【F1】 マイアミ、2019年のF1開催計画を承認…日本GPの継続に影響?
2018年5月11日

F1の新オーナーであるリバティメディアは、2017年にF1の興行権を取得して以降、アメリカでのF1レース拡大を目指しており、マイアミGPはすでにオースティンで開催されているUS GPに追加される形で第2のアメリカでのグランプリとして開催されるとみられている。
【F1】 2019年にアメリカ第2のレース『マイアミGP』の開催が現実味
2018年5月6日

発表によると、F1世界選手権の開催は5月10日(木)から開始されるマイアミ市の委員会の会議の議題に挙げられており、投票で賛成多数になれば、それがマイアミGP開催にむけた実質的なお墨付きを得ることになるという。
【F1】 2019年の空力レギュレーション変更を強行採決
2018年5月2日

2019年のF1空力パッケージ変更に関する投票は、来シーズンF1レギュレーションの変更を全会一致でなくとも成立されることができる最終期限の4月30日(金)に実施された。
【F1】 Twitterでレース終了後にライブ番組の配信を開始
2018年5月2日

Twitterライブショーは表彰台のセレモニーが終了した後にF1公式アカウント(@F1)で配信され、ウィル・バクストンが司会、元F1ワールドチャンピオンのニコ・ロズベルグがレース分析やドライバー、チーム代表へのインタビューを行う。
【F1】 2019年レギュレーションでは燃料搭載量が110kgに増加へ
2018年4月18日

F1ストラテジーグループとF1委員会は17日(火)でフランスのFIA本部で会議を開催。FIA会長のジャン・トッドとF1の最高責任者チェイス・キャリーも参加し、2019年のF1レギュレーションの改訂に合意した。
【F1】 リバティメディア、2021年以降のF1の5つの核となる計画を発表
2018年4月6日

今回の提案では、具体的な施策や数値は発表されなかったが、2021年のF1の重要なエリアとして、パワーユニット、コスト、収入、競技規約と技術規約&レギュレーション、ガバナンスの5点が挙げられた。
【F1】 土曜日の予選スプリントレースの開催を検討
2018年4月3日

報道によると、開幕戦F1オーストラリアGPの週末に、リバティメディア率いるF1グループがレース週末のフォーマット変更の可能性についていくつかの案をチーム側に提出したという。
【F1】 公式マスコット『アクセル』を中国GPで発表!?
2018年4月3日

F1は第3戦中国GPで2018年最初のF1フェスティバル“Heineken F1 Festival”を開催することを発表。4月13日(金)にジャッキー・スチュワート卿とニコ・ロズベルグが参加するオープニングセレモニーを開催する。
【F1】 Netflixと提携してドキュメンタリーを制作
2018年3月25日

Netflixによるドキュメンタリーの撮影はすでに開始されており、2019年初旬に全10回のエピソードが配信予定。全戦を取材し、F1ドライバーやチーム首脳陣、またF1のマネジメントチームといったF1世界選手権の舞台裏が披露される。