ホンダ、新型インサイトのプロトタイプをデトロイトショーで世界初公開

2017年12月20日
ホンダ・インサイト 本田技研工業 北米国際オートショー
ホンダは、新型インサイトのプロトタイプモデルをデトロイトモーターショーで世界初公開する。

今回、プロトタイプモデルを公開する新型インサイト(INSIGHT)は、1999年に米国で初のハイブリッドモデルとして発売された初代、2009年に登場した2代目に続き、3代目となるハイブリッド専用モデル。

ホンダ、鈴鹿8耐と全日本ロードレース選手権へのワークス参戦を決定

2017年12月20日
本田技研工業 鈴鹿8時間耐久ロードレース 全日本ロードレース選手権
本田技研工業は、2018年シーズンのMFJ全日本ロードレース選手権(JRR)のJSB1000クラスと、FIM 世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)にワークスチーム「Team HRC」として参戦することを決定した。

ホンダがワークスチームとしてJRR JSB1000クラスおよび鈴鹿8耐に参戦するのは2008年以来、10年ぶりとなる。CBR1000RRをベースとしたワークスマシンを投入し、HRCライダーの高橋巧がJSB1000クラス2連覇と同時に、鈴鹿8耐での優勝を目指す。

マクラーレン 「ホンダには6ヵ月の猶予期間を与えていた」

2017年12月18日
マクラーレン ホンダF1 F1
マクラーレンは、ホンダが2018年にむけて競争力を見つけるために6カ月間の期間を与え、“多くの異なることや異なる方法”を試したが、パフォーマンスは出てこなかったため、選択肢はなかったと述べた。

2015年に厳しいスタートを切った後、ホンダは2017年にむけてF1パワーユニットに新しい哲学とアプローチを導入したが、プレシーズンテストでは信頼性問題が多発し、期待されたパフォーマンス向上が見い出されていないことが明らかになった。

トロ・ロッソ 「ホンダのF1パワーユニットへの変更は単純作業ではない」

2017年12月17日
スクーデリア・トロ・ロッソ ホンダF1 F1 マクラーレン
トロ・ロッソのテクニカルディレクターを務めるジェームス・キーは、2018年にF1パワーユニットをルノーからホンダに載せ替えることは、2つのパワーユニットの設計の違いによって単純な作業ではないと認める。

ホンダとルノーのパワーユニットはターボが異なる位置に配置されている。そのため、元々ルノーのエンジンを前提に設計されていたトロ・ロッソのマシンにホンダのエンジンを搭載することは簡単な作業ではない。逆を言えば、マクラーレンも同じ難題に直面していることになる。

ブレンドン・ハートレー 「トロロッソ・ホンダで自分の価値を証明したい」

2017年12月15日
スクーデリア・トロ・ロッソ ホンダF1 F1 ブレンドン・ハートレー
ブレンドン・ハートレーは、新生トロロッソ・ホンダでF1にフル参戦する2018年に“自分の価値を証明したい”と語る。

ブレンドン・ハートレー(28歳)は、2017年の第17戦F1アメリカGPでトロ・ロッソから念願のF1デビューを果たしたが、出場した全4戦でパワーユニット交換によるグリッド降格ペナルティを科せられ、ベストリザルトは13位と厳しいデビューイヤーを過ごした。

ホンダF1 「マクラーレンとのプロジェクトが終わって安堵している」

2017年12月13日
ホンダF1 マクラーレン F1
ホンダでF1プロジェクト総責任者を務めた長谷川祐介は、マクラーレンとのパートナーシップが終わって安堵していると述べた。

マクラーレンは、ホンダとのパートナーシップが3年目を迎えた今年、ホンダが新たに導入したF1パワーユニットの信頼性とパフォーマンス不足にフラストレーションを募らせた。

トロ・ロッソ 「ホンダF1との作業はスケジュール通り」

2017年12月13日
スクーデリア・トロ・ロッソ ホンダF1 レッドブル・レーシング F1
トロ・ロッソのチーム代表フランツ・トストは、2018年からパートナーとなるホンダとすでに緊密な関係を築いており、作業はスケジュール通りに進行していると語った。

トロ・ロッソは、今シーズン終盤に信頼性トラブルに苦しめられ、パーツ供給において論争にまで発展したルノーとの関係を終え、2018年からはホンダと新たなパートナーシップをスタートさせる。

ピエール・ガスリー 「2018年はホンダと多くのポイントを獲得したい」

2017年12月12日
スクーデリア・トロ・ロッソ ピエール・ガスリー F1 ホンダF1
ピエール・ガスリーは、ホンダの2018年F1エンジンによってトロ・ロッソが定期的にポイントを獲得できることを期待していると語る。

2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1に復帰したホンダだが、信頼性とパフォーマンス不足に苦しみ、今シーズンをもって3年間のマクラーレンとのパートナーシップを解消することになった。

ピエール・ガスリー、GP2初優勝直前に悲惨な交通事故

2017年12月12日
F1 ピエール・ガスリー
ピエール・ガスリーは、2016年にF1ドライバーという夢を奪われたかもしれないほどの大きな自動車事故に遭っていた。

ピエール・ガスリーは2016年にGP2のタイトルを獲得。翌2017年は日本でスーパーフォーミュラに参戦していた途中にF1マレーシアGPでトロロッソでF1デビューを果たし、2018年はトロロッソ・ホンダでF1フル参戦することが決定している。
«Prev || ... 791 · 792 · 793 · 794 · 795 · 796 · 797 · 798 · 799 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム