バーニー・エクレストン、F1日本GPに震災の被災者3000名を招待
2011年8月25日

バーニー・エクレストンは、鈴鹿サーキットでのF1グランプリレースを、世界各国で開催されるシリーズの中で最も人気の高い大会のひとつであると評価しており、今大会を被災地の皆様にご覧いただくことで、少しでも日本国民を元気付けるとともに、日本から世界に元気を発信したいと考え、このたびの招待プランを提案した。
2011 F1日本グランプリ、オリジナル記念メダルセットが販売
2011年8月25日

メダルには、2011 F1日本グランプリのロゴマークがデザインされ、さらに決勝順位(入賞まで)をプレートにし、そのプレートにはお客様の名前が入る。
またメモリアルチケットもセットされるなど、まさに自分だけの永遠に残るメモリアルグッズとなる。
鈴鹿サーキット、F1日本GP 5807分の1サポーターを今年も募集
2011年8月25日

サポーターになると、日本グランプリ開催期間中、GPスクエアに「夢、駆ける」のメッセージとお名前を掲載した看板を設置するとともに、F1公式プログラムに名前が掲載され、さらに5,807個限定の特製記念ピンズがプレゼントされる。
小林可夢偉 「鈴鹿の放射能汚染は心配いりません」
2011年7月25日

一部のMotoGPライダーは、福島の原子力発電所からわずか100kmの距離にあるもてぎでのレースをボイコットすることを表明しているが、バーニー・エクレストンと鈴鹿サーキットの海野勝氏はニュルブルクリンクで「完全に安全だ」と放射能の恐れがないことをアピールしていた。
鈴鹿とバーニー・エクレストン 「F1日本GPに放射能のリスクはない」
2011年7月24日

MotoGPライダーのケイシー・ストーナーとホルヘ・ロレンソは、福島の原子力発電所からわずか100kmの距離にあるもてぎでの放射能汚染を懸念し、10月のレースをボイコットすると表明している。
「僕は行かないし、ほとんどのライダーが同じ考えだ」とケイシー・ストーナーは語っていた。
F1日本GP、今年のピットウォークは当日先着9000名に!
2011年4月25日

2011年F1日本グランプリは、「鈴鹿らしい! F1ならでは! 見て参加して楽しい!!」をキーワードに、木曜日から月曜日までの5日間を存分に楽めるイベントが開催される。
今年の「特別ピットウォーク」は、2011年F1日本グランプリ観戦チケットをお持ちの方なら、先着9000名の参加が可能となった。
F1日本GP、2012年も鈴鹿での開催が決定
2011年3月8日

鈴鹿サーキットは8日にプレスリリースを発表。FOWS(Formula One World Championship Limited 代表:バーニー・エクレストン)との合意のもと、2012年の鈴鹿サーキットにおけるF1日本グランプリレースの開催が決定したことを発表した。
小林可夢偉応援席、ヘアピン(I席)が完売
2011年3月8日

2010年のF1日本GPで小林可夢偉が多くのオーバーテイクを見せたヘアピン。今年からI席としてヘアピンに小林可夢偉応援席が新設されていたが、先行予約期間で完売となった。
小林可夢偉、獲得ポイント数と同数の親子をF1日本GPに招待
2011年2月25日

小林可夢偉が「小林可夢偉 F1日本GP親子ペア招待企画」と題した企画を実施する。
今年ザウバーで2年目のシーズンを迎える小林可夢偉は、10月に鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GPに獲得したポイント数と同数の親子ペアを招待。子どもたちに「夢にチャレンジする大切さ」を伝える。