを狙う。
新しい命名方法では、SUV系は「GL」、4ドアクーペは「CL」、ロードスターは「SL」が頭に付き、そこに上位モデルから順に「S」「E」「C」「B」「A」の順で続く。
マクラーレンとメルセデスも3台体制には消極的
2014年11月11日

ケータハムとマルシャが相次いで破産申請し、アメリカGPとブラジルGPは9チーム18台で争われた。
グリッドに並ぶ台数が減少した場合、サードカーを導入する案が浮上しているが、レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは“コストが高すぎる”と反対の姿勢をみせている。
メルセデス・ベンツ GLAクラス、テレビCM第2弾ではルイージが登場
2014年11月11日

今年5月に発表した「GLA」は、可変トルク配分型四輪駆動システム「4MATIC」など、35年以上にわたるメルセデスのSUV開発の歴史の中で蓄積したオフロード技術をコンパクトなボディに凝縮し、オールラウンドな走行性能を備えたコンパクトSUV。
メルセデス:ニコ・ロズベルグが完全勝利 (F1アブダビGP)
2014年11月10日

ニコ・ロズベルグ(1位)
「素晴らしい週末だったし、3日間を通してとてもリラックスしていた。僕はオースティンを教訓にしなければならなかった。大きな失望だったけど、それができたと思う。ペースのコントロールが前よりもうまくできたし、ルイスを近づけすぎなかった」
メルセデス:今季11回目のフロントロー独占 (F1ブラジルGP 予選)
2014年11月9日

ニコ・ロズベルグ (1番手)
「ここまでの週末にはとても満足している。最後のアタックはベストではなかったけど、ポールからスタートするには十分だった。グリッドのクリーンな側なのも有利なので満足している」
メルセデス:F1ブラジルGP 初日のコメント
2014年11月8日

ニコ・ロズベルグ (1番手)
「良い1日だったし、僕たちはこのサーキットでもとても速い。路面が新しくなっているのでかなりトリッキーだった。スムーズだし、今までのようにバンピーではない。でも、アスファルトが新しいことと、温度が高かったことによって、タイヤにブリスターが出ていた。そこは少し心配だ。でも、週末はもう少し涼しくなると予想している。明日はかなりのバトルになるはずだし、楽しみにしている」
メルセデス、本田圭佑が出演する新型CクラスのCM第2弾をオンエア
2014年11月7日

Cクラスは1982年に「190クラス」として登場以来、動力性能や快適性、安全性などあらゆる面において常にセグメントの指標とされ、世界で累計1,000万台以上販売したモデル。
メルセデス、エンジン凍結の解除に歩み寄り
2014年11月5日

F1アメリカGPの週末、フェラーリ、レッドブル、ルノーが、エンジンホモロゲーションルールの緩和にメルセデスが同意するよう政治的な動きに出たと伝えられていた。
だが、メルセデスのモータースポーツ責任者のトト・ヴォルフやニキ・ラウダは、それを“ナンセンス”や“不合理”だと一蹴。