セバスチャン・ベッテル ヘルメット (2016年)
2016年3月16日

フェラーリでの2年目となる今年も昨年と同じデザインを採用。正面から見て右側にドイツの国旗カラーをラインで配置。
右側には自身のロゴマーク、左側には跳ね馬がデザインされている。昨年中盤からカラー部分にはメタリック塗装を採用している。アライ製。
フェリペ・マッサ ヘルメット (2016年)
2016年3月16日

長年使用しているこのデザインは、元々マッサの父親がレースをしていた頃に使用していたものがベース。
今年は、ブルーの部分をメタリック塗装に変更。頭頂部には母国ブラジルの国旗がデザインされ、国旗カラーのイエローとグリーンのグラデーションがデザインされている。シューベルト製。
バルテリ・ボッタス ヘルメット (2016年)
2016年3月16日

基本デザインは過去数年と同じだが、カラーリングをマット塗装に変更されている。
頭頂部と背面にはカーナンバーの“77”、サイドにはそれを取り入れた“BO77TAS”のロゴが入れられている。STILO製。
セルジオ・ペレス ヘルメット (2016年)
2016年2月22日

今年のヘルメットは、アライ製からシューベルト製に変更。カラーリングから昨年使用していたシルバーを無くし、イエローとブラックをメインカラーとして採用。そこにメキシコの国旗カラーであるグリーンとオレンジを挿し色としてデザインしている。
ニコ・ヒュルケンベルグ ヘルメット (2016年)
2016年2月22日

今年はカラーリングを含めてデザインを一新。カラーリングは全体的に鮮やかなグリーンとイエローのグラデーションに変更。昨年までの手書きのようなラインは生かしつつ、ヘルメット左側からヒュルケンベルグのニックネームである「Hulk」の文字がデザインされている。シューベルト製
ジェンソン・バトン、2016年は旧型のヘルメットカラーに戻す
2016年2月18日

ジェンソン・バトンは、年始にTwitterの投票で、2014年まで使用していたオリジナルのデザインか、昨年使用していたバージョンを使い続けるべきかをファンに問いかけていた。
結果、71%のファンが、旧型のユニオンジャックのカラーリングとJBのイニシャルが入ったデザインに戻すことに投票していた。
パスカル・ウェーレイン、2016年のヘルメットデザインを公開
2016年2月17日

昨年、最年少でDTMチャンピオンを獲得したメルセデスの若手有望株パスカル・ウェーレインは、先週マノーでのF1デビューが決定した。
F1デビューに先駆け、パスカル・ウェーレインはF1デビューシーズンで着用するヘルメットを公開。
ロマン・グロージャン、2016年のヘルメットデザインを公開
2016年2月14日

BELL製のヘルメットには、側面と顎の部分にハースのロゴを配置。スポンサーであるサクソ・バンクのロゴも確認できる。
また、上面には故ジュール・ビアンキのために#JB17のハッシュタグが入れられている。
ジェンソン・バトン、2016年のヘルメットデザインをファン投票
2016年1月14日

昨年からF1ではシーズン中のヘルメットデザインの変更が禁止されており、F1ドライバーはシーズンを通して1つのコアデザインを使用しなければならなくなっている。