ロマン・グロージャン (F1日本GPプレビュー)

2009年9月29日
ロマン・グロージャン ルノーF1
ロマン・グロージャンが、F1日本GPへの意気込み、鈴鹿サーキットの印象を語った。

ロマン、シンガポールでのレースは短命で、期待外れな終わりでしたね・・・
そうだね。キャリアで覚えている最も困難な週末だったかもしれない。サーキットを学ばなければなかったし、特にプラクティスでいくつか問題が発生してしまい、簡単ではなかった。結果として、サーキットに全然自信を持てなかった。予選ではブレーキに問題が生じてしまい、レースでは解決できると思ったけど、再びブレーキに問題が生じて、結局チームはマシンをリタイアさせることにした。今は日本を目を向けなければならない。

ルイス・ハミルトン (F1日本GPプレビュー)

2009年9月29日
ルイス・ハミルトン マクラーレン
ルイス・ハミルトンが、F1日本GPへの意気込み、鈴鹿サーキットの印象を語った。ハミルトンにとって鈴鹿でのレースは初となる。

ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
鈴鹿でレースをするのを生涯待っていたような気分だ。イメージできると思うけど、金曜の午前中に鈴鹿でプラスティスがスタートするときは、本当に興奮するだろうね。子供の頃からずっとコンピュータゲームで鈴鹿でレースをしていたんだ。サーキットでどうすればいいかというアイデアは与えてくれるけど、本物に勝るものはない。本物のドライバーズサーキットのように見える。最初のセクターのS字はとても厳しそうだし、ラップの終わりの方の高速コーナーは、本物の精度とマシンの優れたセットアップが必要だろうね。

ヘイキ・コバライネン (F1日本GPプレビュー)

2009年9月29日
ヘイキ・コバライネン
ヘイキ・コバライネンが、F1日本GPへの意気込み、鈴鹿サーキットの印象を語った。

ヘイキ・コバライネン (マクラーレン)
ルイスの後ろで2位フィニッシュした日本での2007年の富士でのウェットレースは、僕のF1で最高のドライブのひとつなので、日本には素晴らしい思い出がある。鈴鹿のような古典的なトラックでレースをするのを本当に楽しみにしているけど、僕たちのパッケージにとって理想的なサーキットかはわからない。

ヤルノ・トゥルーリ 鈴鹿サーキットの印象を語る

2009年9月29日
ヤルノ・トゥルーリ
ヤルノ・トゥルーリが、3年ぶりにF1日本GPを開催する鈴鹿サーキットの印象を語った。

鈴鹿はどんなサーキットでしょう?
鈴鹿はとてもテクニカルで非常に難度の高いサーキットだ。高速コーナーと瞬時にクルマの方向を変えなければならない個所がたくさんあるから、ドライバーにとってはとても良いレイアウトと言えるね。スパにもかなり似ているけど、スパの方がコース全長が長いから、その分タフかな。鈴鹿にはタイプが異なるコーナーが数多くあるから、あらゆる状況で力を発揮できるように自分のクルマを準備しておく必要がある。それと、中高速サーキットなので空力も非常に重要だ。富士スピードウェイで2度の日本GP開催後、再び鈴鹿に戻れることを僕は楽しみにしている。鈴鹿は走るのが楽しみなコースの1つだからね。

ティモ・グロック 鈴鹿サーキットの印象を語る

2009年9月29日
ティモ・グロック
ティモ・グロックが、3年ぶりにF1日本GPを開催する鈴鹿サーキットの印象を語った。

鈴鹿はどんなサーキットでしょう?
鈴鹿は素晴らしいコースの1つだね。あそこを再び走れることを心から楽しみにしているんだ。僕にとっては5年振りと、久しぶりの走行だね。鈴鹿には、高速サーキットという特徴もあり、F1カーで、本当に楽しめる。本当に興味深いサーキットで、上り坂や下り坂のセクションと異なるタイプのコーナーがたくさんあり、簡単なコースではないよね。

中嶋一貴 (F1日本GPプレビュー)

2009年9月29日
中嶋一貴 ウィリアムズF1
中嶋一貴が、F1日本GPへの意気込みと鈴鹿サーキットの印象を語った。

中嶋一貴 (ウィリアムズ)
シンガポールGPは密度は濃かったですが、単調なレースでした。特に悪い場面はなかったですが、ハイライトもなかったですね。力強い週末でしたし、一貫性もありましたが、結局レース中にポイント圏内にポジションをあげることができませんでした。今は、今週後半のホームレースでそれが起こってくれることだけを期待しています。

ニコ・ロズベルグ (F1日本GPプレビュー)

2009年9月29日
ニコ・ロズベツグ (ウィリアムズ)
ニコ・ロズベルグが、F1日本GPへの意気込みと鈴鹿サーキットの印象を語った。

ニコ・ロズベツグ (ウィリアムズ)
シンガポールGPは良い点と悪く点があった。チームが最速チームと肩を並べるべく、どれくらいマシンを進化させたかがわかって深い感銘を与えを受けたけど、一方で僕は愚かなミスで2位の見込みを逃してしまった。

ハイメ・アルグエルスアリ (F1日本GPプレビュー)

2009年9月29日
ハイメ・アルグエルスアリ トロ・ロッソ
ハイメ・アルグエルスアリが、F1日本GPへの意気込み、鈴鹿サーキットの印象を語った。

ハイメ・アルグエルスアリ (トロ・ロッソ)
2005年にアジア・パシフィック・ワールドカップのカートレースで鈴鹿に行ったことがある。もちろん、F1のコースでレースをしたわけじゃないんだけどね。最終ラップでは僕がレースをリードしていていたが、最終コーナーで中嶋一貴とクラッシュして、2位に終わった。初めての日本だったので最高の経験だった。僕にとっては全くの別世界みたいだった。

セバスチャン・ブエミ (F1日本GPプレビュー)

2009年9月29日
セバスチャン・ブエミ トロ・ロッソ
セバスチャン・ブエミが、F1日本GPへの意気込み、鈴鹿サーキットの印象を語った。

セバスチャン・ブエミ (トロ・ロッソ)
昨年の富士でメディカルカーを運転したので日本には行ったことがあるが、鈴鹿は今回が初めてだ。鈴鹿はシミュレーターで練習したが、すばらしいコースだね。実際に運転できるのを楽しみにしている。再舗装されて、ピットが新しくなり、パドックの設備も新しくなっているそうだ。世界トップクラスのサーキットだと思うので、鈴鹿に行くのが待ち遠しい。
«Prev || ... 207 · 208 · 209 · 210 · 211 · 212 · 213 · 214 · 215 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム