メルセデスF1 「マクラーレンへのエンジン供給は利点の方が大きい」
2019年9月29日
メルセデスのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、3番目のカスタマーとしてマクラーレンにF1エンジンを供給するという決断は、2021年のF1新時代に“より競争力のあるカスタマー”を提供するというモチベーションにあり、メルセデスにとっても利点となると語る。
メルセデスは、マクラーレンと2021年からのF1エンジン供給契約に合意。ワークスチーム、レーシングポイント、ウィリアムズと4チームにF1エンジンを供給することとなった。
メルセデスは、マクラーレンと2021年からのF1エンジン供給契約に合意。ワークスチーム、レーシングポイント、ウィリアムズと4チームにF1エンジンを供給することとなった。
マクラーレン、メルセデスとの2021年からのF1エンジン契約を正式発表
2019年9月28日
マクラーレンは、2021年からメルセデスとF1エンジンを搭載することを正式発表。4年契約を締結した。
マクラーレンは、メルセデスのワークスエンジンで3度のドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権を獲得。しかし、メルセデスがワークス参戦したことで20年にわたるパートナーシップに終止符を打ち、2015年からホンダのF1エンジンに変更した。
マクラーレンは、メルセデスのワークスエンジンで3度のドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権を獲得。しかし、メルセデスがワークス参戦したことで20年にわたるパートナーシップに終止符を打ち、2015年からホンダのF1エンジンに変更した。
マクラーレン、メルセデスとのF1エンジン契約に合意との報道
2019年9月28日
マクラーレンは、2021年のF1世界選手権からメルセデスのF1エンジンに切り替えることで合意に達したと BBC Sport が報じた。
マクラーレンは、2018年からルノーのF1エンジンを搭載し、今季はパフォーマンスを大きく向上させているが、優勝争いに返り咲くにメルセデスとの契約を割断したとし、契約は2021年から2024年までの4年契約だと同紙は報じている。
マクラーレンは、2018年からルノーのF1エンジンを搭載し、今季はパフォーマンスを大きく向上させているが、優勝争いに返り咲くにメルセデスとの契約を割断したとし、契約は2021年から2024年までの4年契約だと同紙は報じている。
メルセデス 「一発のパフォーマンスでライバルに後れをとっている」
2019年9月28日
メルセデスのテクニカルディレクターを務めるジェームス・アリソンは、F1ロシアGPの初日を終えて、メルセデスは一発の速さでライバルに後れをとっていると認める。
メルセデスは、F1ロシアGP初日のフリー走行でバルテリ・ボッタスがトップから0.646秒差の3番手、ルイス・ハミルトンが0.798秒差の4番手でセッションを終えている。
メルセデスは、F1ロシアGP初日のフリー走行でバルテリ・ボッタスがトップから0.646秒差の3番手、ルイス・ハミルトンが0.798秒差の4番手でセッションを終えている。
ルイス・ハミルトン 「フェラーリは深刻な速度で改善している」
2019年9月28日
ルイス・ハミルトンは、F1ロシアGP初日のフリー走行を終え、メルセデスがストレートだけでフェラーリにほぼ1秒遅れていると語った。
ルイス・ハミルトンは、F1ロシアGPのフリー走行2回目をマックス・フェルスタッペンから0.798秒差、2台のフェラーリの後ろの4番手タイムで終えている。
ルイス・ハミルトンは、F1ロシアGPのフリー走行2回目をマックス・フェルスタッペンから0.798秒差、2台のフェラーリの後ろの4番手タイムで終えている。
ハミルトン、リバースグリッド案に不信感「不十分なルールへの言い訳」
2019年9月27日
メルセデスのルイス・ハミルトンは、F1が実験しようとしているリバースグリッド案は、2021年のルール策定の不備を覆い隠すための“言い訳”なのではないかと考えている。
F1のスポーティングディレクターを務めるロス・ブラウンは、2021年の新レギュレーションが導入する前に、現状のレギュレーションで安定している2020年にレースフォーマットの変更について実験を行う予定であることを明らかにしている。
F1のスポーティングディレクターを務めるロス・ブラウンは、2021年の新レギュレーションが導入する前に、現状のレギュレーションで安定している2020年にレースフォーマットの変更について実験を行う予定であることを明らかにしている。
ルイス・ハミルトン 「フェラーリの快進撃を心配しても仕方がない」
2019年9月27日
メルセデスのルイス・ハミルトンは、夏休み後に3連勝と波に乗るフェラーリのパフォーマンスを心配しても仕方がないと語る。
F1シンガポールGPでは、セバスチャン・ベッテルが13か月ぶりに勝利を果たした一方で、ルイス・ハミルトンは2018年のF1中国GP以来となる3戦連続未勝利という現実を突きつけられた。
F1シンガポールGPでは、セバスチャン・ベッテルが13か月ぶりに勝利を果たした一方で、ルイス・ハミルトンは2018年のF1中国GP以来となる3戦連続未勝利という現実を突きつけられた。
ルイス・ハミルトン 「このままでは2019年のタイトルは獲れない」
2019年9月25日
メルセデスのルイス・ハミルトンは、2019年のドライバーズタイトルを獲得できない危険があると警告する。
現在、ルイス・ハミルトンはチャンピオンシップで2位のチームメイトのバルテリ・ボッタスに65ポイント、3位のシャルル・ルクレール(フェラーリ)に対しては96ポイントという巨大なリードを築いている。
現在、ルイス・ハミルトンはチャンピオンシップで2位のチームメイトのバルテリ・ボッタスに65ポイント、3位のシャルル・ルクレール(フェラーリ)に対しては96ポイントという巨大なリードを築いている。
メルセデス、戦略ミスが響き表彰台圏外 / F1シンガポールGP
2019年9月24日
メルセデスは、F1シンガポールGPの決勝レースで、ルイス・ハミルトンが4位、バルテリ・ボッタスが5位でレースを終えた。
トト・ヴォルフ(チーム代表)
「我々にとっては期待外れな週末となった。今日のレースで起きた多くの問題は昨日の予選によるものだ。とはいえ、今日の我々が十分に良い仕事ができなかったのもあり、4位と5位には満足していない」
トト・ヴォルフ(チーム代表)
「我々にとっては期待外れな週末となった。今日のレースで起きた多くの問題は昨日の予選によるものだ。とはいえ、今日の我々が十分に良い仕事ができなかったのもあり、4位と5位には満足していない」