ホンダF1の2019年06月のF1情報を一覧表示します。
【動画】 マックス・フェルスタッペン、スタートに失敗して7番手まで後退
2019年6月30日

フロントロー2番手からのスタートとなり大きな期待がかけられたマックス・フェルスタッペン。しかし、スタートに失敗して大きく後退。ピエール・ガスリーの前の7番手まで順位を落とす。
レッドブル・ホンダ、待望の初優勝なるか?! / F1オーストリアGP
2019年6月30日

F1オーストリアGPの舞台となるのはレッドブルのお膝元レッドブル・リンク。全長は4,326kmと4番目に短く、10個のコーナーをストレートで繋げたパワーサーキットだ。
レッドブル 「ピエール・ガスリーのパフォーマンスは受け入れられない」
2019年6月30日

以前、ヘルムート・マルコは、ピエール・ガスリーのシート喪失の噂を否定し、今シーズン中にドライバーを変更することはないと語っていた。
しかし、レッドブルのホームレースであるF1オーストリアGPの予選でピエール・ガスリーが9番手という不甲斐ない成績を残りしたことで風向きは変わってきている。
ホンダF1、レッドブルと意識の相違 「これ以上のリスクは冒せない」
2019年6月30日

ホンダは、第8戦フランスGPでアップグレード版“スペック3”F1エンジンを投入。スペック2は信頼性が重視されたが、スペック3はジェット機部門とも協力してパフォーマンス向上が図れた。
ホンダ | 2019年 F1オーストリアGP 予選レポート
2019年6月30日

トロロッソ・ホンダ 「レースで挽回することに完全に集中している」
2019年6月30日

トロロッソ・ホンダにとって決勝にむけて困難な状況となった。アレクサンダー・アルボンはQ2進出を果たして13番手で予選を終えたものの、明日の決勝ではPU交換により、後方からのスタートが決定している。
レッドブル・ホンダ 「Q3最後のマックスのラップは素晴らしかった」
2019年6月30日

マックス・フェルスタッペンは、予選Q2をミディアムタイヤで突破。Q3ではメルセデスの2台に割って入り3番手タイムを記録。セッション後、ルイス・ハミルトン(メルセデス)にペナルティが科せられたことでフロントローからスタートすることになった。
ピエール・ガスリー 「肝心なところでミスをした自分にがっかりしている」
2019年6月30日

Q2を6番手タイムで通過したピエール・ガスリーだが、Q3最終ラップのターン1でミスをし、タイムを伸ばすことができず、9番手で終わった。5番手で終えたケビン・マグヌッセンギアボックス交換によって5グリッド降格となるため、決勝は8番グリッドからスタートする。
マックス・フェルスタッペン 「優勝は簡単ではないが全力を出し切る」
2019年6月30日

予選Q1をトップタイムで通過したマックス・フェルスタッペンは、Q2をミディアムタイヤで突破。Q3ではメルセデスに2台に割って入る3番手でセッションを終了。