ホンダF1、ダニール・クビアトのF1パワーユニットを交換
2019年4月12日

ホンダは、F1中国GPのフリー走行1回目のダニール・クビアトのデータに異常値を検知。フリー走行2回目に向けて交換を実施した。
ピエール・ガスリー 「プレッシャーはないけどストレスは感じている」
2019年4月12日

今年、レッドブル・レーシングへと昇格を果たしたピエール・ガスリーだが、プレシーズンテストからパフォーマンスを発揮することに苦労している。レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、プレシーズンテストでのガスリーのクラッシュが現在のマシンの問題の引き金になったと名指しで批判を始めており、プレッシャーは大きくなってきている。
マックス・フェルスタッペン、F1中国GPでの空力アップデートに期待
2019年4月12日

前戦F1バーレーンGPでマックス・フェルスタッペンは4位入賞を果たしたものの、RB15のパフォーマンスには満足していなかった。しかし、レース後に行われたインシーズンテストでレッドブルはシャシーの問題を特定している。
マックス・フェルスタッペン 「メカニカルセットアップにミスがあった」
2019年4月12日

マックス・フェルスタッペンは、F1バーレーンGP後の2日間のインシーズンテストでその問題が明るみになったと語り、風も要因になっていたと付け加えた。
ピエール・ガスリー 「ホンダのF1エンジンはフェラーリに匹敵できる」
2019年4月12日

今年、ホンダは非常に競争力のあるエンジンを生み出したと考えられており、レッドブルは、RB15のシャシーを最適化することができれば、グリッドのトップを争えるポテンシャルがあると考えている。
ピエール・ガスリー 「RB15はパッケージ全体に問題を抱えている」
2019年4月12日

今年からレッドブルに昇格したピエール・ガスリーだが、開幕2戦ではRB15のスイートスポットを見つけることに苦戦。結果としてパフォーマンスを発揮することができず、フラストレーションを抱えている。
エクソンモービル、F1の1000回目のグランプリをレトロな装いでお祝い
2019年4月12日

今年のF1中国GPは、1950年5月13日に行われたイギリスGPから数えて1000回目の記念すべきレースとなる。数名のドライバーは特別なヘルメットデザインを用意し、歴史的なレースを戦う。
ホンダ | 2019年 F1中国グランプリ プレビュー
2019年4月11日

今年、F1グランプリ1000回目という記念すべき大会の舞台となるのが、上海インターナショナルサーキットだ。ピットストレートには2万9000の観客席があり、熱狂的なファンがターン1~2にかけた白熱のバトルを見守る。
ホンダ、第3戦 F1中国GPのパブリックビューイングを開催
2019年4月11日

3月17日(日)の開幕戦オーストラリアGPでは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が3位に入賞し、ホンダにとって2008年イギリスGP以来の表彰台を獲得した。また、ダニール・クビアト(トロロッソ)も10位に入賞し、幸先のよいスタートとなっている。