カルロス・サインツJr. 「日本のファンの礼儀正しさと服装は対照的」
2022年10月7日

「どれも本当に素晴らしくて、とても要求が厳しいので、選ぶのは難しすぎる。モーターレースを素晴らしいものにするタイプの“オールドスクール”なトラックだ。理論上では、この新世代の車は鈴鹿で運転するのが本当に楽しいように見える」とカルロス・サインツはコメント。
角田裕毅 2022年 F1日本グランプリ 木曜記者会見
2022年10月7日

地元のヒーロー。初めての日本グランプリにどれくらい興奮していますか?
物凄いです。空港に降り立った途端、たくさんの人がいました。ホテルの周辺にもいましたね。今朝、Netflixの人たちとグランドスタンドに行って少し撮影したのですが、木曜日のチケットは限られていたにも関わらず、たくさんの人がいました。
角田裕毅、ヘルメットに感激「めちゃめちゃかっこよくて早くも走りたい」
2022年10月7日

レッドブル・ジャパンは、『#待ってたぞ鈴鹿』企画として、F1日本グランプリで角田裕毅が使用するヘルメットのデザインコンテストを実施。応募されたなかから長岡宏美さんの作品が日本GP 2022年 記念ヘルメットのデザインに選ばれた。
セバスチャン・ベッテル 「鈴鹿だけは最後であることを少し寂しく感じる」
2022年10月7日

今シーズン限りでF1から引退するセバスチャン・ベッテル。これまで鈴鹿サーキットで4勝を挙げている「鈴鹿は神が作ったコース」と称賛するベッテルは、鈴鹿だけは最後であることを感じてしまうと語った。
「久しぶりに鈴鹿に来られて嬉しいし、僕にとって最後の鈴鹿だからすごく楽しみにしている」とセバスチャン・ベッテルはコメント。
ピエール・ガスリー 「角田裕毅とのカラオケが1週間のハイライト」
2022年10月7日

角田裕毅はカラオケルームを予約し、ピエール・ガスリーと他のチームメンバーを夜に招待し、その様子がソーシャルメディアに投稿された。この集まりは、ガスリーの2023年のアルピーヌF1チームへの移籍が間もなく確認されると予想されているため、ある意味で非公式な送別会だったとも見られている。
アロンソ、鈴鹿といえば「130Rでのシューマッハへのオーバーテイク」
2022年10月7日

「鈴鹿にはたくさんの良い思い出がある。僕の最高の瞬間の1つは、ミハエル(シューマッハ)への有名な130Rコーナーでのオーバーテイクだと思う。あれは良いオーバーテイクだったね」とフェルナンド・アロンソはコメント。
レッドブルF1代表 「2022年はチーム史上最高のシーズンになる」
2022年10月7日

マックス・フェルスタッペンが日本でタイトルを確定させるには、3年ぶりにF1カレンダーに戻ってくる鈴鹿サーキットで勝利とファステストラップが必要となる。
F1日本GP:常識?初耳?鈴鹿サーキットにまつわる5つのトリビア
2022年10月7日

F1ドライバーたちをはじめとする誰もが鈴鹿サーキットのカレンダー復帰を喜んでいる。1960年代初頭の建造以来、鈴鹿サーキットは素晴らしい歴史を築いてきた。常識? 初耳? レッドブルが、この伝説的サーキットに関する知られざるトリビアを紹介した。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダがF1にワークス復帰したら歓迎する」
2022年10月7日

ホンダは、2021年末に正式にF1から撤退したにもかかわらず、レッドブルはホンダのモータースポーツ部門の支援を受けて、2025年末までメーカーのパワートレインを使用する予定となっている。