「マクラーレンとウィリアムズはF1チームモデルの蚊帳の外にいる」

2019年1月14日
F1 マクラーレン ウィリアムズ
元F1ドライバーのマーティン・ブランドルは、自動車メーカーのワークスチームでもBチームでもないマクラーレンとウィリアムズは現在のF1で手詰まりになってしまっていると考えている。

かつての名門マクラーレンとウィリアムズは、しばらくの間、勝利はおろか表彰台からも遠ざかっており、近年、チーム史上で最悪のシーズンを経験している。

マクラーレン 「アロンソの穴は二人のドライバーが埋めてくれる」

2019年1月13日
F1 マクラーレン フェルナンド・アロンソ
マクラーレンは、2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソがF1チームを離れたとしても、マシンの競争力を評価するための適切なベンチマークがなくなるわけではないと確信している。

マクラーレンで失望の数年間を過ごしたフェルナンド・アロンソは、昨シーズン限りでF1を去ることを決断。昨年、ルノーにF1パワーユニットを変更したマクラーレンだったが、期待していた進歩を遂げることはできなかった。

マクラーレン、F1プレシーズンテストに向けてMCL34の信頼性に焦点

2019年1月13日
F1 マクラーレン
マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、2月のプレシーズンテストに向けて2019年F1マシン『MCL34』の信頼性を高めるために“対策を講じた”と語る。

昨年、ホンダからルノーにF1パワーユニットを変更したマクラーレンは、プレシーズンテストでトラブルが多発。フェルナンド・アロンソが総合2番手タイムを記録したものの、8日間のテストで5回の信頼性トラブルによる中断を余儀なくされた。

マクラーレン、アンドレアス・ザイドルをマネージングディレクターに任命

2019年1月10日
F1 マクラーレン アンドレアス・ザイドル
マクラーレンは、元ポルシェLMP1のチーム代表アンドレアス・ザイドルがマネージングディレクターとしてF1チームに加入することを発表した。

アンドレアス・ザイドルは、ポルシェが911ハイブリッドでFIA 世界耐久選手権(WEC)のLMP1クラスに復帰した2014年にチーム代表に就任し、2015年から2017年までル・マン24時間レースとタイトルを3連覇した。

ロス・ブラウン、名門マクラーレンとウィリアムズの低迷ぶりを嘆く

2019年1月10日
F1 マクラーレン ウィリアムズ
F1のスポーティングディレクターを務めるロス・ブラウンは、名門チームであるマクラーレンとウィリアムズが低迷ぶりを嘆いている。

F1の古豪チームであるマクラーレンとウィリアムズは、チャンピオンシップ争いから程遠い状況が続いており、マネジメントを再編やドライバーの入れ替えなどで再び正しい方向に踏み出そうともがいている。

ランド・ノリス 「マクラーレンのマシン開発作業は大きく変化している」

2019年1月8日
F1 マクラーレン ランド・ノリス
2019年にマクラーレンでF1デビューを果たすランド・ノリスは、チームは2019年F1マシン『MCL34』の開発作業へのアプローチにおいて“かなり大きな変化”をもたらしていると語る。

2017年にマクラーレンの育成ドライバーとなったランド・ノリスは、昨年チームのF1リザーブドライバーに就任。F2でタイトルを獲得し、今年、ストフェル・バンドーンに代わってF1デビューを果たす。

マクラーレン 「F1の“Bチーム”モデルは試合放棄に等しい」

2019年1月8日
F1 マクラーレン
マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、ハースがフェラーリとのパートナーシップで開発したF1の“Bチーム”モデルは、チャンピオンシップ候補として戦うことに初めから“タオルを投げている”に等しいと考えている。

ハースは、2016年のF1参入前にフェラーリと緊密な技術パートナーシップを締結。最新のパワーユニット、ギアボックス、サスペンションコンポーネントに加え、自社生産が求められないレギュレーションに掲載されていないパーツを購入してマシンを組み上げた。

カルロス・サインツ 「マクラーレンで長くF1を戦いたい」

2019年1月8日
F1 マクラーレン カルロス・サインツJr.
カルロス・サインツは、現在の2年契約よりも長くマクラーレンでF1を戦いたいと語る。

カルロス・サインツは、昨シーズン限りでF1キャリアに終止符を打ったフェルナンド・アロンソの後任として、ルノーのワークスチームから近年苦戦を強いられているマクラーレンへと移籍した。

マクラーレン、2019年F1マシン『MCL34』を2月14日に発表

2019年1月4日
F1 マクラーレン MCL34
マクラーレンは、2019年F1マシン『MCL34』をバレンタインデーの2月14日(木)にお披露目することを発表した。

昨年、ホンダからルノーにF1エンジンを変更して表彰台争いを目標にしていたマクラーレンだが、序盤にシャシーの空力面に根本的な問題が発覚したことで開発に行き詰まり、コンストラクターズ選手権6位でシーズンを終えた。
«Prev || ... 224 · 225 · 226 · 227 · 228 · 229 · 230 · 231 · 232 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム