2020年 F1イタリアGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2020年9月2日

F1ベルギーGPとの連戦で開催されるF1イタリアGP。舞台となるモンツァ・サーキットは、フェラーリの聖地としても知られて、ティフォシがスタンドを赤に染め、独特な雰囲気を作り出す。超高速サーキットであるモンツァは、スロットル全開率75%を誇るエンジンパフォーマンスが物を言うパワートラックだ。
ウィリアムズF1、ロイ・ニッサニーをF1イタリアGPのFP1に起用
2020年9月2日

イスラエル出身のF2レーサーであるロイ・ニッサニーは、F1スペインGPのフリー走行1回目でグランプリ週末デビュー。F1マシンにはイスラエルのプロサイクリングチーム『イスラエル・スタートアップ・ネイション』のロゴが表示された。
F1トスカーナGP(ムジェロ)、3000人の観客の入場を許可へ
2020年9月1日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって開幕が7月まで遅れた2020年のF1世界選手権は、これまで行われた7戦すべてが無観客で開催されている。これは次戦F1イタリアGPも変わらない。
F1エミリア・ロマーニャGP、2デー開催でフリー走行は土曜日の1回のみ
2020年8月5日

かつてF1サンマリノGPの開催地だったイモラ・サーキットは、新型コロナウイルスによって改訂された2020年のF1カレンサーに第13戦にF1エミリア・ロマーニャGPとして追加された。同サーキットでのF1開催は2006年以来となる。
ピレリ、F1トスカーナGP&F1ロシアGPのタイヤコンパウンドを発表
2020年7月23日

ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは5種類となり、最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5)と名付け、各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分される。
イモラ・サーキットでイタリア第3のF1開催の可能性高まる…FIAが査察
2020年7月22日

2006年まではサンマリノGPを開催していたイモラ・サーキットは、今年6月にF1開催に必須となるFIAグレード1ライセンスを更新。新型コロナウイルスによって大幅に変更になった2020年のF1世界選手権の開催に名乗りを挙げている。
フェラーリF1、ムジェロ・サーキットで1000回目のグランプリが実現
2020年7月10日

「ムジェロの我々のホーム・でスクデリア・フェラーリの1000回目の記念となるグランプリという特別な記念日を祝うことができることは信じられない機会だ」とフェラーリF1のチーム代表マッティア・ビノットは語った。
ムジェロ、フェラーリF1の1000回目のグランプリ開催の可能性は「98%」
2020年7月8日

ムジェロ・サーキットはテストコースとしてよく知られていますが、モンツァでのF1イタリアGPの1週間後にフェラーリF1の1000回目のF1グランプリを開催すると考えられている。
ムジェロ、フェラーリF1の1000回目のグランプリ開催で合意との報道
2020年6月27日

今週水曜日、マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、ムジェロ・サーキットが2020年のF1世界選手権でグランプリデビューする可能性が“かなり高い”と RaceFans に語っていた。