セルジオ・ペレス、ペナルティで5位 「もっと広い視野で見てほしかった」
2021年9月13日

8番グリッドからスタートしたセルジオ・ペレスは、26周目にセーフティカーが出動したタイミングでピットイン。ミディアムタイヤからハードタイヤに交換し、4番手でレースへ復帰する。
ピエール・ガスリー、無念のリタイア 「レースまでに解決できなかった」
2021年9月13日

前日のスプリント予選でクラッシュを喫したピエール・ガスリーは、スタートが最後尾となることが決まっていたことから、パワーユニット(PU)を交換。エナジーストアが新スペックとなったため、レギュレーションによってピットレーンスタートが決まった。
フェルスタッペン 「ルイスが僕を押しやってスペースを残さなかった」
2021年9月13日

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、ターン1でダニエル・リカルドに先行を許し、2番手で追走する形になった。戦略を駆使してポジションを上げるべく、23周目にピットストップを行ったが、作業時間が長くなり、集団の中でレースに復帰する形となった。
角田裕毅、マシン故障でスタートできず「切り替えて次戦にフォーカス」
2021年9月13日

角田裕毅は、一度グリッドに着いたものの、こちらも問題が発覚し、グリッド上での修復を断念。ガレージに戻ったものの解決することができず、スタートに間に合わなかった。
角田裕毅、スタート直前のブレーキ問題で出場を断念 / F1イタリアGP
2021年9月12日

15番グリッドからスタートする予定だった角田裕毅。だが、決勝前のレコノサンスラップを終えた後、ブレーキに問題が発覚。グリッド上で修理することができず、ガレージにマシンを戻したが、アルファタウリ・ホンダはリタイアを決断。スタートすることなく週末を終えることになった。
ホンダF1 特集:1967年、モンツァでの勝利
2021年9月12日

ホンダのF1初勝利は、1965年のメキシコGP。エルマノス・ロドリゲス・サーキットだった。超ロングストレートを持つこのコースでの勝利が、当時のホンダのF1マシンの特長を示していたのかもしれない。
ホンダF1:2021年 第14戦 F1イタリアGP スプリント予選レポート
2021年9月12日

オープニングラップでは、3番グリッドからスタートしたフェルスタッペンが好発進。首位のボッタスに迫り、2番手にポジションを上げる。6番グリッドのピエール・ガスリーも素晴らしいスタートで、4番手を伺うが、ダニエル・リカルド(マクラーレン)と接触してフロントウイングにダメージを負う。
アルファタウリ・ホンダF1 「両ドライバーともうまくいかなかった」
2021年9月12日

ピエール・ガスリーは、オープニングラップの接触でフロントウイングがマシンの下に潜り込む形となり、高速コーナーのグランデでコントロールを失てバリアに当たってリタイアとなった。このクラッシュによるダメージは現在調査中で、明日はピットレーンスタートの必要があるかを精査している。
ホンダF1 田辺TD、決勝に万全を期す「ライバルは戦略を検討してくる」
2021年9月12日

F1イタリアGPのスプリント予選では、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が2位に入り、2ポイントを獲得。1位のバルテリ・ボッタス(メルセデス)がグリッドペナルティーを受けることから、明日の決勝レースではポールポジションからのスタートとなる。