ルノーF1チーム、トラック事故によるF1ハンガリーGPへの影響はなし

2019年8月1日
F1 ルノーF1 ハンガリーGP
ルノーF1チームは、トラックの事故はF1ハンガリーGPの準備に影響はなく、負傷した運転手も退院して帰宅したことを発表した。

F1ドイツGPを終え、マシンやパーツを載せてホッケンハイムを出発したルノーのトランスポーターは、ギヨル市近郊のM1で交通事故を起こした。写真ではトラックはバリアを突き破り、溝と茂みに突っ込んでいる。

ピエール・ガスリー、F1ハンガリーGPでの挽回を誓う

2019年8月1日
F1 ピエール・ガスリー レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは、夏休み前最後のレースとなるF1ハンガリーGPでの挽回を誓う。

F1イギリスGPでは復調の兆しを見えていたピエール・ガスリーだが、前戦F1ドイツGPではフリープラクティス、そして、決勝でもクラッシュをして、リタイアでレースを終えた。

マックス・フェルスタッペン 「夏休み前のハンガリーで全力を出し切る!」

2019年8月1日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、2019年のF1世界選手権 第12戦 ハンガリーGPへの意気込みを語った。

マックス・フェルスタッペンは、コンディションが目まぐるしく変化し、多くのドライバーがクラッシュを喫する大波乱のレース展開となったF1ドイツGPで今季2勝目を挙げた。

F1ハンガリーGP | ハンガロリンク サーキット解説

2019年8月1日
F1 ハンガリーグランプリ ハンガロリンク
2019年のF1世界選手権 第12戦 ハンガリーGPが、8月2日(金)~8月4日(日)にブダペストのハンガロリンクで行われる。

1986年にカレンダーに登場したハンガリーGP。開催地であるハンガロリンクは、昨年、グランプリ30戦を開催した10番目のサーキットとなった。同地は、初GP前にわずか9カ月で完成し、F1の開催される常設コースとしては最も低速ながら、ドライバーからの評判は上々だ。

ホンダF1 「ダブル表彰台のいい流れを持ってハンガリーGPに臨みたい」

2019年8月1日
F1 ホンダF1 ハンガリーGP
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2019年のF1世界選手権 第12戦 ハンガリーGPへの意気込みとハンガロリンクについて語った。

前戦F1ドイツGPでは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが3位表彰台を獲得。ホンダF1として1992年以来のダブル表彰台という偉業を達成した。

ダニール・クビアト、F1ハンガリーGPでさらなる成功を目指す

2019年8月1日
F1 ダニール・クビアト トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、2019年のF1世界選手権 第12戦 ハンガリーGPでさらなる成功を目指す。

前戦F1ドイツGPでは、大波乱となったレースで3位表彰台を獲得し、トロロッソに11年ぶりに表彰台をもたらしたダニール・クビアト。前日には娘が生まれおり、特別な週末となった。

アレクサンダー・アルボン 「ハンガロリンクは予選での結果が第一目標」

2019年8月1日
F1 アレクサンダー・アルボン トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンが、2019年のF1世界選手権 第12戦 ハンガリーGPへの意気込みを語った。

前戦F1ドイツGPでは、F1キャリアベストとなる6位入賞を果たしたアレクサンダー・アルボン。ハンガロリンクはオーバーテイクが難しいサーキットであり、予選でいい結果を出すことが最初の目標だと語る。

フェラーリ、F1ハンガリーGPでも空力アップデートを投入

2019年7月31日
F1 フェラーリ
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、今週末のF1ハンガリーGPでもSF90に空力アップデートを投入することを確認した。

フェラーリは、メルセデスのギャップを縮めるためにF1スペインGP以降のほぼすべてのレースで空力アップデートを投入していた。フェラーリのF1パワーユニットはメルセデスと同等かどれ以上とも言われているが、今年のフェラーリの弱点はコーナーにある。

2019年 F1ハンガリーGP | 各ドライバーのタイヤ選択

2019年7月30日
F1 ハンガリーGP
2019年のF1世界選手権 第12戦 ハンガリーGPの各ドライバーのタイヤ選択をF1公式タイヤサプライヤーのピレリが発表した。

ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5)と名付け、各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。
«Prev || ... 77 · 78 · 79 · 80 · 81 · 82 · 83 · 84 · 85 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム