ミック・シューマッハ 2026年去就に迷い「インディカーかWECか」 F1に未練

2025年11月8日
ミック・シューマッハ 2026年去就に迷い「インディカーかWECか」 F1に未練
ミック・シューマッハは、2026年のレースキャリアについて、WEC(世界耐久選手権)に残留するのか、それともインディカーに挑戦するのか、まだ決断に至っていないことを明かした。アルピーヌはその去就の明確化を急いでいる。

26歳のシューマッハは、バーレーンで行われたWEC最終戦の会場で『Speed Week』の取材に応じ、「2026年に何をしたいか、まだ考え中なんだ。選択肢はある──ただしF1以外でね。すごくいいオファーがいくつかある」と語った。

コルトン・ハータ F1転向後も「インディ500参戦への情熱は消えていない」

2025年11月7日
コルトン・ハータ F1転向後も「インディ500参戦への情熱は消えていない」
キャデラックF1チームのテストドライバー就任を発表したコルトン・ハータは、インディカー離脱後もインディアナポリス500マイル(インディ500)への参戦意欲を強く持ち続けていることを明らかにした。

7年間にわたるインディカー参戦を経て、25歳のハータは2026年からF1参入を目指すキャデラックF1チームと契約。2026年にはIMSA耐久シリーズの一部ラウンドに参戦するほか、ハイテックからF2フル参戦を予定しており、F1スーパーライセンス取得に必要なポイントと経験を積む見通しだ。

コルトン・ハータ 「2027年にF1のシートにいなかったら驚く」とパト・オワード

2025年11月5日
コルトン・ハータ 「2027年にF1のシートにいなかったら驚く」とパト・オワード
マクラーレンのインディカードライバー、パト・オワードは、コルトン・ハータが2027年シーズンにF1グリッドへ加わらなければ「ショックだ」と語った。

9度のインディカー優勝経験を持つハータは、キャデラックの開発ドライバーに就任し、2026年からFIA F2に参戦することが決定している。本人はこれを「F1に到達する最後のチャンス」と位置づけており、キャデラック側も将来的にアメリカ人ドライバーを起用する意向を示している。

角田裕毅 ホンダとのインディカー転向は“F1復帰を絶たれる片道切符”

2025年11月5日
角田裕毅 ホンダとのインディカー転向は“F1復帰を絶たれる片道切符”
角田裕毅に、2026年シーズンのインディカー転向という新たな選択肢が浮上している。しかし、F1情報サイト『F1 OVERSTEER』は「それはF1からの片道切符になる可能性が高い」と警鐘を鳴らしている。

インディカーのジャーナリスト、トニー・ドノヒューは自身のYouTube番組『Unverified』で「角田裕毅がDale Coyne Racing(DCR)のNo.19マシンの候補に挙がっている」と報じた。

ミック・シューマッハ インディカー挑戦にマルコが警鐘「深刻な事故の危険も」

2025年11月3日
ミック・シューマッハ インディカー挑戦にマルコが警鐘「深刻な事故の危険も」
レッドブルのアドバイザーであるヘルムート・マルコは、ミック・シューマッハのインディカー転向について「良い一歩になり得る」と評価しながらも、「深刻な事故のリスクを伴う」と警告を発した。

ミック・シューマッハは10月、レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング(RLL)で初のインディカーテストを実施。しかしチームの2026年の3つのシートはすでに埋まっており、来季の参戦には他チームでの機会を探す必要がある。

角田裕毅 レッドブルのF1シート喪失ならホンダ支援でインディカー転向?

2025年10月30日
角田裕毅 レッドブルのF1シート喪失ならホンダ支援でインディカー転向?
角田裕毅(レッドブル)に2026年シーズンのインディカー転向という新たな選択肢が浮上している。

インディカーのジャーナリスト、トニー・ドノヒューは自身のYouTube番組『Unverified』で「角田裕毅がDale Coyne RacingのNo.19マシンの候補に挙がっている」と発言した。ホンダ支援を受けたドライバーとして、ホンダ・エンジンを使用するDCRとの結びつきが話題となっている。

ミック・シューマッハ、インディカーを初テスト「シングルシーターに戻りたい」

2025年10月16日
ミック・シューマッハ、インディカーを初テスト「シングルシーターに戻りたい」
ミック・シューマッハが、インディアナポリスでのインディカーテストで印象的な走りを見せ、F1復帰の夢に一区切りをつけるような新たな一歩を踏み出した。

26歳のドイツ人ドライバーは、2022年限りでハースF1チームを離れ、メルセデスのリザーブドライバーとして活動してきたが、復帰のチャンスを得ることはできなかった。

アレックス・パロウ、ピアストリ加入に怒り「F1昇格の希望を奪われた」

2025年10月14日
アレックス・パロウ、ピアストリ加入に怒り「F1昇格の希望を奪われた」
マクラーレンの新人オスカー・ピアストリの加入が、アレックス・パロウとチームとの関係崩壊の決定的要因になった──そう証言された内容を『Sky Deutschland』が報じている。

ロンドンの高等法院では現在、インディカー王者パロウがマクラーレンとの契約を破棄してチップ・ガナッシ・レーシング残留を決めたことに関する、2,070万ドル(約31億円)規模の損害賠償訴訟が進行中だ。マクラーレン・レーシングCEOのザク・ブラウンも証言台に立った。

太田格之進 インディカー初走行「将来このシリーズで戦えたら素晴らしい」

2025年10月2日
太田格之進 インディカー初走行「将来このシリーズで戦えたら素晴らしい」
日本の新鋭レーサーである太田格之進は10月1日、ミッドオハイオ・スポーツカーコースでメイヤー・シャンク・レーシング(MSR)のDW12インディカーをテストし、ホンダ・パワーのマシンに新たな一台を加えた。

太田格之進は今季、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権に参戦するAcuraメイヤー・シャンク・レーシングの#93号車の重要な一員であり、これがアメリカでの初シーズンとなっている。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム