ハースF1チーム代表、フェルナンド・アロンソの発言に不快感

2018年9月2日
F1 ハースF1チーム フェルナンド・アロンソ
ハースF1チームのチームプリンシパルを務めるギュンター・シュタイナーは、マクラーレンで苦戦を強いられているフェルナンド・アロンソは他チームのパフォーマンスを判断する立場ではないと非難した。

Q2終了間際、ケビン・マグヌッセンはアウトラップのパラボリカでフェルナンド・アロンソをオーバーテイク。しかし、同じくアタックを開始したアロンソは1コーナーでオーバーテイク仕返し、ほぼ接触のような状況に。結局、二人ともタイムは更新できず、Q2でノックアウトとなった。

ハースF1チーム 「オコンとルクレールは2019年のドライバー候補」

2018年9月1日
F1 ハースF1チーム
ハースF1のチームプリンシパルを務めるギュンター・シュタイナーは、エステバン・オコンとシャルル・ルクレールが2019年のドライバー候補であることを認めた。

これまで、ロマン・グロージャンに代わってフェラーリのジュニアドライバーであるシャルル・ルクレールが2019年のハースのF1シートを獲得することになると考えられてきた。

ハースF1チーム:F1イタリアGP 金曜フリー走行レポート

2018年9月1日
F1 ハースF1チーム イタリアGP
ハースF1チームは、F1イタリアGPの金曜フリー走行で、ロマン・グロージャンが11番手タイム、ケビン・マグヌッセンが13番手タイムだった。

ロマン・グロージャン (11番手)
「かなり良い一日だった。午前中はウェットで午後はドライだった。午後のクルマは軽い燃料でも重い燃料でもかなり満足できた。良かったよ。チームはここに着く前にクルマのセットアップに関して良い仕事をしてきれた」

ハースF1 「2019年のドライバーをフェラーリが決定することはない」

2018年8月30日
F1 ハースF1チーム フェラーリ
ハースF1のチーム代表ギュンター・シュタイナーは、フェラーリが2019年のドライバーラインナップの選択を指示することはないと主張する。

フェラーリは、ハースF1チームにF1パワーユニットやギアボックスだけでなく、風洞の使用やリスト化されていないパーツの供給など緊密な技術パートナーシップを結んでおり、事実上の“Bチーム”としてドライバーの決定権も有していると考えられている。

ハースF1チーム:ダブル入賞でルノーを追撃 / F1ベルギーGP

2018年8月27日
F1 ハースF1チーム ベルギーGP
ハースF1チームは、F1ベルギーGPの決勝レースで、ロマン・グロージャンが7位、ケビン・マグヌッセンが8位でレースを終えた。

ロマン・グロージャン (7位)
「今日はだいたい予想していた結果だった。フォースインインディア勢にい同じようなペースがあることはわかっていたし、少しでも速くなければ、彼らを留めるのは難しい。彼は直線で速かった」

ハースF1チーム:2台揃ってQ3進出 / F1ベルギーGP 予選

2018年8月26日
F1 ハースF1チーム ベルギーGP
ハースF1チームは、F1ベルギーGPの予選で、ロマン・グロージャンが5番手、ケビン・マグヌッセンが9番手だった。

ロマン・グロージャン (5番手)
「簡単ではなかったけど、このような予選セッションができてとても嬉しい。トップチームの数台を倒し、ウェットコンディションでとても強かったフォースインディア勢の真後ろで終えることができた。僕たちはドライでも速いし、それは良いことだ」

ハースF1チーム:F1ベルギーGP 金曜フリー走行レポート

2018年8月25日
F1 ハースF1チーム ベルギーGP
ハースF1チームは、F1ベルギーGPの金曜フリー走行で、ロマン・グロージャンが12番手タイム、ケビン・マグヌッセンが14番手タイムだった。

ロマン・グロージャン (12番手)
「一貫性はあったけど、望んでいたような速さはなかったし、やらなければならない作業はたくさんある。予選でもっと良いパフォーマンスを発揮することを目指していく。レースの方が少しは良さそうだし、それは常に励みになる」

ケビン・マグヌッセン 「ハースの方がマクラーレンより安定したチーム」

2018年8月14日
F1 ケビン・マグヌッセン
ケビン・マグヌッセンは、ハースF1チームは以前に所属したマクラーレンよりもはるかに安定したチームだと称賛した。

2018年に力強いスタートを切ったハースF1チームはコンストラクターズ選手権5位で夏休みを迎えている。今年、ケビン・マグヌッセンはキャリアで初めてオフシーズンにチームを移籍することなくハースで2シーズン目を迎え、ドライバーズ選手権で最高位となる8位に位置している。

ハース 「メルセデスカスタマーがフェラーリのPUを愚痴るのはお門違い」

2018年8月13日
F1 ハースF1チーム フェラーリ
ハースF1チームのチームプリンシパルを務めるギュンター・シュタイナーは、過去4年間でメルセデスのF1エンジンのパワー面の優位性を享受されてきたカスタマーたちが、フェラーリのF1エンジンのゲインに不満を言うのはお門違いだと語る。

メルセデスは、2014年にF1がV6ターボハイブリッド時代に投入して以降、エンジン勢力図を支配してきたが、フェラーリは過去2年間で大きな改善を見せ、今年はメルセデスを抜いてF1パワーユニットのベンチマークになったと広く考えられている。
«Prev || ... 149 · 150 · 151 · 152 · 153 · 154 · 155 · 156 · 157 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム