ホンダF1 「エンジンのパフォーマンスは“適切なレベル”に近づいている」
2017年11月21日

F1ブラジルGPでは、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソが予選で7番手タイムをマークし、決勝では直線スピード不足に苦しみはしたものの、トラブルのないレースで8位入賞を果たした。
【WTCC】 ホンダ:逆転での両タイトル獲得に望み / 第9戦マカオ
2017年11月20日

Castrol Honda World Touring Car Teamは、予選2番手のノルベルト・ミケリスがフロントローを獲得、エステバン・エステバン・グエリエリは5番手。道上龍(Honda Racing Team J.A.S.)は7番手からレースに挑んだ。
【WTCC】 ホンダ:道上龍、第9戦マカオでWTCC初表彰台となる3位
2017年11月18日

リバースグリッドでのスタートにより、道上龍が3番手、エステバン・グエリエリが5番手、ノルベルト・ミケリスが8番手からのスタート。
午後2時20分にレースが開始され、道上龍はややスタートで出遅れたが、3番手をキープしてクラッシュが多発するリスボアベントを通過した。
ホンダF1 「マクラーレンのプレッシャーのおかげで強くなった」
2017年11月18日

来週末のF1アブダビGPで3シーズンにわたるマクラーレン・ホンダのプロジェクトは終了し、2018年からはマクラーレンはルノーにF1パワーユニットを変更し、ホンダはトロ・ロッソにF1パワーユニットを供給する。
【WTCC】 ホンダ:第9戦マカオ 予選レポート
2017年11月18日

マクラーレン 「ホンダのF1エンジンをストックする戦略が成果を挙げた」
2017年11月16日

マクラーレンは、最終2戦が他の開催地よりもパッケージに有利だと考え、レースにむけてフレッシュなパワーユニットコンポーネントをストックするためにそれ以前のレースで大量のグリッドペナルティを消化していた。
ホンダのF1エンジニアが語る「アイルトン・セナとの思い出」
2017年11月15日

過去に活躍した人物は、往々にして実際の働きよりも大きく評価される傾向にある。それは、現代に生きる我々が、直にその活躍を見ることができない以上、仕方のないことだと言えるだろう。
だが、アイルトン・セナの場合は違う。
トロ・ロッソ 「ホンダと競争力のあるパッケージを生み出せると確信」
2017年11月15日

2015年にマクラーレンのパートナーとしてF1に復帰したホンダだが、信頼性とパフォーマンス不足はマクラーレンを納得させることができず、3シーズン目となった今シーズン限りで契約を解消することになった。
フェルナンド・アロンソ、ホンダのパワー不足に「トロ・ロッソが心配」
2017年11月14日

F1ブラジルGPを8位でフィニッシュしたフェルナンド・アロンソは、レースの大部分をメルセデスPUを搭載するウィリアムズのフェリペ・マッサの後ろで過ごしたが、DRS圏内に入っていたにも関わらず、最後まで追い抜くことができなかった。