レーシング・ポイントF1、メルセデスと酷似も「ハースのやり方とは違う」

2020年2月23日
レーシング・ポイントF1、メルセデスと酷似も「ハースのやり方とは違う」
レーシング・ポイントF1チームの技術責任者を務めるアンディ・グリーンは、チームが採用した新しいモデルを“ハース・マーク2”と名付け、リスト化されたパーツをメルセデスからあまり多く購入しないというチームの決定について説明した。

先週水曜日のF1バルセロナテスト初日に披露されたレーシング・ポイントF1チームの2020年F1マシン『RP20』は、昨年メルセデスがタイトルを獲得したW10と多くの類似点が見られ、“ピンク・メルセデス”と揶揄されている。

F1 | フェラーリ、メルセデスのDASシステムの合法性の明確化をFIAに要求

2020年2月23日
F1
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、メルセデスの革新的なステアリングデバイスであるDASシステムの合法性についてFIA(国際自動車連盟)に明確化を求めることを明らかにした。

メルセデスは、F1バルセロナテストでDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)と呼ぶシステムを導入。ステアリングを押したり引いたるすることで、走行中にメルセデスW11のフロントタイヤのトー角を制御する。

F1 | バルテリ・ボッタス 「ライバルがDASシステムをコピーするのは難しい」

2020年2月22日
F1 バルテリ・ボッタス 「ライバルがDASシステムをコピーするのは難しい」
メルセデスF1のバルテリ・ボッタスは、チームがW11に導入した革新的なステアリングシステム『DAS(デュアル・アクシス・ステアリング)』のコンセプトをライバルチームがコピーするのは難しいと考えている。

メルセデスF1は、F1バルセロナテスト2日目に新しいDASシステムをデビューさせた。このシステムはステアリングを押し引きすることで走行中にフロントタイヤのトー角を調整することができる。

メルセデスF1、DASシステムが2021年に禁止になることを承知で出し抜く

2020年2月22日
メルセデスF1、DASシステムが2021年に禁止になることを承知で出し抜く
メルセデスF1がF1バルセロナテストで導入した『DAS(デュアル・アクシス・ステアリング)』は、FIA(国際自動車連盟)によって全面的に禁止になることを承知の上でライバルを出し抜いて開発されたようだ。

メルセデスF1は、F1バルセロナテスト2日目にDASと呼ぶ革新的なステアリングシステムを導入。ストレートとコーナーでステアリングホイールを押し引きすることでフロントホイールのトー角をトーイン、トーアウトに調整することでそれぞれの利点を生かすことが目的だと考えている。

レッドブルF1 ヘルムート・マルコ 「メルセデスのDASシステムは違法」

2020年2月22日
レッドブルF1 ヘルムート・マルコ 「メルセデスのDASシステムは違法」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、メルセデスのDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)システムは、アクティブサスペンションの一部であり、違法だと主張する。

F1バルセロナテスト2日目にメルセデスW11に搭乗したDASはパドックで大きな注目を集めており、どのように機能するのか、それが合法かどうかの議論が盛んに行われている。ヘルムート・マルコはDASは違法だと主張する。

F1解説 | メルセデスが導入した『DASシステム』とは?

2020年2月21日
F1 メルセデスが導入した『DASシステム』とは?
メルセデスF1は、F1バルセロナテスト2日目の午前中に『DAS(デュアル・アクシス・ステアリング)』システムと呼ぶ、走行中にフロントタイヤのトー角を変更させるデバイスを披露。バドックでDASシステムという言葉が大きな注目を集めた。

トー角とは、車を上から見た場合に進行方向に対してタイヤのトー(つま先)がどの方向を向いているかを示すもの。タイヤと車軸は、基本的に90°を成しているとすれば、この状態がトー角を0°となる。

F1 | セバスチャン・ベッテル、メルセデスの『DAS』に肯定的な意見

2020年2月21日
F1 : セバスチャン・ベッテル、メルセデスの『DAS』に肯定的な意見
フェラーリのF1ドライバーを務めるセバスチャン・ベッテルは、メルセデスが導入した新ステアリングシステム『DAS(デュアル・アクシス・ステアリング)』に強い関心を抱いており、ドライバーに多くの適応性を求めるデバイスだと感じているが、パフォーマンスを向上させ、FIAが合法で安全だと判断した場合は導入について前向きだと語る。

メルセデスは、F1バルセロナテスト2日目にステアリングを前後させることによって前輪の角度を制御するシステムを投入して注目を集めた。

メルセデスF1、ステアリングシステム『DAS』の合法性に自信

2020年2月21日
メルセデスF1、ステアリングシステム『DAS』の合法性に自信 「FIAも認識している」
メルセデスF1は、F1バルセロナテスト2日目にデビューしたステアリングシステム『DAS(デュアル・アクシス・ステアリング)』をFIA(国際自動車)は認識しているとその合法性を主張した。

メルセデスF1は、F1バルセロナテスト2日目の午前中にルイス・ハミルトンが新車W11で走行中にステアリングホイールを前後させていることがオンボード映像で確認され、その合法性について疑惑の目を向けられた。

メルセデスF1のステアリングに違法デバイスの疑惑

2020年2月20日
メルセデスF1のステアリングに違法デバイスの疑惑
F1バルセロナテスト2日目のルイス・ハミルトンのオンボード映像から、W11のステアリングシステムの合法性に疑惑の目が向けられている。

オンボードの映像では、メインストレートを走行するルイス・ハミルトンのダッシュディスプレイに“Marker”という文字がはっきりと表示されている。この時点で、ハミルトンはステアリングホイールを手前に引き、コーナーに入ると押し出している。同時に、前輪が真っ直ぐになり、傾斜しているように見える。これはシステムがトー角を変更していることを示唆している。
«Prev || ... 379 · 380 · 381 · 382 · 383 · 384 · 385 · 386 · 387 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム