メルセデス、レッドブルの巻き返しを予想

2014年2月7日
メルセデス
2014年のタイトル候補に挙げられているメルセデスだが、モータースポーツ責任者を務めるトト・ヴォルフは、レッドブルが危機を乗り越えて巻き返してくるだろうと考えている。

タイトル防衛を狙うレッドブルとエンジンパートナーのルノーは、ヘレスの初テストでRB10を走らせることにさえ苦戦した。

その一方で、メルセデスは、ヘレスでは他のどのチームもできなかったフルレースシミュレーションを新車W05でやり遂げている。

【動画】 メルセデス W05:シェイクダウン

2014年2月6日
メルセデス W05
メルセデスは、2014年F1マシン『W05』をシェイクダウンした際の動画を公開した。

メルセデスは、1月24日(金)にシルバーストンでW05のシェイクダウンを実施。ニコ・ロズベルグがステアリングを握り、合計40kmを走り込んだ。

2014年F1マシンは、様々な形状のノーズが注目を集めているが、メルセデス W05はローノーズを採用する。

メルセデス、好調スタートで心理的揺さぶり

2014年2月4日
メルセデス
ヘレステストを終えた時点で、メルセデスが2014年の優勝候補と目されている。

チャンピオンチームのレッドブルとルノーが苦戦する一方で、エンジンとシャシーのワークスメーカーであるメルセデスやフェラーリが一方先を行っているのは明らかだった。

この2チームではメルセデスの方がフェラーリよりも多くの周回数をこなし、ほぼ300kmを走破している。

ルイス・ハミルトン、メルセデスの新車W05でクラッシュ

2014年1月28日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンは、ヘレステスト初日にメルセデスの新車W05でクラッシュを喫した。

メルセデスは、ライバルに対して最も多くのラップを走行して、順調なスタートを切っていた。

しかし、12時41分にルイス・ハミルトンのクルマは、ターン1のブレーキングエリアでウイングが故障したことでバリアにクラッシュした。

メルセデス、W05を発表

2014年1月28日
メルセデス W05
メルセデスは、2014年F1マシン『W05』を発表した。

メルセデスは、ヘレステスト初日となる28日(火)にピットガレージで新車W05を発表。ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグがW05のアンベールを行った。

注目のノーズ部分は、“アリクイノーズ”ではない突起のない形状を採用している。

メルセデス、W05にミハエル・シューマッハへのメッセージを掲載

2014年1月28日
ミハエル・シューマッハ
メルセデスは、ヘレスでのプレシーズンテストで新車『W05』にミハエル・シューマッハへのメッセージを掲げる。

メルセデスは、チームの公式Twitterで“#KeepFightingMichael”というハッシュタグが描かれたW05の画像を公開。リツイートしてこのハッシュタグに込めたキーワードを広めるようにファンに働きかけている。

メルセデス、W05のカラーリングの一部を公開

2014年1月27日
メルセデス W05
メルセデスは、2014年F1マシン『W05』のカラーリングの一部を公開した。

メルセデスは、W05をプレシーズンスタートの初日となる28日(火)にお披露目する予定だが、チームの公式SNSでW05の一部の画像を公開してる。

公開されたエンジンカバーの画像は、W04とは異なるブラックのカラーリングを採用しており、メルセデスのエンブレム“スリーポインテッド・スター”が際立って見える。

メルセデス、W05の初走行時のエンジンサウンドを公開

2014年1月25日
メルセデス W05
メルセデスは、2014年F1マシン『W05』のシェイクダウンを実施し、走行音を公開した。

メルセデスは、24日にシルバーストンでW05のシェイクダウンを実施。走行は撮影時を利用して行われた。

気温は低いながらもドライコンディションに恵まれたシルバーストンで、ニコ・ロズベルグが新車W05のステアリングを握ってシェイクダウンを実施。現地時間14時21分にガレージを離れたW05は16時30分に夕暮れを迎えるまでに40kmを走破した。

メルセデス、F1パワーユニットを「PU106A ハイブリッド」と命名

2014年1月24日
メルセデス・ベンツ PU106A ハイブリッド
メルセデスは、2014年にF1に投入するパワーユニットの名称が「メルセデス・ベンツ PU106Aハイブリッド」であることを発表。新パワーユニットの3D動画を公開した。

メルセデスのF1パワーユニットにつけられた「PU106A」という名称は、“PU”がパワーユニット、“106A”が6気筒ターボエンジンの第1世代モデルであることを意味している。
«Prev || ... 591 · 592 · 593 · 594 · 595 · 596 · 597 · 598 · 599 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム