トロロッソ 「ホンダのF1エンジンはテストで“完璧”だった」
2019年3月6日

ホンダのF1パワーユニットでの2年目となる今年、トロロッソは有望なプレシーズンテストを過ごした。アレクサンダー・アルボンが総合6番手、ダニール・クビアトが総合7番手タイムを記録し、STR14は全体で4位となる935周(4352.425km)を走破。パフォーマンスと信頼性の両方で“ベスト・オブ・ザ・レスト”争いを予感させるポテンシャルを示した。
ダニール・クビアト 「レッドブル解雇は僕をハングリーにさせた」
2019年3月6日

まだ24歳のダニール・クビアトだが、トロロッソとレッドブルで昇格と降格を経験した後、2017年シーズン後半にレッドブルから解雇された。しかし、フェラーリのF1シミュレーターで経験を積んだクビアトは、2019年に再びトロロッソからF1復帰を果たす。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1との初走行前夜は眠れなかった」
2019年3月6日

レッドブル・レーシングは、ルノーとの12年間にわたるパートナーシップを終了し、今年からホンダのF1エンジンを搭載する。
レッドブル 「ホンダのF1エンジンによって2強との差は確実に縮まった」
2019年3月6日

レッドブル・レーシングは、今年から新たにエンジンパートナーとなったホンダが示した有望なパフォーマンスに自信を持っており、クリスチャン・ホーナーは、ホンダのF1パワーユニットはチーム史上最高のパッケージングだと主張している。
ホンダ 「2019年のF1エンジンのパッケージングは少し攻めすぎた」
2019年3月6日

レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ホンダのF1エンジンのパッケージはスイス製の時計のように“美しい”と称賛。ホンダ側もタイトなパッケージが信頼性を犠牲にすることはないと述べていた。
ピエール・ガスリー 「レッドブルでのプレッシャーは“当たり前のこと”」
2019年3月6日

レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、ダニエル・リカルドの予想外のルノー移籍によってピエール・ガスリーの昇格が予定よりも早くに訪れたことを明らかにしている。
ホンダ、2019年F1キックオフミーティングの当日先着分を事前抽選に変更
2019年3月6日

「2019 Honda F1 キックオフミーティング」ではトロロッソ・ホンダのダニール・クビアト、アレクサンダー・アルボン、フランツ・トスト チーム代表、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン、ピエール・ガスリー、クリスチャン・ホーナー チーム代表とヘルムート・マルコ モータースポーツアドバイザーをゲストに迎え、モータースポーツの最高峰で活躍する7名のトークショーなどを開催する。
レッドブル・ホンダ 「最低5勝を挙げてフェルスタッペンがタイトルを獲る」
2019年3月6日

ルノーとの12年間のパートナーシップにピリオドを打ち、今年からホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・レーシングには大きな注目が集まっている。しかし、F1プレシーズンテストではピエール・ガスリーのクラッシュに起因するギアボックス問題でマックス・フェルスタッペンともにパフォーマンスランを実施することなくサーキットを離れた。
ピエール・ガスリー 「ホンダのF1エンジンの最初の兆候は本当に有望」
2019年3月5日

今年、トロロッソからレッドブル・レーシングに昇格したピエール・ガスリーは、すでに1年間ホンダのF1エンジンで戦っていることから、その経験に大きな期待がかけられている。