フェルナンド・アロンソ 「F1中国GPで復帰できる保証はない」
2016年4月12日

F1オーストラリアGPで大クラッシュを喫したフェルナンド・アロンソは、テストで肋骨骨折が明らかになり、医学的な見地でF1バーレーンGPへの出場を許可されなかった。
ホンダ、F1エンジンのさらなるパワーアップを目指す
2016年4月10日

昨年F1に復帰したホンダは、エネルギーのデプロイメントの弱点が露呈。フェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンは、ストレートエンドで大きなパワー不足に悩まされた。
ジェンソン・バトン、マクラーレン・ホンダの進歩は「誇りに思える」
2016年4月9日

マクラーレンは、パワー重視のサーキットで競争力をみせた、ジェンソン・バトンはFP2で3番手タイムを記録。予選では2台とも目標のQ3には届かなかったが、レースでは、ストフェル・バンドーンがF1デビュー戦でポイントを獲得。ジェンソン・バトンもパワーユニット問題でリタイアするまで有望な走りをみせていた。
ストフェル・バンドーン 「F1中国GPでレースをする準備はできている」
2016年4月8日

F1バーレーンGPでは、肋骨を骨折していたフェルナンド・アロンソに木曜日にドクターストップがかかり、日本でスーパーフォーミュラのテストに参加していたストフェル・バンドーンが急遽バーレーンへと飛んだ。
ホンダの最新パワーユニットは昨年のフェラーリよりも強力
2016年4月7日

昨年、ホンダとルノーがパワーと信頼性に苦戦するなか、フェラーリは圧倒的な優位を誇るメルセデスのpワーユニットとのギャップを縮めた。
フェルナンド・アロンソ、F1中国GPでの復帰に自信
2016年4月6日

開幕戦のF1オーストラリアGPで大クラッシュを喫して、肋骨を骨折したフェルナンド・アロンソはバーレーンGPを欠場することになった。レースの合間にさらにメディカルチェックを受け、14日(木)に上海でFIAの最終チェックを受けることになる。
ホンダ、ジェンソン・バトンのエンジンの異音とリタイアとの関連を調査
2016年4月6日

決勝レースで有望なスタートを切ったジェンソン・バトンだが、わずか6周でパワーユニット系のトラブルが発生してリタイアを余儀なくされた。
ホンダは、ジェンソン・バトンのパワーユニットの何が良くなかったかについて調査を開始。
フェルナンド・アロンソ 「ジェンソン・バトンを非難するのはアンフェア」
2016年4月5日

肋骨骨折と肺を損傷したフェルナンド・アロンソに対して、元F1ドライバーのジョニー・ハーバートは、怪我を言い訳に引退してはどうかとアドバイス。これにアロンソは生中継に乱入するかたちで怒りの反論をしていた。
ジェンソン・バトン、好調な最中でのリタイアに「受け入れがたい」
2016年4月4日

スタートを決めたジェンソン・バトンは、14番グリッドから9番手まで浮上。しかし、パワーユニットが突然パワーを失い、わずか6周でリアイアを余儀なくされた。
対照的にフェルナンド・アロンソの代役としてF1デビューを果たした新人ストフェル・バンドーンは、マクラーレン・ホンダに今シーズン初ポイントをもたらしている。